• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずみの妖精のブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

作手オッフゥε-(´∀`; )その2

作手オッフゥε-(´∀`; )その2さて、最初の場所から移動しました。
Stray Bulletさんの小屋スペースという事で…。
メンバー全員の車がスッポリ入ってもまだ余裕があります(゚o゚;;

停め方を考えれば、一台づつでも外に出られるように出来るかも。

ここなら思う存分 変態行為が可能ですね!

ここで あっくすさんと、つうパパさんが合流。


つうパパさんはアノ色のアルトでは無く、今回はコペン&イケメンの息子さんも一緒。

掘り出し物のコペンに皆さん興味津々!
1番目立ってた?!



早速始まりました!

ぱお36さんがあずみバーver1(オーバルパイプのレア品)をお取り付け。

サクサクっと完了!


ほらほらっ(^o^)/
こっちも始まりました!

しょぼたんくさんの
「リヤワイパーの倒立化はどうすれば?」から あっくすさんが反応。

みるみる内にハッチの内装が外されていきます。
Σ(゚д゚lll)手際良すぎ!


あっという間にモーターがスッポンポンです。
主人のしょぼたんくさんに優しく抱かれるモーター。
モーターの中のギヤの穴を差し替えるだけで良いそうです。
赤の穴から緑の穴の位置に差し替え。
ヘェ〜(゚o゚

そして瞬く間に取り付きました。
早っ!
弄りのエキスパートさんの作業は見ていて気持ちが良いですね〜(*^_^*)

私はノロ〜りです。


そうそう、山道のドライブという事で 交換したばかりのNS-2Rの感触を確認できるかな〜?って思いましたが、多分まだナラシが終わってないのかな?
タイヤも温まって無かったのか、まだ感触が掴めませんでした。
タイヤのアウト側のイボも残ってるし。
って言うか、そこまで踏んでないし攻めてもないし、一般道なので限界はなかなか見れないですってことにします、今のところ。



アサツキ隊長もNS-2R。

こちらのホイールは"ピー!"Jですので、タイヤの引っ張り具合は少〜し引っ張ってるかな?くらいですが、私の純正4.5Jでは凹んでます(笑)

ん?よく見ると…



ハエが止まってます!

隊長!ウ○コ踏んだ?!

娘さん事件の後は、今度は奥様にリップスポイラーを擦られたと、災難続きの隊長機。

ここで運が乗ってくるのでは…!?



今回は写真を余り撮ってなくて申し訳ないですが、黒のワークスさんも一緒に移動してました。

ごめんなさい、ウッカリお名前を聞きそびれて…(~_~;)
また気が向けば教えて下さいね!

彼のお車はマフラーが交換されてあり、キラッと黒光りするマグカップサイズのイカしたタイプ!

あの色は初めて見ましたが、クールですね!

オーディオレス思い切った仕様も内なるアツさを感ぜさせられます。

モチロン、羨ましいマニュアルミッション。

ターボRSが多数でしたが、是非ともまた参加して頂いて、みんなで楽しいカーライフを盛り上げましょう!(^o^)/


そんなこんなで楽しい時間もあっという間で、お開きの時間です。

昼食組と帰宅組に分かれますが、私は帰宅組です。
イトゥさんと2機変態で山を下りました。



あずみの妖精の1日はまだ終わってません。



息子のヘッポコサーブ!!
(スポンジのパフパフのボールなので、当たっても痛くないですよ)
いよっ!ヘッピリ腰!


近くの公園へ子供達を遊ばせに。
娘は今ハマっている自転車をエンジョイ。
公園は子供達で賑わってます。


私も運動と、将来息子の遊び相手になれるようにテニスの練習です。


ボールにゴムが付いて、打ったら戻ってくるという練習器具を使います。



そして このザマです(~_~;)

すぐに枝に引っ掛かってしまいます。
コントロールもとにかく悪いので(笑)


何回か引っかけているうちに、本格的に取れなくなりました( ;´Д`)ア、ア、ア、…

すると近くで遊んでた小学生達が、サッカーボールを投げて当ててくれたり、救助される始末。
頑張れ!少年達!くるくる回って余計に絡んでるぞ!σ^_^;


最後は木を折らないようにひっぱって、上手くほどきました。
「ごめんな〜、こんなとこでやるもんやないわ!ありがとねー!」とお礼を言ってこの練習はヤメ。

素振りやら、壁にボールを投げて1人キャッチボールや反復横跳びで汗を流しました。

息子もお友達と会って鬼ごっこして遊んだり、楽しそうでした。
娘も思う存分自転車を乗り回してご満悦。


充実した1日で楽しかったです。

オフ会に参加された皆さん、お疲れ様でした!

今度は中部オフでお会い出来るのを楽しみにしてます(*^_^*)
Posted at 2016/11/14 00:34:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年11月13日 イイね!

36アルト作手オフゥε-(´∀`; )その1

36アルト作手オフゥε-(´∀`; )その1本日快晴なり(^o^)/

関東の方もよく晴れたようですね。
こちらも良く晴れて、日当たりの良いところは暑く、日陰はややヒンヤリでオフ会にはもってこいの1日でした!


早朝、参加の為に少しばかり準備。

…と言いながらダラダラやってたら時間が無い!(゚o゚;;



納屋で干していた あずみバーも数本準備。
そして出発です。



コンビニに集合後、隊列を組んでドライブしながら現地へ向かいます。

何人かの方にあずみバーをお譲りしました。
材料費を頂きまして、ありがとうございます。
m(_ _)m

その場でイトゥさんの分をサクッと取り付け。
必要工具は12㎜のメガネ1本。
ネジ2個の固定のみ。簡単です(^o^)/


そして、私にとっては残念な事実…。


あずみバーver3
30×30アングルにて作成。
つぼ大さんにお譲りしたのですが…


…これ、マフラーが干渉して付きません!
純正マフラーでもダメです!(~_~;)
フラットバーの持ち合わせが無かったので、次回お渡しになります。m(_ _)m

アサツキ隊長の社外マフラーは、フラットバーなら取り付く事が分かって一安心。
次回に…。
「あずみのロゴを考えてよ」なんて提案が!
(゚o゚;;ワォ!
ロゴ案は出なくも無いですが(もう案があったり笑)、プリントをどうしよう…。
手彫りかな?手書きかな?聞かなかった事にしようかな?笑


中部オフにはバーを何本か作成して持って行く予定ですが、作成時に騒音などもあるので、無尽蔵には作れませんので悪しからず…。
また、天候が悪いと不作で収穫出来なかったりします。

ちなみに寸法などは整備手帳でアップしてますので、複製とかしてもらっても全然問題ありませんし、自分流!を見させて貰えるのも嬉しいです。

見た感じ、オーバルパイプでも作成しましたが、フラットバーでも強度は心配無さそうです…が、取り付けられる方は保証も無い素人作成の工作品ですので、自己責任でお願いしますm(_ _)m

基本的に注文も受け付けませんσ^_^;
私は普通のサラリーマンです。


…と、話が逸れてしまいました。


到着〜〜!

最初は台数もわずかですが、RSOCメンバーが加わった後、ワークスも3台加わりました。(すみません、1台撮り漏らしてます…)

軽く自己紹介後、情報交換。



そして変態の皆さん!朗報です‼︎
まずは今回の幹事をされたStray Bulletさん。

この方も変態でした!フゥオゥ!


整備手帳でアップされていたので、気になる変態の方々も多いと思います。
( ;´Д`)ハァハァ…!


純正のゾウの鼻を変態オペ!Σ(゚д゚lll)
( ;´Д`)アッアアァァ〜〜!
空気吸入効率アップ!

しまった、裏側の写真が無い。
純正と違ってラムエア式です!


そして、インタークーラーのゾウの鼻も浮かしてパサパサのカステラが挟んであります。

こういうのが見たかったんだぁ〜〜!
( ;´Д`)


そしてHENTAIの色と言えば…?

皆さん、ご一緒に!





そう、赤です!

しょぼたんくさんのH✳︎R!
※HENTAI✳︎RED


今回、写真を余り撮ってないので画像が無いですが、エンジンルームの中もイジってある感じが有りつつ、そして人の温かみを感じる内容です。(実際に見た人で無いとこの表現は分からないですねσ^_^;)
手書きのカンバンがあったりとか。


いえ、そんなのは序の口!

驚くべき変態兵器が内蔵されているのです。

ここもウッカリ画像無し(~_~;)


文章で行きます。想像力を働かせましょう。

しょぼたんくさんから
「面白いものが見れますよ」
インタークーラーのゾウの鼻の中を覗いて欲しいとの言葉で、ゾロゾロと数名寄って来ます。
たっちゃんさんを筆頭に腰を落として、中が覗ける態勢が整いました。
「いきま〜す」

…ウィ〜ン
Σ(゚д゚lll)インタークーラーに水をぶっ掛けるシステムだ!

その時、ゾウの鼻から
ビチョビチョビチョビチョ…

鼻水です!


上手く工夫してミストをぶっかけられるように細工されてまして、脱帽です。
お人柄もとても楽しい方です。
専属メカニックさん?加工のエキスパートがバックアップでいらっしゃいましたので、色々と勉強もさせて頂けそうです(*^_^*)



…ここで本日の予定外。
どうも作手まつりの日が重なってしまったようで、いつもはガラガラの駐車場が一杯になってきているではありませんか!

このままでは一般のお客さんの迷惑になるので、Stray Bulletさんの提案で場所を移動します。


長くなったので後半に続きます。
Posted at 2016/11/13 23:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「めちゃ楽しい!ハァハァ( ;´Д`)」
何シテル?   04/30 11:22
あずみの妖精です。 ※漢字で書くと「安住の妖精」になります。 ちなみに安曇野市にはお邪魔したことはありませんが、いずれは行ってみたいですね(*^_^*) 呼び名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  123 4 5
6 78910 1112
13141516171819
20 21 2223242526
27 28 29 30   

リンク・クリップ

運転席・助手席フロア(足元のみ)遮音その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 19:55:13
①除電ディスチャージャー作成取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:31:15
G's (GR SPORT)化?その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:22:21

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ヴォクシー煌 (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
初期型60ヴォクシーに18年乗っての乗り換えです。次期型を狙ってましたが、老朽化につき妻 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015年 8月8日納車。 なるだけお金をかけない自作やDIYがメインです。 2015 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻の車 2015年8月8日 アルトターボRS納車でお別れとなりました。 軽なのに広く ...
トヨタ スプリンタートレノ 穴あきAE111 (トヨタ スプリンタートレノ)
初めてのマイカー 初めての新車 青春を共に過ごした最高のクルマ 後期型BZR 今でも見 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation