• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月28日

ドリル時の切削油とエンジンの保護剤、進化剤

ドリル時の切削油とエンジンの保護剤、進化剤 最近、洗面所や台所を使う度に手でバシャバシャと洗うのが身についた あずみの妖精です。トイレも結構洗うので、、、、「アタイ、キレイになれるカシラ」(*´Д`*)


今週は色々とバチバチとDIYをやりました。
久しぶりにドリルも使いましたが、ハンドドリルってブレるので、ドリルへの負担が大きんでしょうか。
使い物にならなくなっていたドリルが多々あったのです。

私も加工に関しては素人では無いので(主に鋳物ですが)、切削油を使う方が良いという事は知っています。

しかし、DIYでのハンドドリルでは余り意識してませんでした。σ^_^;


そこで今回は意識して使ってみる事にしました。

…と言っても、「切削油」というより代用品ですね(笑)
切削油を買うお金と時間を惜しんで、手元にある「二酸化モリブデン」と「CR-C 5-56」を使用。

まずはモリブデン。


ドリルの先端を常に浸すように、時々プシュっとやります。

ザクザク削れてきますが…

モリブが切れてくると「キュルキュル」という甲高い金属音が出てきます。

そこでもう一度プシュっとやってからドリルを開始すると「ザクザク」という音と手応えに変わります。

使うと使わないの切削性が随分と変わりました!全然違いますね。

…ただ問題が( ;´Д`)
モリブデン自体が黒いので、真っ黒い切粉が地面を汚します。


という事で、5-56です。
まぁ、ただのシャビシャビの潤滑油ですね。

これも使用感は基本同じ。
使うと使わないでは全然違います。
これしかなければ代用出来ますね!

あと試して無いですが、サラダ油も良いと聞きます。
多分グリスでもいけます。

刃先の温度を下げる事と
金属同士の摩擦を減らすという効果がありますね。


もう前から使っているドリルですが、頻度も少なかったせいか、この先端の磨耗具合なら まだ使えますね。
ちなみに材質は「ハイス」。
セット売りのやっす〜〜いヤツです(笑)



切削・潤滑に書きましたのでついでに…。

「進化剤」ってご存知でしょうか?
エンジンの保護剤ではなく、内部の金属磨耗を補修をするという進化剤です。

この商品の開発の発端は諸説あるようですが、とある長〜〜いドリルで地面を削っていく掘削現場で どれだけ削ってもドリルが磨耗しないと不思議に思って調査した事から始まった…とか。

エンジンに施行されてる方のレビューや、実際にレースカーなどで使用されている方々の評価は概ね良く、興味をそそられます。

ただ、お値段と思考できるお店が限られるってとこが問題ですねσ^_^;

私の地域は遠く無い場所で施工店がありました。


お値段安めで自分でも施工できるものもありました。
こちらは「進化剤」とは無関係ですがホームページから


「メタライザー」

お値段もまぁ…、まぁまぁですが、進化剤よりはお安い。

長期間頑張ったエンジンへのご褒美には良いかもしれませんね!



メタライザーシリーズで面白い物も見つけました。

私は余裕が無いので試せませんが、なんかワクワク(笑)





さて、先日作った「シートレール下補強バー」の寸法がキツキツなので修正をしたかったのですが、本日は雨なので修正不可(~_~;)

削る量は僅かなんですがね〜。

あくまで純正シートレール合わせなので、社外品に交換されていると取り付くかも不安です…σ^_^;




どうでもいいネタですが…


作成風景を写真に撮っていて、ブログで使おうと思ってましたが、お蔵入りになった写真。

写真を撮ろうとすると、どうしても自分の影が映ってしまいますよねσ^_^;

なので、どうせ映るならカッコ良く、美しくを狙って撮ってます。

流石にご近所様に見られると「本物の変態確定」してしまうので 相当周りに気を遣いました(笑)



そして娘画伯の新作。

ヒトの進化の過程を表現したのでしょうか?
ブログ一覧
Posted at 2016/10/28 14:52:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/12 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

短期決戦
ふじっこパパさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

ドライブの無い休日 ステキで心機一 ...
hiroMさん

ちょっと前だが保土ヶ谷宿行ってきた ...
こいんさん

茨城(大洗)からフェリーにて北海道 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2016年10月28日 16:10
粘度が高いと埃を呼ぶのでデリケートな製品にはミシンオイルなどの粘度が低い油を使います
コメントへの返答
2016年10月28日 20:45
なるほど、モノによっての使い分けもある訳ですね!
私の職場はミスト状で噴射しか出来ないので(環境問題から)シャビシャビの使ってます(*^_^*)
足りない時は廃油を(粘土は割と高い)ビチャっとやったりグリス塗ったりです。
2016年10月28日 17:21
レオナルド・ダ・ヴィンチの最後の晩餐を彷彿させる見事な遠近法!

娘画伯恐るべし(;´Д`)
コメントへの返答
2016年10月28日 20:47
変態的センスがありそうで、将来が楽しみです(笑)。知能が上がって画力も上がるのも少し寂しいですがσ^_^;
2016年10月29日 17:19
これは大きい順に好きな順なんですよ!
つまり、ママ→弟→犬→ザリガニ→変態?です!
コメントへの返答
2016年10月29日 23:18
モナリザと同じく、見る角度によっても表情が変わるという計算の高さ。(ウソ)
Σ(゚д゚lll)あれ?ザリガニいました?
私にはバナナの皮に見えます(笑)
これはもしや、心理状態によっても描かれているモノも違って見えるのか…!?
2016年11月2日 7:07
メタライザーやりました。

ウチのシビック(C系アルト・ワークス)もインプレッサも。

数年前のOH後に入れてます。

エンジンオイルは最も安いものを1000km交換。
走る時は容赦なく回してて、不安に思いますが未だに元気です。

メタライザー効果なのかどうか・・・

信じるのは貴方次第(*`Д´)ノビシ!!!
コメントへの返答
2016年11月2日 18:16
メタザリストがいましたね!(゚o゚;;
メタライザー、興味がありますね〜(*^_^*)
どの様に溶着して金属の補修をして、どのレベルの精度まで戻るのか、数値が公表されてないので未知数ですが、「効果がある!」と信じたいケミカル品です。
夢があります(笑)
メーカーの定期的なメンテナンスとして採用されれば更に信憑性が上がるのですがσ^_^;
でも、是非試してみたいですね!

プロフィール

「めちゃ楽しい!ハァハァ( ;´Д`)」
何シテル?   04/30 11:22
あずみの妖精です。 ※漢字で書くと「安住の妖精」になります。 ちなみに安曇野市にはお邪魔したことはありませんが、いずれは行ってみたいですね(*^_^*) 呼び名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

運転席・助手席フロア(足元のみ)遮音その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 19:55:13
①除電ディスチャージャー作成取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:31:15
G's (GR SPORT)化?その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:22:21

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ヴォクシー煌 (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
初期型60ヴォクシーに18年乗っての乗り換えです。次期型を狙ってましたが、老朽化につき妻 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015年 8月8日納車。 なるだけお金をかけない自作やDIYがメインです。 2015 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻の車 2015年8月8日 アルトターボRS納車でお別れとなりました。 軽なのに広く ...
トヨタ スプリンタートレノ 穴あきAE111 (トヨタ スプリンタートレノ)
初めてのマイカー 初めての新車 青春を共に過ごした最高のクルマ 後期型BZR 今でも見 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation