• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

愛車の未来予想図


ESPの不具合で入庫したものの、イマイチ原因が不確かで、
結局、コネクタ関係の接触不良のみを対策してもらっている。

うちの207CCの場合、サイドブレーキを戻しながら坂道発進すると、
「ESP/ASR FAULTY」が出る。 過去4回、全て同じ状況・場所で発生。

フロントの方のお話では、ユニット交換となる例のトラブルではないらしい。

---

ESPトラブル対応の帰り道、「愛車の装備も進化したなぁ...」としみじみ実感。
進化した分、電子デバイスやセンサーの不具合も増えたような気もするが...

初めての愛車は、パワーウィンドウどころか、パワーステアリングも無し。
オーディオはAMラジオのみ、マニュアルも4MTだった。たった19年前のこと。


過去の愛車において、各種デバイス初装備の時期を振り返ってみた。

 1991年 4AT、パワーウインドウ、パワーステアリング、
       オートクルーズ、サンルーフ
 1994年 集中ドアロック
 1998年 エアバッグ
 2000年 ABS、リモコンキー、MDプレーヤー
 2001年 イモビライザー、学習機能付き4AT、CDチェンジャー
 2004年 リトラクタブルハードトップ、オートライト、オートワイパー
 2006年 ESP
 2007年 MP3対応CDプレーヤー

---

この先、我が家の愛車には、どんな装備が付いてくるのだろう。。。
ついでに、未来予想してみた。

 2011年 ハイブリッド車
 2012年 衝突回避機能、通信機能
 2016年 プラグインハイブリッド
 2017年 電気自動車

見た目デバイスが遅れ気味の欧州車を前提にしたとしても、
なんとも想像力の乏しいこと。。。


Posted at 2009/08/11 03:50:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2009年08月10日 イイね!

ファミリーカーとしての207CC


「ファミリーカーとしての207CC」

こう書いてしまうと、CCを家族で楽しむ工夫を期待されそうだが、
結論を言ってしまえば、家族ユースとして、207CCは HBに及ばない。

---

新生児~乳児までの時期には、チャイルドシートの取り付け制約があり、
シートをカタログ通りに機能させようと思えば、運転者+子供1名が限度。

ペダルの操作性の関係で、運転席位置を前に寄せることは難しい。
従って、運転席の後ろにチャイルドシートを載せることは、ほぼムリ。

それでは...と、助手席の後ろに無理やり載せても、助手席側が狭い。
逆に、シートを助手席に取り付けても、今度は後席の乗り降りが困難。

キチンと固定しないままで、シートを後席に載せるという方法もあるが、
万が一のことを考えると、リスクと見合うかどうかは、議論の余地がない。

やはり 207CCで、親2人+乳児で楽しむことは、かなり難しいと思う。

---

3~4歳以降から使えるジュニアシートなら、占有面積が小さいので、
子供が幼児より大きい親子3~4人なら、何とかドライブを楽しめそうだ。

後席2席にジュニアシートを載せると、足元の余裕はわずかだが、
幼児の靴を脱がせて、足を曲げてもらえれば、4人乗車も可能だろう。

ただし、屋根を開けなければ、後席からの 乗り降りは面倒になるし、
CCの後部窓は小さいので、視界が限られて、ドライブの楽しみは半減。


ジュニアシート不要の年代になれば、大人2+子供2でもCCを楽しめる。

ジュニアシート無しなら、子供が座る後席の足元にも余裕があるし、
後席からの乗り降りでも、シートを倒すだけで、なんとかなりそう。

大人並みのスペースを必要とする 中学生までの話かもしれないが...

---

4座を備えるとは言え、そこは コンパクトサイズのカブリオレ。

ソロ、カップル、あるいは小学中・高学年の子供連れであれば、
207CCでも、それなりに使えるシチュエーションが見つかりそう。

でも、それ以外の家族構成でCCスタイルを楽しむには、
308CCより大きなサイズのCCがオススメかもしれない。。。


Posted at 2009/08/10 06:09:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2 34 56 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 17 1819 202122
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation