• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月23日

古代兵器を復活させる

古代兵器を復活させる ひと月に使えるお金が少ないので、どこから攻めるのか悩むところであります。

本来ならば弄りのメインはアルトなんですが、妻がメインで乗っているので気軽には弄れないんです…(;´Д`A

…とは言え、頑張ってやろうと思えばやらなくもなかったり…

それはさておき




サンプルが届いた3M のラッピングフィルムでどれにしようか悩んだり。

しかし、やっぱサンプルって大事ですね。
ネットの画像とは実物はやっぱり違い、ノーマークだったカラーが良いなと感じました。




見た目を先に手をつけるか…、


前回の失敗のリベンジを早くしたいですね!


あと、他にも気になってる事があります。
エンジン音です。

80ヴォクシーハイブリッド車のエンジンはとにかくトルクが無い(-_-;)

…いや、無く感じるのか、エンジンがトルクでなく馬力を使って加速しようとするのかは分かりませんが、ガソリン車感覚で加速しようとすると唸るんですよね。
エコモードとかパワーモードとか色々と語ることはありますが、文字数が多くなるので今回はパス。

慣れるかもしれませんが、今現在はちょっと不快…。
特に帰省で600km近く高速道路を走るので、恐らく気になってくるんでは無いかと…。

そこで1番効果があるのが「バルクヘッドのデッドニング」ですよね。



ボンネットを開けて、バルクヘッドの方に手を突っ込んでみるとヒジくらいまで入りました。



壁までを測ってみると、約500㎜。

車サイドでみるとこの辺りまで。




ダッシュボードに取り付いているツイーターと同じくらいのポイントまで。



車内で見てみると、メジャーで目印しているライン、つまりダッシュボードの半分はエンジンルームの真上な訳です。

しかも鉄板一枚。

ここに耐熱制振シートを貼って、その上に吸音材を貼る。

いくらか効果ありそうです。
お金と手間は掛かるけど、デッドニングは割とスキ…♡

アルトは少しインチキしましたが…

バルクヘッド、フェンダー、フロア、ラゲッジルーム、ルーフ…長〜い付き合いの中で少しづつ進めましょう。


でもやっぱり1番の不満は普通に発進する時のパワー感かな。
パワーモードで一気に加速する時はパワー感は充分にありますが、エンジンが頑張りすぎです(笑)。

先輩たちが色々やられてる「アーシング」とかもいずれはやってみたいですね。

手軽なのはアルミテープか。

しかし、太古に流行った技術を復活させてみましょう( ≖ิൠ≖ิ )


「トルマリンチューン」

原石は以前に買ったもの。
たくさん入ってますが、全部使い切ろうと思うと車100台くらいはいけるかも…??



こんな感じで叩き割り…



ハンマーの平らな部分でゴーリゴーリ。
細かい砂状に。
この後アルミテープと銅テープでサンドイッチする訳ですが、テープ代がバカにならない…
( ;´Д`)
以前買ったテープは使い切ってたし。
100均で探してみよう。
施工してみたい部分はたくさんあります。


そしてブログの下書きを2日かけてる間にデッドニング用の耐熱制振シートのみを注文しました。

Amazonで注文するよりもデッドニング工房さんで注文した方が1000円近く安かったです。

吸音材は来月かなσ(^_^;)



バタバタして写真不足でアップしてませんが、ヴォクシーの油膜どりとフロントガラスコーティングの「ストロングハイブリッド」も施工しました。

ウォッシャー液を純水タイプに替えねば。

※今までの車は恥ずかしながら水道水を使ってましたが、白粒は残るわ良いことありません。
地域柄、凍ったことはありませんが。
ただし、冬場の寒い時の走行時にウォッシャー自爆はやったことないですが…。


洗車して、ゼロプレミアム→ゼロウォーターに乗り換えとかもしちゃいました(笑)。
下地処理してないけどちゃんと効くかな…?

結果はキチンと報告します。



休みの日の日中は、もっぱら息子とテニス練習とトレーニング頑張ってます。

ソーシャルディスタンスを気にしつつ、他の人とは距離を取ることを心掛けてます。

ブログ一覧
Posted at 2020/05/24 19:54:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん


chishiruさん

8/15〜8/17 本州最北端へ ...
かおるん☆さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2020年5月24日 20:35
お値段&入手し易さ、二つを兼ね備えた純水ウォッシャー液と言えばコレ!(´Д`)ドーン

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2819011/car/2424227/9433893/parts.aspx

↑もう…他のウォッシャー液は使う気がしない(´Д`)←密かに自分のパーツレビューを宣伝する人

あ、息子っちがオネェになったのかと思いましたよ~(´Д`)←頭文字のYが消えて『オネックス』
コメントへの返答
2020年5月24日 21:53
安いのは魅力ですね〜!
お家の浄水器のカードリッジを替えて、そっちの水にメタノール入れて代用しようかと思ってましたがやめました。

お得意のバッテリー補充液も安いですが、安い純水補充液もそんなに値段変わらないので、やはりモチはモチ屋に。

ウチはお金無いのでYONEXは買えません。
見えてないですが、XONEX(ペケワンエックス)って言うまがい物です!

プロフィール

「めちゃ楽しい!ハァハァ( ;´Д`)」
何シテル?   04/30 11:22
あずみの妖精です。 ※漢字で書くと「安住の妖精」になります。 ちなみに安曇野市にはお邪魔したことはありませんが、いずれは行ってみたいですね(*^_^*) 呼び名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席・助手席フロア(足元のみ)遮音その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 19:55:13
①除電ディスチャージャー作成取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:31:15
G's (GR SPORT)化?その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:22:21

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ヴォクシー煌 (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
初期型60ヴォクシーに18年乗っての乗り換えです。次期型を狙ってましたが、老朽化につき妻 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015年 8月8日納車。 なるだけお金をかけない自作やDIYがメインです。 2015 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻の車 2015年8月8日 アルトターボRS納車でお別れとなりました。 軽なのに広く ...
トヨタ スプリンタートレノ 穴あきAE111 (トヨタ スプリンタートレノ)
初めてのマイカー 初めての新車 青春を共に過ごした最高のクルマ 後期型BZR 今でも見 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation