• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずみの妖精のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

あずみのハロウィン

あずみのハロウィン昨日の事ですが、ブログを書く時間が無かったので日を改めまして…。

本日は朝から妻と息子が学区の旅行だったので、娘と2人でドライブデートです❤︎

良い天気でドライブ日和!

いつものドライブコースを。

途中のコンビニに寄りました。


兄へのお土産を物色する、心優しき妹。

お会計を済ますと、エヴァンゲリヲンのスピードクジを引かせてもらい…


当たりで見事アイスをゲット!

そして道の駅へ到着すると


ターボRSに遭遇です!
私の地域ではまだ珍しいです。

私のRSはこちら


ミニバンに挟まれて、より小ささが強調されてます^_^;

フェンダーミラーの渋いハチロクさんも停まってますね〜。

奥に停まってる、黄色いカッコ良いスイスポさん、ハイタッチありがとうございます(^o^)/


ここに来たら必ず食べるフランクフルト。

とってもジューシーで、食べると肉汁がボトボトと落ちます。
美味しいです!



繁盛してました。
売り手のオバちゃんも、明るくてテキパキしてます♪

食べ終わると、今度は坂と階段を登り、三河名物五平もちをお買い上げ。

そこで驚いたのは、私の前に注文していたツナギを着て、バイク乗ってます感丸出しの中年男性。

「五平餅と甘酒」
と、注文してました!(゚o゚;;

まさか、あんな動きにくいガチ走り屋の格好で、誰かが運転する車の助手席に乗ってきたとは思えません。

甘酒ってお酒ですよね…?




ここの五平餅も美味しいですよ〜!
以前、お土産で買って帰った事があって、もう完全に冷めてしまっていたのですが、それでも家族全員「何これ、美味しい!」って食べてました。







ゆったり流しながら1時間ほどかけて帰宅。

本日、新城ラリーだったので、ラリー仕様のカッコ良い車と多数すれ違いました。

やっぱ競技車両は迫力が違いますね〜!
ジャングルジムが羨ましい…。

家に帰って暫くすると息子たちが帰宅。

お友達とのハロウィンパーティーの準備です!



コウモリさんと、スパイダーマンです!

息子はこの格好のまま、「今日行ったお山にでっかい蜘蛛がいたよ〜、キモかった…」
なんて言ってます。

「その格好で言うな!」って突っ込んどきましたが(*^_^*)

このスパイダーマン、真横から見ると



顔がなんだかマンボウのようです(笑)

ちなみに私は職場の定年される方の歓送会でパーティーは欠席…(泣)

行きたかった〜…。

さて、飲み会ですが、もう大荒れです!



若手が上半身裸でイキリ立っています!

そして…!



これは大変です!




こんな事にも!!


…実はこれ、幹事さんが企画したゲームです



ビンゴになると、こんなものが出てきました!(笑)



数回 ブッチュウ〜ってなって、どんどん主役が汚れてました。

私は幸い〇〇をハグで済みました。




ビンゴで貰った景品を手に、徒歩で帰宅です。



次の日は仕事で3時半起きなので、お風呂に入って即寝です。

日が明けて、本当の本日。



仕事を終えて、これから軽く仮眠をしてモソモソと行動します…。

長文失礼しました。





Posted at 2015/11/01 07:52:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月30日 イイね!

特命!あずみの森の部屋の整頓セヨ!(恥)

特命!あずみの森の部屋の整頓セヨ!(恥)キタナイお部屋…お恥ずかしい!

ここはあずみの森の、リビングサイドの3.5畳の和室コーナー。
一段高い所にあり、畳下は収納になってます。

それはさて置き、子供達が自由におもちゃやらを置きまくるので、時々処分はするのですが、このザマです…(恥)

そこで、妻から何とかならないかと特命が出たのです。

普段はアルトの変態行為を黙認してもらっているので、ここはイッパツ決めて、ポイントを稼いでおきましょう!

という事で、今回はあずみ計画はお休みです。(何より資金が尽きました…。ただいまのワタシのおサイフの中身、500円ちょい…、涙が出そうです…)

まずは1番奥にある、ピンクの冷蔵庫と電子レンジ…



バッキバキだぜ!



バッキバキだぜ!




バッキバキだぜ!



バッキバキだぜ…!(涙)

ここで、収納や子供のニーズに合うように、棚を買いに「お値段以上」の家具屋さんにレッツゴー!(^o^)/




これなら他に比べて高く無いし、お部屋にマッチしそう❤︎

…しかし在庫切れ!(涙)

その後、ホームセンターなどを探してみましたが、お値段以上の棚よりお気に入りが無かったので、車で1時間くらいの場所にある、別のお値段以上の店舗に向かいます。

ハイドラ起動!

またしても皆さん、私から離れる離れる…(泣)
ƪ(΄◞ิ۝◟ิ‵)ʃ

あっ、近くにもいらっしゃる!
もう少しでタッチだ!って所曲がって行かれました…。

誰かァ〜…、タッチして下さい〜〜(;´༎ຶД༎ຶ`)

別のお店でお目当の棚を確保して(お支払いは魔法のお札。もちろん家計からです)、帰り道もハイドラで寂しくなるあずみの妖精です…。

帰宅し、電動ドライバーを使ってサクサクっと組み立てます。

気が付くと、空き箱で子供達が何か作ってました(笑)






さぁ、こっちも完成です!



だいぶ改善しましたが、まだモッサリ感があります。

あと少し改良してヨシとしましょう!

Posted at 2015/10/30 21:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月25日 イイね!

キャンパー測定器完成〜!

キャンパー測定器完成〜!今日は朝から息子が学校に遊びに行ってるので、作業着を洗濯機に突っ込んで、測定器作成です!



あずみの森も、快晴です!






整備手帳に図面をアップするため、採寸も欠かせません。


ボルト選択ミスで、かなり出っ張ってしまいましたが…



サンダーで高さを揃えます。


この部分は、垂直をしっかり出さないといけないので、慎重に…。

ある程度の精度で組み立ててしまえば、微調整はどうにでもなります。




コンクリートクランプイリュージョンも、工作物の高さに合わせて、高さを変えてくれる優秀な治具です( ^ω^ )



垂直を出しています。

土台を軽く叩いて…



バッチリ垂直出ました!




本来ならば、重りにウ◯コのスーパーボールを使う予定だったのですが、どうやら妻に処分されていたようです…。

なので、ボルトで代用です。


さて、使い方ですが…





まずは、地面に置いてヒモを垂らして、マグネットで取り付いているスケールをズラし、0点を合わせます。

これで、水勾配の付いた地面を基準にすることが出来ます。




あとは通常通り、ホイールに当てて、数値を読み取り計算すれば、角度が出せるという感じです!

助手は幼稚園年少の娘です(*^_^*)

ちなみに、フラットな棒で測定しようとしても、ホイールに真ん中が当たってしまうので、マグネットを挟み込み、かさ上げしました。




これにより、様々なホイールに対応出来る自由度と、穴あけ加工が短縮されます(^o^)/

角度計算は、携帯のアプリで簡単に出来ます。


アジャストボルトを入れてキャンパーつけたはずですが、0.6度くらいしか付いてない…。

やっぱ付け方ですか。

nontomo君かocky先輩指導のもと、やり直しですねf^_^;

測定器の図面はアルトターボRSの整備手帳でアップしますね!

さぁ、間髪入れずにシートレール補強バーの作成です!

Posted at 2015/10/25 14:12:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月24日 イイね!

キャンパー測定器作成中〜

キャンパー測定器作成中〜足回りをいじると、やっぱアライメントが気になりますよね〜!

でも、あずみの妖精のお小遣いではプロに任せると借金が必要になります(;´༎ຶД༎ຶ`)




やっとこさ、キャンパー測定器の構想が固まったので、形にしようと作成開始です。

特徴は、水勾配の付いた地面でも測定出来る!というところ。

実際、あずみの森は あずみ坂があるので平坦ではないのです。

それに、平坦を作ったり、場所を探したりする時間が無いのです。

厳密に言うと、正確には測れないと思いますが、目やすになるレベルでは計りたいです。


トー測定器(調整もなるだけ手間を減らせるように工夫)も構想中で、あと少しで構想が固まりそうです。

作成開始〜!


材料カット中。
まっすぐ切るのが難しい!

でも、少しずつ慣れてきました。

最初削り始めに位置が決まらないので、グラつきますが…



このように、コブシで叩き押して深いキズを入れると、最初の切り込みを入れ易かったですね!

ちなみに、サンダーも使ってみたのですが、アルミのアングルに関しては、弓のこの方が真っ直ぐ切りやすいのと、静かで、作業性はいいのでは無いかと思います。

切り口を整えるのやバリ取りにサンダーを使ったくらいです。




外で作業を始めると、集まりだす自転車族達。


今日は夜勤明けで活動開始が遅いので、時間が足りません…。

妻を用事に送り迎えや、足りないものをホームセンターに買いに行ったりなど、実作業の時間はほとんど無かったので、あまり進みませんでした…。

材料カットで終了ですが、一部寸法間違いも発見。明日サクッと切り直しです。


これから妻を迎えに行くので、バタバタと後片付け。弓のこやサンダーの粉塵や切粉が出てるので、ほうきて掃いて本日は終了。

明日には完成させられるかなぁ。

完成した暁には、必要なもの、材料の寸法、作成方法をアップして、興味のある方の参考になる様に頑張ってみます!
Posted at 2015/10/24 22:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月22日 イイね!

アライメント測定治具を企画

アライメント測定治具を企画本日お休みを頂いてましたので、色々とやりたかったのですが、寝過ごして やりたいことがあんまりできませんでした(;´༎ຶД༎ຶ`)

そんな中でも、自作アライメント測定治具制作に向けて100均とホームセンターへ。


先日、アジャストボルトでどれだけキャンパー付いたのか気になるところですし、とにかく走っていて怪しい感じはあります。

フロントがトーアウト側に行ってるような…。

なので、変態補強は一旦休憩して、まずはアライメントをやってみよう!となった訳です。(お店でやって貰うお金はありません!)

みんカラやネットで見ると、皆さん様々な方法でやってらっしゃって、とても参考になりました。

レーザー測定器を使うというやり方もありました。(゚o゚;;

丸まる真似では面白く無いので、自分なりの工夫を加えた治具を構想してみたので、形にする為にホームセンターへ。

こだわりたい所は、
「水勾配な付いた地面でも計測出来る」

「測定だけでなく、調整も視野に入れて」
です。

…お金も無いのに色々買ってしまいました…。


こいつも買いました、弓のこ。
サンダーでのカットは早いのですが、やはり音もそれなりにヤカマシイし、夜中にこれをやると変態どころでは済まなくなります(笑)

ノコが約300円。
刃は3本セットで約300円。




協力マグネットとスケール2本。
100均で合計300円。


ミシン用の針も100均。



裏側がフラットになっているのがポイント。


しかし、作るまでの材料選びって大変ですね〜(´o`;
実際、イメージをするのは好きでなのですが、形するのは苦手なのです。(汗)

あと、アルミのアングル1mは1本700円くらいだったと。

ちなみに、まだ材料は揃ってません…。


なんとか形になれば、誰でも作れるように詳細をアップしたいと思います。

お子様の夏休みの工作もこれで決まりですね!もちろん私も来年の息子の課題はこれで決定です!(ウソです。それやったら、それこそ息子も変態の仲間入りです!)



Posted at 2015/10/22 21:45:14 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「めちゃ楽しい!ハァハァ( ;´Д`)」
何シテル?   04/30 11:22
あずみの妖精です。 ※漢字で書くと「安住の妖精」になります。 ちなみに安曇野市にはお邪魔したことはありませんが、いずれは行ってみたいですね(*^_^*) 呼び名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    12 3
456 78910
1112 131415 1617
181920 21 2223 24
2526272829 30 31

リンク・クリップ

運転席・助手席フロア(足元のみ)遮音その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 19:55:13
①除電ディスチャージャー作成取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:31:15
G's (GR SPORT)化?その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:22:21

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ヴォクシー煌 (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
初期型60ヴォクシーに18年乗っての乗り換えです。次期型を狙ってましたが、老朽化につき妻 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015年 8月8日納車。 なるだけお金をかけない自作やDIYがメインです。 2015 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻の車 2015年8月8日 アルトターボRS納車でお別れとなりました。 軽なのに広く ...
トヨタ スプリンタートレノ 穴あきAE111 (トヨタ スプリンタートレノ)
初めてのマイカー 初めての新車 青春を共に過ごした最高のクルマ 後期型BZR 今でも見 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation