• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

黄砂、無くなったかな?


つい先週くらいまで、窓を拭くと黄色い汚れが目に付いたが、
その程度も、月の初めの頃に比べれば、ずいぶんマシになった。

山々が 遠ざかるほどに 霞んで連なるのは、春らしくて良いが、
降り積もる砂粒を思うと、オープンにする前に躊躇してしまう。

雨が降ったせいもあるだろう。昨日は久しぶりに透明な空だった。
幸いがすんでいそうな遠い峰が、澄んだ頂の間に浮かんでいた。

窓拭き雑巾には、何日かぶりにグレーの汚れだけ。
今朝は、黄砂に躊躇することなく、素直にオープンにできそう。

Posted at 2009/04/28 06:41:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2009年04月26日 イイね!

ボッシュのワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!


■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)

メガーヌツーリングワゴン、2006年式、K4M


■応募される所有車両に適合するエアロツイン マルチの適合品番号を教えてください(運転席側、助手席側。)
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。

運転席側 AM60A (600mm)
助手席側 AM45B (450mm)


■ワイパーは主にどこで購入されますか?

ディーラーで純正品?を取り付けてもらっています。


■今現在、使用しているワイパーの銘柄は?

ディーラーの純正品です。
(ひょっとしたら日産用かもしれませんが。)


■ワイパーに求める性能は何ですか?

耐久性。



■ボッシュ エアロ ツイン マルチを知っていましたか?

純正取り付けタイプのエアロツイン?をプジョー207で体験している。


■ボッシュのイメージを教えてください

バッテリーもボッシュで交換したし、
以前に乗っていたクルマ(ルーテシアや206)でも、
ワイパーやバッテリーをボッシュ製品にしていたので、
消耗部品のサプライヤのイメージが強いかもしれない。

でも、ホントは、ESPのシステムを提供していたり、
先進技術を持っている部品サプライヤーだと認識している。


■フリーコメント

メガーヌ2Ph2にはエアロツインが純正装着されているが、
Ph1にはフツーのワイパーしか装着されていない。

メガーヌのフロントガラスの曲面に合うかどうか、
是非、試してみたいと思う。


※この記事はワイパー「エアロツインマルチ」でクリアな視界を確保!について書いています。

Posted at 2009/04/26 18:39:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー | タイアップ企画用
2009年04月26日 イイね!

CG 長期テスト車対抗! 燃費競争

CG 長期テスト車対抗! 燃費競争










雑誌CGの12月号。長期テスト車対抗! 燃費競争という企画。

同誌が長期テスト車として継続レポートしている10台を用いて、
京都までのロングドライブで、同条件の燃費比較を行うというもの。


登場した車両は、次の各車。(980km走行の総平均燃費(km/L)

マツダ デミオ (17.4)
プジョー 207GT (16.3)
フィアット 500 (16.1)
ミツビシ iM (15.1)
メルセデス ベンツE320CDI (14.7)
レクサス IS250 (14.1)
トヨタ ヴォクシー (13.2)
ニッサン スカイライン350GT (10.7)
ランチア デルタHFインテグラーレ (10.3)
ホンダ オデッセイL (?)

---

おもしろかったのは、総平均の燃費ベスト3に、
プジョー207GTが、堂々の2位でランクインしていること。

誌面でのコメントは
「PSAとBMWの共同開発となるEP6DT型ターボエンジンは、
 低速域でのトルクを確保した上で、
 高出力と低燃費を両立するために、
 直噴化した小型排気量ユニットと
 可変バルブタイミングを組み合わせている。
 VWのTSIエンジンなどと同じ手法だが...
 今回は 市街地でも高速走行でも、
 ステージを問わず低燃費を実現した。」
とのこと。

まあ、CGの長期テスト車が対象となった時点で、
母集団としては、かなり偏りがあるとは思うが...


ちょっと気になったのは、軽自動車であるiMの燃費が、
普通車であるデミオや207などに負けていること。

昔のイメージだと、燃費が一番良くなりそうだと思っていたが、
安全性向上による重量増や省燃費のエンジン・変速機技術により、
軽自動車と普通車の位置関係は変わってしまったのだろうか。

Posted at 2009/04/26 07:25:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2009年04月24日 イイね!

通勤ルートで見かける鳥


通勤ルートで見かける鳥。

憶えている範囲の鳥を思いだしながら、
野鳥図鑑で、あらためて 調べてみた。

・コガモ
・マガモ
・オカヨシガモ
・ダイサギ
・アオサギ
・カイツブリ
・イカル
・トビ
・ミヤマガラス
・ハト
・ハヤブサ
・セグロセキレイ
・ハクセキレイ
・ヒバリ
・ツバメ
・ホオジロ
・キジ

身近な所に、案外 いろんな鳥がいるものだと、
図鑑を眺めながら、感心してしまった。。。

Posted at 2009/04/24 23:53:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 910 11
12 1314 15 16 1718
19 20 21 22 23 2425
2627 282930  

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation