• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しょう206のブログ一覧

2012年02月22日 イイね!

大画面に耐えうる映像・鉄道唱歌


2万円ちょっとで購入した新しいビデオカメラを、早速、子どもの発表会の撮影に使ってみた。 最高画質の一つ下のXP画質なら、内蔵32GBのメモリだけで、4Hrの撮影が可能。 あまりに容量が大きくなっても 扱いに困るので、今回は XPで撮ることに。

撮影後、カメラを ブルーレイのビデオデッキに接続し、USB経由の認識まで15秒、10分程度のビデオの取り込み転送に100秒ほど。

舞台の上にはスポットライトが当たっていたとは言え、客席から 高い倍率でズームしたので、光量は多くなかったはず。 それでも、40インチの大型テレビで再生しても粗さが目立たないし、大画面に耐えうる十分な画質。 7年前のDVDデジカメと比べると、大きな進歩を感じられ、こんなことなら、もっと早く買っておけば良かったと、再び、満足感の裏返しの感情がぶり返してしまった。(笑)

 



▼ちなみに、子鉄氏が演奏したのは、右下・下線部の曲。 自ら考えて 講師に申し入れ、お気に入りの曲を編曲してもらった次第。 「汽笛一声 新橋を・・・」から始まるメロディの途中に、国鉄の気動車特急の車内放送メロディが交じるという、まさにテツな一曲。。。

未就学児ばかり集めたコーナーでの登場なので、アニメやひらがなの曲名がい多い中、一人だけ異質な選択で「浮くかも?」と心配になった。 でも、メロディが流れ始めると、客席のおじいちゃん・おばあちゃん層から、「あ~」と、懐かしさとも取れる溜息が一斉に漏れ、演奏終了後の感想も わりかし好評だったので一安心。

 



Posted at 2012/02/22 06:15:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供とお出かけ | 日記
2012年02月21日 イイね!

ホイール探索

ホイール探索■スタッドレス用も含めて、207のホイールが4セットある我が家。

・17インチ 純正アルミ (CC・夏タイヤ)、
・16インチ 社外アルミ (CC・スタッドレス)
・16インチ 純正スチール (SW・スタッドレス)
・15インチ 純正スチール (SW・夏タイヤ)

という構成だが、このうち15インチは 純正のエコタイヤを履いているということもあり、コーナリングやトラクションの挙動が ちょっぴり プアなので、16インチ以上に替えたいと思っている。 また、スチールホイールの方は、純正ホイールキャップと擦れるエッジ部分の傷が錆びて、ちょっと気持ちがよろしくない。


■と言う訳で、16 or 17インチで 錆びないアルミホイールはないものかとオークションで物色中。 2セットの購入となるし、乗り換えの時に手放すことになるのだから、中古で十分だろうという姿勢で臨んでいる。

純正派なので、プジョーのエンブレム入りを探すものの、この時期 良い出物が 見つからない。 写真の 307純正品はちょこちょこ見かけるのだが、207CC購入時に ディーラーに持ち込んでフィッティングしたところ、オフセットが3~4mmほど大きく、クリアランスが1mm以下になる部分があり、残念なことに対象外。 となると、206向けの品が狙い目なのだが、デザインが古かったり 傷が多かったりして、いまいち手が出ない。

オークションのホイールコーナーは、スタッドレス交換時期の11~12月前半に一気に過熱し、この頃の出品数が最も多く、価格もつりあがり気味。 逆に、2月や5~9月あたりは出品が少なく、さほど注目されない出品を 思いがけない価格で落札できることがある。 結局、ずーっと 市場から目が離せないままだが、現状品でも使えないことはないので、時間をかけて じっくり探すつもり。。。


■ちなみに、オークションでは 純正ボルトも出品されている。 スチールホイールとアルミホイールではボルトが異なるので、スチールからアルミに替える場合は、ボルトも16本分 入手しなければならない。 幸い、我が家では アルミ用×2セット、スチール用×2セットのボルトがあり、どんなホイールをゲットしたとしても、追加購入は不要。 207×2台という形で マイカーのモデルベースを共通化したメリットがここにも表れている。

Posted at 2012/02/21 06:45:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2012年02月19日 イイね!

相変わらず...

相変わらず...70を超える父が、未就学の孫にと持ってきたお土産。 数字を入れて遊ぶのに丁度良いだろうと言うのだが、明らかにキーが多すぎる。

相変わらず、ちょっとぶっ飛んでいる私の父。。。 最近では、君が代が流れると直立不動になる組織に、専門外の流体力学を教えに行ったりもしているらしい。。。


Posted at 2012/02/19 17:57:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年02月18日 イイね!

ビデオカメラの進化


ビデオカメラの進化が すごいなぁ...と実感させられる今日この頃。

もちろん デジカメにおいても、撮像デバイスや動画処理、デジイチやらコンパクト化など 様々な機能が進化している訳だが、メモリカードに保存したものをPCにコピーし、そちらで加工して楽しむいうスタイル自体は、もう10年くらい変わっていない。 デジカメを買い替えても イマイチ新鮮さを感じられなかった理由は、そこにあるのかもしれない。


一方で、ビデオカメラについては、6~7年前なら テープ式のデバイスもチョコチョコ見かけたものだが、その後 DVDに保存するスタイルが一般的になり、一部にはHDD搭載のモデルも登場しつつ、最近では内蔵メモリを使うスタイルが一般的になった。

さらに、共有目的のDVD書き込み機能をカメラに搭載するのではなく、本体の内蔵メモリに替えることで小型化しつつ、ダビングや保存目的には USB接続した家庭用ブルーレイレコーダーのDVD書き込み機能を借用するということで、PCを介さずに機器構成を合理化したという点でも納得性がある。


---

我が家では、6歳の子供が生まれる直前に、初めてビデオカメラを買った。 WoooのDVDカムは、日立が誇るDVD-RAM対応モデルで、当時 パナソニックにもOEM供給していたほどだから、その技術の高さが窺える。 購入価格は、3万円ちょっと。




495gというサイズで、撮影時間はディスク容量がネックの30分。 いつも2~3枚のディスクを持ち歩いていたので、気軽に撮影できる機器ではなく、運動会や発表会など 特別なイベントの時にしか使わなかった。

少し前、8cmのDVD-RAMのディスクが 電気屋の 特売ワゴンに載っていたが、その後 めっきり見かけなくなって 価格も上がり気味。 撮影を続けるためのコストが上がり始めたことに、ちょっと嫌気がさしていた。。。


---

そして、今月購入した 二代目のビデオカメラがコチラ。 デジタルハイビジョン方式で光学40倍ズーム。 あらかじめ登録した何人かの顔を認識し、フォーカスや明るさ、そして笑顔すら追尾してくれる。




重さが235gと半分以下になったことも有難いが、缶コーヒー並に小さくなったサイズもすばらしい。 それに、撮影時間が ハイビジョン高画質でも4時間(前ビデオの8倍)に延びたので、イベントだけでなく、旅行やお出かけにも、デジカメと一緒に 気軽に持ち出せそうな予感。

家のブルーレイディスクレコーダーに接続し、HDDやブルーレイディスクに保存できるので、孫のビデオを楽しみにしている祖父母のためのダビングを 簡単に作成できる。 JVC(ビデオカメラ)←→三菱(ブルーレイレコーダー)という他社同士(それもトップシェアではない・・・)でも接続に問題がないのだから、今や デバイスとしての完成度も高くなっているのだろう。


今回のビデオカメラの購入価格は 2万円ちょっと。 静止画(デジカメ)と動画(ビデオカメラ)では 感度の違いもあって まだ別々かなぁと思っていたので、こんなことなら さっさと買い替えておけば良かった。 まぁ、入学式には間に合うから、いいのだけれど。。。

Posted at 2012/02/18 16:31:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 子供とお出かけ | 日記
2012年02月17日 イイね!

大人の時間

大人の時間ワンカップ大関を頂きながら、スプートニク2号と共に燃え尽きたライカ犬の人生.... いや犬生を思う大人の時間。

列車は、21名の犠牲の上に出来上がった新丹那トンネルを過ぎつつある。

科学や技術、そして産業は、いつになったら犠牲なしに成果を出せるようになるのか。。。 技術者として科学者として、我々は、なすべきことをやりきれているのだろうか。

いかん・・・大人の時間が、迷い酒の時間になりそう。



Posted at 2012/02/17 18:47:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「水泥公司と書かれたホキ+セキの貨物。日本のようなコンテナ貨物は皆無で、昔懐かしい混成貨物が主流。。火砲を載せたチキが留置されていたり、いい感じの鉄風景。ちなみに水泥って、セメントのことらしい。」
何シテル?   08/06 09:17
プジョーのCCとSWに乗ってます。 オープンカーは四台目、フランス車は五台目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

旅の燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 12:36:15

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
通勤車五代目です。 カブリオレ四代続きの後半は、 オープンで走ることもほとんどなくなり ...
プジョー 207SW (ワゴン) プジョー 207SW (ワゴン)
ファミリーカー3代目です。 マイチェン後の仕様。 さらに小変更が加えられた2011年式 ...
プジョー 207CC (カブリオレ) プジョー 207CC (カブリオレ)
207CCプレミアム(2007)です。 オープンカー4代目です。 マイチェン後のグリフ ...
ルノー メガーヌ ツーリングワゴン ルノー メガーヌ ツーリングワゴン
メガーヌ2 ツーリングワゴン Ph1(2006)です。 ファミリーカー2代目です。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation