• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月25日

このへん共和国

このへん共和国 温泉宿へカニを食べに行こうと予約。
周辺観光地を検索していると、
このへん共和国ってのが
ヒットした。

兵庫北部から鳥取市までが
タッグを組んで、
観光キャンペーンを
打っているらしい。

立ち寄りドコロを
チョイスして走りだす。



最初に立ち寄ったのは、
共和国右上の
香美町「木の殿堂」

セビリア万博の日本館として
安藤忠雄が設計したものを
万博終了後に
コチラへ移築したもの。



そびえる柱が圧倒的。
建物そのものの面白さも
さることながら
施設の使われ方がいい^_^

常設展示は世界の木造建築。
パネルと模型で解説している。

木工教室も開催している様子。
期間展示は
クラフト展など発表の場。

展示を見ていると
なんだか全てが暖かい。

緑がいっぱいの敷地内は
ゆっくり散歩したくなる。



時間が無いので
後ろ髪を引かれながらも
左隣の新温泉町は
宇都野神社へ。



コチラは風車の神社
色とりどりの風車が
風を受けて回ります。
夏に来たら涼しげなんだろう。

旅の安全を祈願して
手を合わす。

続いて浜坂味原川地区。
ヤフーナビで走ったけど
歴史的町並み保存地区は
見当たらない。
楽しみに来たけど仕方ない。

この時期のツーリングは
日が暮れるまでが勝負。
ノンビリしてたら
極寒との闘いになる。

夕方、日の暮れる前に
お宿到着。

取り敢えず
チェックインして散策へ。

小さな温泉郷なんで
散歩の範囲も少しだけ。
源泉や河原の足湯、
お土産店を見て回ると
利き酒のできる酒屋さん発見。



年季の入った店構えに入ると
年季の入ったお父さんが
説明しながら
お酒を注いでくれる。
地元の酒、兵庫の酒、
岡山の酒と色々味見。



閉店間際だからか
追加で一杯サービス^_^
こういうのが
気分良く飲ませる
熟練の手腕か。

ウロウロしていると
夕食時間の30分前。

宿で温泉に入って
時間通りにお食事席へ行くと
なんだかアクシデント発生で
30分遅らせて下さいだって。

空腹ピーク直前だけど、
そこはオトナ。

部屋に戻って
翌日のための観光地調査。

このへん共和国から
クーポンが出ている事に気づき
500円クーポンを
2枚手に入れた。

最近、こういうの増えたね。
旅行者にとってはありがたい。

そして
今回の旅のメインイベント。

カニづくし!
カニ刺し、茹でカニ、カニすき、焼きカニと
舟盛りの魚達がスタンバイ。




食べ応えありそうな
ラインナップ。
好みで言うと
カニ酢が少し甘すぎる。

しかし
文句を言う割に
茹でカニが1番に食べ終わる。

だって茹でカニ
好きなんだもん^_^

鮮度なのか、技術なのか
カニの身が取りやすい。

脚の付け根の取りにくい場所も
キレイに身を取っていく。
カニマイスターを名乗ろうか。

冷たいビールを頂きながら
食べ進んでいくと、
カニの天ぷら入場。
カニすき鍋に
火を入れる頃には
もうお腹いっぱい。

鍋はカニと
少量の野菜だけにして
頑張った。
食べきれないカニを
ほぐして身を集め
最後の雑炊に全投入。

割合逆転で
カニ入りの雑炊じゃなくて
ご飯入りカニ身の卵とじ。

コレは食べなきゃ
カニと漁師さんに申し訳ない。
無心の心でカニ完食。

闘い済んで
温泉街の日は暮れる。



チェックアウトの時
食事時間が遅れたお詫びにと
酒代無料にしてくれた(^ν^)


2日目は鳥取方面へ
道の駅毎に休憩しながら
ユックリ走る。

やたらバイクが多いと
思ってたら
隼駅の看板発見。

ナルホド
隼乗りの聖地巡礼か。

八頭町の道の駅は
お土産も
ライダー狙いの物が目につく。

若桜駅は蒸気機関車展示と



転車台。



車両を乗せて、
人力でUターンさせる場所。
来場者が動かせるって
情報を見たんだけど、
この日は無し。

イベントとか
管理の人がいる時だけだって。

確かに間違って挟まったら
大怪我しそうだけど
回して遊びたい。



遊んでたら
昭和行きの観光列車が来た。
これまたレトロでイイ感じ。
いろんな楽しみ方が
できる駅ですなぁ。

帰り道は隼駅に寄り道。
レブルで行って
隼軍団が居たらヤダな。
そんな心配は不要で、
先客はスクーター1台のみ。

それはそれで拍子抜け。



駅構内の土産物店
バイクくくりで
何かあればと思ったけど
モロ隼モノばっかり。

店のおばさんによると
この日11月23日は
イイブサでハヤブサの日。
午前中には大規模なイベントがあったとか。

ググってみると
元々8月8日のみが
ハヤブサの日だったのが
廃線、廃駅を防ぐための
守る会運動もあり
近年ではイイブサも
盛り上がっている。

この日は
イベント運営側が
並走写真撮影の為
ラッピング車両貸切りを
したりと
売上にも貢献しているらしい。


ネットで拾った
並走イベントの写真。


イイ話だ。
こういう盛り上がりは
素敵だね。

参加して
一緒に感動したいほど。




レブルライダーは
静かに数枚の写真を撮って
帰りました。

狙ったわけじゃないけど
振り返ってみると
このへん共和国1市6町
全走破してた。


オマケ
湯村温泉のお土産店と
若桜駅前の飲食店で
このへんクーポン使いきり。



若桜駅前のyamaneyaさん
オススメです。
焼き鯖重美味しく頂きました♪



天候にも恵まれ、
美味しいものを食べて
利き酒、宿のお酒、
このへんクーポンと
いっぱい得したうえに
隼駅を守る会の
感動にも触れられ
イイ旅になりました。





3ヶ月ダイエットして
9キロ落としたのに
ツーリングから帰ってきたら
2キロ増えてた。
また頑張ろっと
ブログ一覧
Posted at 2023/11/28 05:01:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

夏休みまとめ3 鉄印tour3
たけ_どんさん

第14回 隼駅まつり。
desmo_desmonoさん

今年も隼駅まつりに行って来た(^. ...
cartvalleyさん

温泉三昧(香住、三朝、琴平、小豆島 ...
たごのうらにさん

かに食べて 金に成るかも? 糸魚川
ROUSSILLONさん

奥志賀林道ツーリング
ファントムタカさん

この記事へのコメント

2023年11月28日 8:23
おはようさんです

カニずくしはいいな😊
コメントへの返答
2023年11月28日 11:52
松葉カニの金額って
ちょっと衝撃的ですよね。
2023年11月28日 9:33
hiroさん
おはようございます。

凄っごいカニ料理 ( ゚Д゚)
奥様もさぞかしお喜びでしょう。
お相手が奥様でなかったら
すみません ( ;∀;)
コメントへの返答
2023年11月28日 12:05
えーっと
えーっと

ま、そういう事で

プロフィール

「レブルのオイル交換や
チェーン清掃に
メンテスタンド検討中

選び方ってある?」
何シテル?   01/04 14:53
hiro_izmです。よろしくお願いします。英国車が好きで以前はROVERのMGFに10年近く乗ってました。 いつしかMINI中毒発症。 「MINI」のロゴ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フロントフェンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 22:25:34
CAINZ HOME Kumimoku 防滴・防じんスチールケース カーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/01 08:59:44
タナックス(TANAX) バイク用荷掛けフック MOTOFIZZ プレートフック3 (アルミシルバー) MF-4730 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 01:11:43

愛車一覧

ホンダ レブル250 ホンダ レブル250
2019年12月に予約。 発売日前に納車整備も終わり、 発売日2日前が納車予定日となっ ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2016.7.29 53ハッチバックから乗り換えました エクリプスグレーのクーパーSです ...
MG MGF 流星号 (MG MGF)
10年近く乗り続けたMGF 苦労も楽しいも思い出がいっぱいなのです 古いデーターを元にパ ...
ミニ MINI ミニ MINI
53クーパーSに乗っていました。ちっちゃくて元気でカワイイのです。 エクステリア ホイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation