• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずみの妖精のブログ一覧

2016年08月30日 イイね!

バードウォッチングin美浜サーキット(後編)

バードウォッチングin美浜サーキット(後編)前編に引き続きまして、後編です。


水分補給を頑張りすぎたのか、トイレが近かったあずみの妖精です。


皆さんとサーキット走行を見ながら談笑。

「みんなでサーキットオフとかもしたいよね〜」

なんてお話や、

「カートの貸切も出来るらしいよ」

などなど、色々な話も出ました。


…ウゥッ!ブルブル…(~_~;)
ちょい失礼…


おや、トイレにもカートに関して貼ってます。

ジョロロロロロ…



ブースにて商品の販売も。

欲しいけど注文めんどいな〜…
注文も間違うのがコワイ…

…な〜んて思ってらっしゃる方々も、楽しみに来たついでに目で見て、専門家に聞いて、すぐに買えちゃうのも魅力ですね!


ほら、こんな事に…。


パーツレビュー用の撮影儀式も忘れてはいけません。

仮に分からなくても事があったとしても、サポートも充実してます(笑)

さすがにコレは一瞬で交換してましたが、詳しくは つぼ大さんのパーツレビューで!


「Sマーク」がフラット化されたKCテクニカさんのワークス。

精悍だ!とかスッキリ!とか人気でした。

ワークス用の通風口も工夫されてます。


隣のR'sさんとのツーショット


今話題のタイヤラウンジさんのワークス。

ドライバーさんは車一台渡されて

「走って来て」って言われて この車両で現地入りだったそうで…(笑)

「この手の車はあまり乗らないんですが、割と静かですね」と、自分で長距離を走って来たからこそ言える、ドライバーさんの生の声。

物腰が柔らかくて、ニコニコしていて、好感の持てるドライバーさんでした。


車両は四駆とLSDと足回りがメインで、エンジン関係はノーマルとの事。

「このタイトなサーキットには、四駆とLSDと足の相性が良さそうです」とおっしゃってました。

実際速かったです(゚o゚;;

先週にたっちゃんさんがタイヤラウンジさんに足を運んでましたので、皆さん興味深々。



つうパパさんは家族サービスの為、時計をかなり気にされてましたが、「〜時までにはここを出ねば…!」と言いつつ、なかなか動き出せず「〜時まで…」の時間が言うたびに延び延びになってましたーー(笑)
∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!


ここからは走行写真を







※タイムアタックなので、クーリングやピットなどで前後はよく入れ替わります。




唯一のターボRS


LAILEさん。

写真はありませんが、エンジンルームも興味深い工夫などされていて、見ててワクワクしました。

メガネガーニッシュの真ん中あたり(インタークーラーの通風口の入り口)なんかは「なるほどっ!(゚o゚;;」て思いました。

メガネガーニッシュは専用品ぽかった。


心霊写真?!!Σ(゚д゚lll)


ブォォォン!



…実はワタクシ、一眼レフを持って行ってたクセに、撮った写真がスマホの方がキレイだった下手くそ…というより無知識だったのですが、何やら凄い一眼を持っておられる方に少々手ほどきを受けて、何とか使える写真が撮れました。

(ほぼブレブレです!笑)

私、何をウッカリしたのかお名前を聞き忘れるド失礼をぶっこいてしまいました(~_~;)

誰か、教祖のご情報が分かればm(_ _)m











…楽しい時間はあっという間で、お昼で一旦お開き。

私はお弁当を買って家族に届けるという使命もありましたので、知多半島道路を使って快適に帰りました。

皆さん、お疲れ様でした!(^o^)/
またお会い出来るのを楽しみにしております!m(_ _)m
Posted at 2016/08/30 13:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月28日 イイね!

バードウォッチングin美浜サーキット(前編)

バードウォッチングin美浜サーキット(前編)36ALTO owners Club会長のすけさん号が、美浜サーキットで行われるイベントで展示されるという事で、参加してきました。


先日洗車したばかりだというのに、集合ポイントへ向かう途中に雨…( ;´Д`)

集合ポイントへ到着すると、トラまなさんと親父のおもちゃさんが既に到着してました。

しばらくすると 続々と到着です。

つぼ大さんも整備手帳で洗車をアップしてました!フフフ…( ;´Д`)



すぐ近くのコンビニから戻ってくると、何やら集まってます(笑)


アサツキさんのナンカン・NS2R!

私の次のNo1候補のタイヤです。

ここでトラまなさんから皆んなへコーヒーの差し入れ(゚o゚;;
アニキィィ〜〜!>_<
カッコ良すぎです!

さて、美浜へ向けて出発(^o^)/


途中の長くて広い直線の停車ポイントで、カルガモ撮影会。

車を停めた直後に私が草むらにダッシュした理由は誰も聞かないで下さい。

草むらから戻ると、早速始まってます。

これだけ並ぶとスゲーですね!
元々のカラーリングも目立つので、これだけ集まると更に目立っちゃいますね(*^_^*)


到着も早かったお陰で、並べて停めることに成功!


…ん?待てよ?


カルガモメンバーにナビックさんが!?(゚o゚;;

いやいや、これはナビックさんが積車からデモカーを降ろされた後、サービス精神で そっと並べて頂けた 嬉しいプレゼントですね!
こんなショットなかなか撮れない!

つうパパさんの隣〜〜!!

たかさん、隣の隣〜〜(笑)!!


別角度。


まだ始まるまで時間がありますので、オフ会ならではの気になるパーツなどの情報交換。

トラまなさんのバケットのスパルコ。

「気になるお値段は!?」
「そんなにお安い?!」
「10脚セットですお安くなりませんか?」

なんてTVショピングまがいのおふざけもあったり(笑)

和やか〜な雰囲気です。


そこで、先日のタイヤラウンジさんでのオフ会に参加された たっちゃんさんのAGSが気になるところ…!

皆さん、興味深々です!


試乗会開始〜(^^)

私も試乗させて頂きました。

狭い場所でそんなに速度を上げてませんが、これは良い!!

発進時のクラッチの繋ぎ方が「普通のATみたいだ」とトラまなさんが例えてましたが、成る程、凄く自然ですね!

これなら妻も喜びそうです(笑)

お値段や行く手間は確かに「気軽に…」ではありませんが、スポーツ走行時のシフトダウンのお悩みにも効くようで、対価は確かにありそうです。

自分の車で試乗出来るそうなので、ポイント高いですね!

この後、ぱお36さんも合流しました。


アサツキさんが直したばかりのバンパーに傷を発見!

どうやら娘さんがやってしまったようで、災難続きです…。



さて、会長さんにご挨拶に行きましょう。


KCテクニカさんのブース。


…何たる事!

バードウォッチングに出掛けたのに、会長さんのお車の「ど真ん中のカッコイイ角度の写真」が無いじゃないですかΣ(゚д゚lll)

あるのは…


先日取り付けた、リヤのエンブレムを嬉しそうに見せる怪鳥さん(笑)

他にも何枚か撮ってましたが、ボケてました…(~_~;)




皆興味深々。

このタイヤも自信満々のようです(*^_^*)


R'sさんのブース。

純正交換型のフィルターもありました。

最近ではリヤワイパーのメクラ蓋パーツも人気ですね。



次はいよいよ走行写真。
後半に続きます〜。
Posted at 2016/08/29 14:06:32 | コメント(13) | トラックバック(0)
2016年08月23日 イイね!

今度はサーブだ!

…の前に、前の週末には娘がDIYデビューです。




ヴォロクシーの異音解消の為の作業を、ドアにレンチをヒットさせながら頑張ってくれました。…が、ネジ1つ締めることは出来ませんでした(笑)

あずみガールの実態は、撮影の為のモデルであったりします(笑)

これから少しづつでも覚えてくれれば私も楽しくなります(*^_^*)


…で、結果はOKでしたが、今度は近くの別の部位からカタカタカタカタカタカタ…。

常には出ないのですが、Dレンジで停車してる時に鳴ったり鳴らなかったり…。

エンジンマウントもだいぶ古いので、そこが1番の原因の気もしますが、部位もほぼ特定しましので、次回は力技で直しましょう。


変態インテークも断熱をしてみたりとか…。


見た目が割とキモい(笑)

撮影後にもう少し範囲を広げたりとかしてます。

そもそも、このインテークは現在は音を楽しむためだけで、性能云々は度外視している所があります。

パイプのレイアウト(空気の経路)にも少し無理があり、常に別の方法を模索しているので、バラせるように接着固定してません。

本決まりすれば、パイプもくどいくらいに断熱テープを巻っき巻きにしてみたいものです
(*^_^*)

パイプもアルミパイプで、道具さえあれば手曲げにも挑戦してみたいですが、難しそうです。楽しみでもあります(笑)

手頃なパイプがなかなか無いんですよね
( ;´Д`)
あ、1本ある。


純正キノコに使ったアルミパイプの余ったやつ。

…けど出来るかな〜(汗)
カタイよな〜( ;´Д`)
やっぱバーナーいるかな。



コンピュータの学習リセットもやってみました。ネットで調べてみると、やらなくてもそのうち学習するという意見や、必要だとか、その他とか…でも、まぁやってみました。

期待はしてないです。


デカキノコの風導板も検討中。

ボンネットの隙間を塞ぎすぎるとエンジンルーム内の熱気も抜けにくくなりそうなので、部分的に、フィルターの上側に導けるようにしてみようかなと。

プラダンは使いませんよ^_^;
検討用です。

今、エンジンルーム内の風の動きなども少しずつ勉強してたりして…(^_^;)

前回のオフ会の時に ぽいさんにも少し教えて頂きました。
本当に物知りです(゚o゚;;



本題に入る前に長すぎでしたねσ^_^;
タイトル、
何のサーブかと言いますと…


テニス!

少し前から習ってるのですが、一向にサーブが打てない。

先生も教えてくれるのですが、1人に掛かりっきりにはなれないし、飲み込みが悪すぎて手に負えなさそうな感じ…(~_~;)

余りにも情けないフォーム…。

太鼓で頑張ったように、何とかサーブも出来るようにしてあげたい!

しかし私にはテニスの経験がありません。


…そこで


YouTubeで初心者用の教則動画を何件か見ながら、


自らも練習!
( ;´Д`)ハァハァ
息子よりは上手くなりましたσ^_^;

何となく感じを掴んだ所で、室内用の練習ボールを試作。



新聞紙を丸めて、1号。

打ってみましたが、割とスピードが乗って壁にパッコーン!となりました。



2号。

フワッとさせてみました。

まぁスピードも控えめで、被害は無さそう。


3号。

バッフゥアァッ!

と広がって、打った感じが全くしません。


まずは体の使い方が全くなってないので、体1つ1つ分解して説明してみたり、色々とどの方法が理解してくれるかを手探りで教えてみました。

なんせ理解する頭も相当弱い…( ;´Д`)
言ったことを全く実践しません。

なら体で覚えるしかないということで、発想を変えた方法で教えてみると、少しずつ改善されてきましたε-(´∀`; )

今日はここまで。

またコーチに「上手くなったな!」と言ってもらえるように、特訓開始です。

ファイトだ!息子よ!
Posted at 2016/08/23 22:11:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月20日 イイね!

バードウォッチングへGO!

バードウォッチングへGO!プールで日焼けして、あずみの森のカブト虫と化してます…。

さて、先日アサツキ隊長の「ナニシテル?」から、AOC怪鳥様が近くの自営娘にいらっしゃる情報を得て、双眼鏡片手にスケジュールを確認すると…、

妻の保護者会のバザーの打ち合わせが…!
( ;´Д`)

いつ終わるか分からないとの事でしたが、早く終われば間に合うので望みをかけ、待ちます!


子供の夏休みの宿題を見ながら

待ちます!


工作を少し手伝いながら…

待ちます!


ザリガニの水を変えつつ…

くっさぁ…

待ちます!


全滅してしまったカブト虫の住処を片付けながら…(本気涙)

※カブ達はそれぞれ埋葬してます。
ごめん、みんな…。

待ちます…。


息子の工作の色塗りを教えつつ…

待ちます!


手持ちの本で少し調べ物をしつつ…

待ちます!


ハイドラでストーキングしながら…

待ちます!




11時半頃妻が帰宅!!

突撃〜〜‼︎‼︎


12時過ぎ頃到着しましたが、自営娘の駐車場は車が一杯で止められず、並んでいる状態でした。

1度中に入ってみるも発見できず。

コンパニオン撮影会が始まっていましたが、あずみの妖精はクルマスイッチが入っているので一切興味無し(笑)

スルーです。

怪鳥さん達や、隊長さんたちや みん友さん達がどこにいるか分かりませんが(帰ったかもな〜…と諦めつつ)、とりあえず車に戻って並んで待っていると…


ニコニコしながら隊長が登場!

ハイドラで私の存在に気付いてくれたのです。


どうやら、怪鳥さんのリヤのバネ交換をするとの事で場所を移動していた様です。

私も誘導して頂き、合流です。


場所をお借りして早速始まりました。

会長さんと隊長さんの阿吽の呼吸でサクサク進みます。

早っ!Σ(゚д゚lll)

リヤの作業はやった事無かったので、勉強になりました!


しかし、県外から来られて作業場もお借りしてバネ交換とは、なんたる行動力でしょうか!


やはり皆さんとお会いすると、色々な情報交換が出来ます。

私の次のタイヤの候補もほぼ決まりました
(*^_^*)






リンキンさんデザインのオーナーズクラブのステッカーがキラリ!

会長さんのリヤスポカッチョイイ〜〜!

派手ではないですが、しっかり自己主張出来ていて、バランスが良いので純正のオプションであっても良い感じ。


妻から「帰る時にお弁当買ってきて〜」とラブコールが来ましたが、少しお喋りで時間を忘れてしまいました(笑)

許してくれましたよ〜^_^;

すけさん
アサツキさん
たかさん

お疲れ様でした!

パパさんもニアミスで会えずに残念でしたが、またの機会にm(_ _)m


帰ってマフラーカッターの再取付。


夜はお友達家族達と大人数でカラオケパーティです。

充実したお盆休みの土曜日でした(*^_^*)

Posted at 2016/08/21 20:57:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年08月18日 イイね!

風導板作らなきゃ〜( ;´Д`)

今日は降ったり止んだり降ったり止んだりの繰り返しでした。


朝一はプールに空気を入れ、水を入れ、日陰を作ってセッティング。

子供達は楽しんでます。

まだ天気が良かったので、妻と2人で布団を干したり洗濯ものを干したり、2階は窓全開です。


…ボタボタボタ…

「??」

子供達の水をたてる音かと思えば、粒の太い雨音!!Σ(゚д゚lll)

急いで布団や洗濯ものをしまったり、2階を閉めに行ったり。

「雨だぁ〜♪」
と、今頃子供達が騒いでいます。

「雨は早く教えてくれ〜( ;´Д`)!」


雨が降った後、カーポートが雨樋からダイレクトに水が溢れていたので、掃除用の穴からズボズボ突いて水抜き。

その後は暫く、子供の夏休みの宿題のポスターを描かせてます。


娘も得意の絵で対抗します。



絵を乾かせながらギーコギコ。

頑張れ息子よ〜!


雨だ〜!

撤退〜〜!!


再び塗〜り塗り。



再び〜〜!


雨だ撤退〜〜( ;´Д`)


そんなこんなで工作はあまり進まず…。

息子も妻とスイミングに出発しました。

私と娘とお留守番。

その間に撮っておいたガンダムUCを見ます。
今回からは地上波初の場面です!



今回からオープニングテーマ曲がエイマーさんの、
「リ・アイ アム」に!(゚o゚;;
この曲大好きなんですよ〜!
出た当時、CDを探しまくりました。

編曲のサワノさんが良い仕事してますね。




…さてさて、タイトルの本題です。



ボンネットの上にオフセットされた変態インテーク。

ここに何とか風を導きたいのです。



会社で大量に出たプラ板の廃品の手持ちが少しあったので、何とか使えないかと「プラカッター」で切り出してます。

「切る」というより「削る」ですね。


先端はこうなってます。


こんな物も使えないかなと引っ張り出します。

相当前に買ったものですが、やっと開封。


後ろから、この溶剤を差し込みます。

熱で溶かして、冷えて固まるというホットボンドですね。


トリガーを引いて、にゅるにゅると出しながら付けていきます。

作業性は良好ですね!(*^_^*)


固まると、まぁそこそこカッチリ付きました。

耐熱としては強い方では無いので、エンジンルームに入るとどうなのか、心配ではありますね…。

「曲げ」と「切」でなるだけ形を作りたいところです。

「貼り付け」も必要になってくる場合はネジを使った方が良いかもしれませんね。

実験的にやってみるのも面白いかも…。

ばらけた時が怖いですね…。

ファンとかに巻き込まれると大変なので、やはり安心できるものを作成せねば…!


しかし…

明日は家族でお出かけなのでヤレマセンッ!
(`_´)ゞ
Posted at 2016/08/18 21:28:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「めちゃ楽しい!ハァハァ( ;´Д`)」
何シテル?   04/30 11:22
あずみの妖精です。 ※漢字で書くと「安住の妖精」になります。 ちなみに安曇野市にはお邪魔したことはありませんが、いずれは行ってみたいですね(*^_^*) 呼び名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  1 2 3 45 6
78 9 10 111213
14 1516 17 1819 20
2122 2324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

運転席・助手席フロア(足元のみ)遮音その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 19:55:13
①除電ディスチャージャー作成取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:31:15
G's (GR SPORT)化?その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:22:21

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ヴォクシー煌 (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
初期型60ヴォクシーに18年乗っての乗り換えです。次期型を狙ってましたが、老朽化につき妻 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015年 8月8日納車。 なるだけお金をかけない自作やDIYがメインです。 2015 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻の車 2015年8月8日 アルトターボRS納車でお別れとなりました。 軽なのに広く ...
トヨタ スプリンタートレノ 穴あきAE111 (トヨタ スプリンタートレノ)
初めてのマイカー 初めての新車 青春を共に過ごした最高のクルマ 後期型BZR 今でも見 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation