• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月31日

スムーズなAGSを体得セヨ!

スムーズなAGSを体得セヨ! アルトで週末、あずみ一家でお出かけしていると 妻から一言。

「アルトの助手席って、なんか酔いやすいよね…、ちょっとした遠出もしんどいかも。自分が運転してる時は気にならないけど」

これはまずい…!
平日は妻が乗っているので、休日は少しくらいの遠出くらいはアルトを使いたい!

普段から、頭が揺れない運転を心掛けてはいたのですが、それでもまだまだスムーズさが足りないようです。

ちなみに、ほぼDモード使用でした。

しかし、アルトを買うワガママを聞いてくれた妻は、あずみアルトの絶対神であり、なんとか満足いく結果を得なければいけません。

さぁ、研究開始です!
(ちなみに長文ですので、苦手な人はスルーして下さいm(_ _)m)

あ、それとワタクシは まだまだ納車1ヶ月の走行距離たったの約1000キロの、AGS研究生ですので、ベテランの方や高橋涼介並みの「AGS理論」をお持ちの方は、温かい目で見守って頂けると助かります。
f^_^;)



まずはアルトのターボエンジンとAGSの特性(弱点)の研究です。

私自身が、ターボ車の所有が初めてということもあり、体にまだ馴染んでません。

今まで乗っていたNAでは、アクセルで狙った通りの加速が出来ます。

加速はアクセルを踏んでいくと、その分狙った通りの縦Gで加速が出来ます。

しかしアルトのターボエンジンは660ccながら、アクセルを軽く踏んでもトルクがモリモリ湧いて来て、前へ前へと進んで行きます。縦Gがモワッと掛かるのです(しかしこのターボの加速が、たまらんのですけどね!)。

ゆっく〜り進む分にはコントロールできますが、周りの流れについていくように遅すぎない加速でのコントロールは少々難しく感じます。


そしてAGSのDモード。

いやいや、制御は素晴らしいものだと思いますよ。中級クラスだとかの例えは良く分かりません。人によって感覚が違いますもんね(^.^)。
AT限定免許の妻も、自分が運転する分には慣れた、許せる。と言うレベルです。

ただ、昔自分がやっていた 隣に人を乗せたときの MT操作の気遣いの再現が 難しいのです。
AGSがクラッチを切る時間は長くないとは思いますが、クラッチ切りに入る寸前の制御が 少々思い通りにいきません。

MTでは、縦にカクンと揺れないようにする為に、変速前に「加速でも減速でもない一定速度」を作る必要があり、速度が一定になった瞬間にクラッチを切る→速度を変えずにショックがないように優しくクラッチを繋ぐという操作をしていました。
ポイントはなだらかに減速→一定→優しく加速という風に、点ではなくなめらかな曲線でスピードを変化(加速)させるということ。

しかし、AGSのMモードは 速度が一定になる前にクラッチを切ってしまうので、失速感が出るのです。

さぁ、どうしたものか。

そこで安易に思いついたのがMモードです。
Mモードなら変速のタイミングだけはコントロール出来ます。
しかもクラッチの繋ぐ時間も短縮されますので、失速を防げます。

さぁ、やってみましょうか

ハイ1速〜、ゆっくり踏む〜、
グワッ!
ハイ加速し過ぎ〜…

も一回
1速〜、ゆっくり踏む〜、すかさずゆっくり抜く〜(この間約1秒)、レバーを引いて〜、2速〜

お、だいぶ良いではないですか。

ターボのモワッとしたトルクの上がるタイミングで、微妙にアクセルを抜いて、加速も一定に変えていきます。
スムーズに加速しつつも、優しく優しく…。

…てな感じで研究中です(^_^)

だいぶスムーズになりつつあると思います。

ちなみに、妻が隣の場合はパドルは使いません。
なぜならば、変速直前にレバーに手をかける事で、変速タイミングを知らせる意味もあります。



「不意打ちでガクンとなるよりは幾分か良い」と妻からも評価を得ました。

パドルのペコって音も、なんか不快だし、曲がるときはどこにあるか分からなくなるし。
その点、レバーは静かで安心出来ます。
形状は悪いですがね!プリプリ



きっと、私の経験が少ないだけで、Dモードも極めればさらにスムーズになるんでしょうね。

AGSのネガな部分に感じるかもしれませんが、これはあくまで、あずみアルトの絶対神崇拝運転であって、妻も言うように、自分が運転する分には 気にならないレベルのお話です。
私にとっては死活問題ですので…σ(^_^;)

それを差し引いても、トータルで見て、とても楽しいクルマです!(今回は研究がテーマですので、細かい点は語りませんが)

しかも、AGSを攻略するという奥深さも相まって、手に入れて初めて "試乗だけでは入り口しか見えていなかった"ことに気付きました。(私、5回程試乗してました。しかも、Dラーさんに1人で乗ってきて良いですよ〜って状態の方が多い)

まだまだ、妻を満足させる為に、車体自体の改善も妄想中です。

これはまたの機会に…。
ブログ一覧
Posted at 2015/08/31 22:37:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JAF SAISONカードのポイント
別手蘭太郎さん

激安過ぎる寂れた宿へと突撃ス!! ...
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
大十朗さん

キリ番でした
パパンダさん

皆様おはようございます。桜島大爆発 ...
skyipuさん

おうちカラオケにハマりそう?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2015年8月31日 23:38
まるっきり同感です!

私もまだまだ慣らし運転中で、Dモードの研究中です。

慣らし中なので、3500回転くらいでアクセルを緩めてシフトアップに備えるのですが、緩めすぎると失速してしまい、あまり緩めないとシフトアップしないでグワッと回転数があがってしまいます…

まだまだです(T0T)
コメントへの返答
2015年9月1日 6:07
あかるとさん
コメントありがとうございます!

そうですよね、私も今の所3000〜3500付近でのシフトがしっくり来ます。(^_^)
低回転だともたつく感があるので、みんからで何人かの方々がレビューしているプラグも気になるところです。

これこそ紙コップに水トレーニングが効くかもしれませんね〜。

そりゃネットで騒がれているように、快適性ならATやCVTに敵いません。
攻めるならMTの自由度や操作感にも敵いませんが、AGSの独特の乗り味を極めていくのも醍醐味だろうとも思えます。

繊細なアクセルワークが求められますからね!

お互い切磋琢磨していきましょう〜!
(^o^)/
2015年9月1日 11:11
我が家はまだ納車前ですが、とても参考になります(^o^)/

我が家の女神はミッションに乗れるので、試乗の時には「楽しそう」など、前向きな発言をしていたので安心しきっていたのですが…、そうですよね、女神が助手席の場合を想定していませんでした(^^;;
…女神、車酔いするのですよね、下手な運転だと(^^;;
納車されたら、私も研究します!

まだ納車の連絡こないのですけど(T ^ T)
コメントへの返答
2015年9月1日 15:58
いえいえ、楽しいですよ〜(^∇^)

MT免許をお持ちの奥様なら、感覚に慣れるのもきっとお早いと思います。

車酔いの基準は人によって違うので(フワフワ系とかゴツゴツ系とか、ブレーキが遅かったりとか、運転にこだわりのある人はドライバーの運転のクセで酔う場合もありますね)、そこの見極めも大切ですね(^_^;)

アズミノカミ様はMT経験も無しですし、スポーツ系の独特の乗り味に体が馴染んでないのもあるかと思われます。
タントの足がフニャフニャだったので、軽さの縦揺れとMTの前後揺れのダブルパンチが効いているのかも…。

オマケにウ◯コがマットに付いていたので、匂いも合わせてのジェットストリームアタックをかわし切れなかった可能性もあります(笑)

なんせ私もAGS研究生、AGS48のメンバーになれるように、さらに追求していきたいですね!(^o^)/

分かりますよ〜、私も納車までのヤキモキ疲れで、納車後もヤキモキ痛が暫くありました(笑)

2015年9月1日 20:45
参考になるかどうかわからないのですが、自分が思ったアクセルの踏込量より少なく踏み込んで
あとはアクセル一定で車任せでシフトほっとくとスムーズにシフトアップしてショックもあまり出ないように思います。
自分が感じてるだけなので実際に同乗してる人がどう感じてるのかはわからないのですが・・・。

速い流れだとちょっとおいて行かれますけど(^_^;)
コメントへの返答
2015年9月1日 21:33
私が1ヶ月でやっと1000㎞なのに、さっきブログを見るとbigtwinさんはワンドライブで1300㎞!!
Σ(゚Д゚)スゲェ!!
間違いなくAGS48です!(笑)

そうなんですよね〜、低速ではスムーズに感じるんですが、問題は登り坂ですね〜。

しかし、まだまだ1000㎞、もっと距離を重ねてDもMもよりスムーズになるように、色々試してみます!

プロフィール

「めちゃ楽しい!ハァハァ( ;´Д`)」
何シテル?   04/30 11:22
あずみの妖精です。 ※漢字で書くと「安住の妖精」になります。 ちなみに安曇野市にはお邪魔したことはありませんが、いずれは行ってみたいですね(*^_^*) 呼び名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

運転席・助手席フロア(足元のみ)遮音その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 19:55:13
①除電ディスチャージャー作成取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:31:15
G's (GR SPORT)化?その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:22:21

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ヴォクシー煌 (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
初期型60ヴォクシーに18年乗っての乗り換えです。次期型を狙ってましたが、老朽化につき妻 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015年 8月8日納車。 なるだけお金をかけない自作やDIYがメインです。 2015 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻の車 2015年8月8日 アルトターボRS納車でお別れとなりました。 軽なのに広く ...
トヨタ スプリンタートレノ 穴あきAE111 (トヨタ スプリンタートレノ)
初めてのマイカー 初めての新車 青春を共に過ごした最高のクルマ 後期型BZR 今でも見 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation