• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずみの妖精のブログ一覧

2017年06月20日 イイね!

アルト中部オフ会inせとの里(ミラジーノ合同)②

アルト中部オフ会inせとの里(ミラジーノ合同)②続きです。

お昼は幹事のたかくんが注文してくれていたお弁当を、せとの里の会長様が室内の場所を貸して下さりお食事。

アルト勢はほぼお弁当でしたが、レストランでお食事も良かったかもです^_^

ラーメンとか美味しそうでした!

かき氷やソフトクリームなど、とにかく皆さん食べる食べる( ̄O ̄;)



あ、そういえばアルトのムック本、私は買ってないのですが、何やら「あずみの工房」が出ているようで…



さらっと紹介されてました。

数名名前を出して頂いてる様で、
嬉しいやら照れるやら…。

みんカラを見ていない方々には何のことかさっぱりですよね(^_^;)

私もムック本買っちゃおっかな。


オヤッさんこと親父のおもちゃさんの装着された「ミラクルクロスバー」。

鉄パイプフェチとしては堪らん限りの迫力!

嗚呼、妻の車でなければ類似品を作成したい!( ;´Д`)ハァハァ
ラゲッジスペースを潰すと妻に怒られますので、邪魔にならないタイプを画策してましたが、みんカラでは先を越されてしまいました。

いつかは作りたいです。

リヤドアを開けた状態を撮影し忘れましたので、興味のある方は親父のおもちゃさんのパーツレビューへ。


あと、ごっちさんの赤アルトに装着されていたオーバーフェンダー。

これもカッコいい…けど写真無し!

ごっちさんのブログへGO!


あ、あった。

左側の赤アルト。





あと、今流行りなのがメガネやガーニッシュ系のメッキですね。

ツヤ控えめのアルミサッシ調な感じも良いですね〜。

私は個人的にシャンパンゴールドも良いのではないかと密かに企んでたり…。


そう、こんな感じです。

私の家の窓枠もこの色。
中部ではメッキも流行りそうです。


さぁ〜、いよいよじゃんけん大会!!

ミラクルクロスバーを取り付けた親父のおもちゃさんの
「あずみのエキセントリック工房と見せかけてオヤっさん自作のエキセントリック工房よりも品質の良いあずみの公認リヤピラーバー(ややこしい!早い話が親父のおもちゃさん自作です)」
も出品されてます。



色々出揃ってますね〜。


なんと、メガネまで!!(゚o゚;;

みんな食いついてました。



こ…これは…?

保健体育…?

おくら入り…??

怪しいオーラが出てます:(;゙゚'ω゚'):


私は「あずみの銘菓、エキセントリックかんざし」をステッカーセットで出品させて頂きました。

インタークーラー圧損加工のアレです。


中部では毎度お馴染みの、夏になると膨らむ名司会者のつうパパさん!

膨らみながらもテンポよし、笑いありの小気味良い進行で盛り上がります!

今回はつぼ大さんが調子良かったですね〜。

それもそのはず…


つぼ大さんの車にはアレが付いてました。


…(*´Д`*)アラ・マァ

気付いてすぐに拭き取ってました(笑)

私も数点勝たせて頂きました。




合同オフ、ジーノのみなさんも、アルトのみなさんもお疲れ様でした!
幹事のたかさん、
企画や交渉ご苦労様でした。

そして、会場を提供して頂きました
せとの里様。
本当にありがとうございました。

近くに来た際は、またたい焼きや焼きそばや、市場でお買い物したいと思います!


当日は父の日で、家族からは自由な時間を頂きました。




…あずみの妖精はここからもやる事が残ってます。


帰る途中にホームセンターにて、電ドリ用のユニバーサルジョイントを購入。



妻に頼まれた、小窓のブラインドの取り付けに必要だったのです。

んん〜、良いですね〜!


ベース取り付け完了。


ブラインドを差し込み、ロック。
傷がつかない様に塩ビパイプを使ってハンマーで叩く。




化粧板を作って…



途中トラブって、工具を捻り潰してしまいましたが…笑



完成〜。






じゃんけん大会での戦利品。

目玉は「マフラーの形をしたパイプ」です。
(^_^*)
たかさんがサーキット用で使っていたものです。

タイコ(消音器)に見える部分は


カラッポ!:(;゙゚'ω゚'):

普段妻が乗るアルトに取り付ける訳にはイケませんが、とある理由により私が貰い手に。

上手く出来るかな〜…。
成功するかも分からない、かなり怪しい企画です。
私1人の力では無理なので、心強いお方にご協力頂く事になると思いますが、ちと時間掛かりそう…。

まだ純正品とのパイプ径も比べてませんが…。


あずみバーの(名前だけ)ムック本デビューを記念して、また暇な時にあずみバーを増産しましょうか。
(作成も簡単)
エキセントリックかんざしも。
(材料費が超安い!)





以上!!



Posted at 2017/06/20 21:50:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年06月19日 イイね!

アルト中部オフinせとの里(ミラジーノ合同)①

アルト中部オフinせとの里(ミラジーノ合同)①出発前…、じゃんけん大会に出す「エキセントリックかんざし」用のステッカーを作成。



時間が無かったため、後々見るとデザインもクオリティもイマイチ…。

後日新デザインで再作成して、またお配りします〜( ;´Д`)



ぼちぼち集まり始めて来ました。
今話題のゼスティノタイヤを囲みながら食べているのは…


せとの里の会長様からの差し入れのバナナ。

お心遣い恐縮です!
美味しく頂きました!

「せとの里」の会長様は、ご自身も車が大好きでミゼットや2ストのジムニーなどガレージに置いてあります。

今回幹事のたかくんが交渉して頂き、オフ会を開く場所を提供して頂けたのです。


こちらは差し入れでは無なく、個人の趣味。


少しばかり、せとの里の紹介を(^o^)/



瀬戸物で有名な愛知県瀬戸市の、愛知万博跡地の「モリコロパーク」近くにある

ふれあい広場 せとの里。

まず驚きは「野菜が安い!!」
地域で採れた野菜が卸値で売られていたり、嬉しい限りです。

しょぼたんくさんも買い込んでおられました(笑)


たい焼きがうまい!

注文を受けて焼き始めるオーナー様こだわりです。

チャンピオン味が人気がありましたが、私はカスタード。

頭から尻尾まで、生地まで香ばしく甘く美味しかったです( ;´Д`)また食べたい…。

全員買って食べてました。

2個食べた人もいましたね〜。


そのお隣に、瀬戸焼の招き猫の置いてある
瀬戸焼きそば。


ソースと油で焼くのではなく、お肉の出汁を使って焼くのだとか。

メンバーの評判も良かったです!

普通のソース味の焼きそばと比べて、麺はモジャモジャした形ではなく、口当たりもお蕎麦のようで、味もあっさりでスルスルッと胃袋に吸い込まれていきました。

飽きのこない、脂っこいモノが苦手なオヤジ達にも優しい。

お肉の出汁も効いてます。


お隣は手芸品などを売っているお店も。



ボディラインが気になるあなたも2000円(と努力)で理想のボディを手に入れましょう!

奥にある屋内特設ステージ?で、バンドの生演奏もあったり、まったりと時間が流れます。




時間が来たので、上の駐車場へ移動〜。


ズラァァァ…



ズラァァァッ


お尻〜〜


こんな感じの対面でした。

アルトターボRSは数では上でしたが、ジーノさん達はスパルタンな仕様も多く、迫力ではは断然ジーノ!

可愛いクルマのはずなのに(゚o゚;;


何を隠そう、あずみの妖精も一時期ミラジーノにかなり憧れてまして、こういう漢らしい仕様を夢見てました。

毎日のようにオークションなどを見ていた時期もあります。





そこでレッドリボン軍のやじおさんは
「ジーノは買うもんじゃない、作るもんだよ」とおっしゃいます。

…そう、




やじおさんはミラバンからジーノを作ってしまってるんです!

フロントの写真を撮って無かったですが、ジーノです。


ビーノになってますヽ(^o^)


〜なんてじっくり観察していると、




市場からリンゴを丸かじりで歩いてくるワイルドなぱおさん(゚o゚;;

午前中はバナナ、午後からはりんごです(笑)


そして、この方が今年も膨らんでおります(笑)
じゃんけん大会での名司会者、つうパパさん。

近づくと、ファンの音が「ファァァァア…」と常に鳴ってます。

涼しそう。



ジーノさんの中にはJBエンジン(コペンの4気筒エンジン)に換装されている方もおるようで、気合い入ってます〜!

細かい部分では、お金のかからない一工夫のテクニックなどを観察させて頂きました。


私がよくブログなどを楽しく拝見させて頂いていた、スライムジーノさんにもお声を掛けて頂きありがとうございます(*^^*)





今回、中部ネットワークで
GTECさんも参加頂いてました。

ターボRS用のサブコンを開発中で、取り付け方や位置などをぽいさんも交えて熱心に検討されてました。

エンジンルーム内のパーツを交換した時のことも考えたり。

こんだけ台数が揃っていると色々パーツを付けてる人もいますので、参考になりますね。

ショップの方はとても謙虚で元気もよく、印象も良いですね!

サーキットでどれだけタイムが出るのか楽しみです!

何やらメンバーと楽しそうな企画を考えたり…??


…と、時間もアレですので、後半に続きます。
Posted at 2017/06/19 21:39:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年06月14日 イイね!

オフ会用に量産中…

オフ会用に量産中…次の点検以降のオイル交換は自分でやろうって最近考え始めました。

点検のタイミングだったり、オイル交換するのに順番待ちやら手続きやらが面倒だったりムダが多いんですよね( ;´Д`)

オイルの処理はガソリンスタンドだったり、半年点検時にディーラーにとか、オイルを買う時にお店にとか、いくらでも方法がありそうです。



ヴォロクシーのサイドミラーに取り付けていた、
「変態たたり神ボルテックスジェネレーター」。
屋外環境が生活に馴染まないようで、体が反り上がって剥がれてきました。

やはり100均の樹脂粘土は屋外使用には向いてないようです。

現在は室内で飼ってます。




さて、最近やった圧損加工用のアルミパイプを量産…といっても数セットですが作成中です。


だいぶ前に買っていたパイプカッター。
「そういえば持ってたな〜」と引っ張り出して来ました。



挟み込んでクルクル回すだけです。
ノコ使うよりサンダー使うより遥かに楽チン!!

100均(確かダイソー)で300円だったと思います。

カットできる径は38㎜までなので、マフラーには使えません。


ockey先輩にはこんな使い方も教わりました。

大量にカットする場合でも疲れ知らずです。
50回ほどカットしましたが、刃こぼれはなし。

替え刃も売ってたと思います。


前回作った「切れない先端潰し用のプライヤーとして使うニッパー」通称「ニップラ」も大活躍。

握力も鍛えられ、一石二鳥です。

潰したあとはダイヤモンドやすりでバリ取りです


コツコツ作って、現在は4セット。
製品名ロゴのステッカーも付けちゃおうか?なんて企んでおります(笑)

商売目的ではありませんよ〜σ(^_^;)
お金は取りませんので、取り付けは自己責任が絶対条件です。


…って、欲しい人がいるかも怪しいマニアックなパーツですが、じゃんけん大会で。


以上!
Posted at 2017/06/14 14:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月06日 イイね!

アルトワークス純正脚、替えて良かった!

アルトワークス純正脚、替えて良かった!パーツレビューにも上げましたが、思ったよりも良かったんです!
\\\\٩( 'ω' )و ////

街乗りはともかく(ナンカンタイヤの乗り味もありますが…)、限界付近の動きが全然違ったのがオドロキ(゚o゚;;

タイヤ:ナンカンNS2R
ダウンサス:RSR ti2000

ワークス脚を体験した後、ターボRS脚を思い返すと「路面にタイヤでへばりついてたな〜」っていうイメージですが、ワークス脚は「脚が踏ん張って、路面を掴んでる?」という感想。

純正流用のコスパに大満足です。


車高調のクオリティには及ばないとは思いますが…σ(^_^;)


サーキットでどれだけタイムが上がるか試したいところですが、次のタイヤ交換までにホイールを見つけたい…!

コスパ重視で次もナンカンNS2Rになりそうですが、幅が太いので純正ホイールだとタイヤに負担が掛かってしまっていると思われます。

純正ホイールが5.5Jくらいあれば、交換しようとは思わないかも…。
デザインは割と好きなんです。



脚の話に戻ります。

逆に考えると、アルトワークスにお乗り方で、「脚がゴツゴツして乗り心地悪いわぁ」「ターボRSの赤ラインがイヤでワークスにしたんだけどなぁ」という人はターボRSの純正脚に交換ってのもアリではないでしょうか?





完成写真を撮り忘れた損圧低減加工(300円)や



貰い物のエアフィルターに塩ビパイプで自作したパイプ。

元気良くプシュ〜してくれて、気分もワクワク。


純正流用のWGVチャンバーや、


純正流用のアジャストボルト(一本400円×4本)でキャンパー1.7度入れたり



あとは怪しい自作パーツでお金を掛けないようにチマチマやりくりしております。

まだまだやりたい事はたくさんあります!


ホイールだけは大きな買い物になりそうです…
(;´Д`A
Posted at 2017/06/06 19:49:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月02日 イイね!

疲れた体をリフレッシュ?

疲れた体をリフレッシュ?最近は仕事も遅れ気味で、毎日バタバタ。
温厚な あずみの妖精も、たまには職場で面白可笑しく 笑顔で毒がゲロッと出てしまったり。

後輩にも「イライラしてる?笑」なんて言われたり(^_^;)

そこで、仕事前にリフレッシュしようとリラクゼーション施設へお出掛けしました。



こちらは車で3分程の場所にあり、施設は小さめですがピチピチした若いモノは目の保養になります。



そこでは300円程でストレッチ器具を買い帰宅。





気持ちをリフレッシュする為に、ストレッチを開始です。

ちょっと体の力を抜きたい時には…



電気式の道具で心も体もほぐします。





リラックスしますね〜ε-(´∀`; )




出勤する時間になったので、今日はこの辺にしましょう。

ちょっと握りすぎで腕がプルプルか?笑

これは昨日の写真で、今日もほんの少しだけやったので もう少し進みました。


最後にあずみの妖精の熟睡を得る為にやっている事。



…晩酌、と一言で片付けるのではなく、ここでのポイントは「リンゴ酢」。

酢って体に良いんですね。

熟睡を助ける働きもあります。


私は寝つきも睡眠の質も悪かったので、テレビの情報番組で見て試して見たのですが、これが効いたのでオドロキ!

リンゴ酢をスプーン一杯。

やはり酸っぱいので、酸味のある「柚子酒」を炭酸水で割って。


飲みすぎては睡眠の妨げになるので、控え目に…。


おかげで睡眠の質が上がりました!

これはオススメ出来ますよ〜٩(^‿^)۶





Posted at 2017/06/02 15:09:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「めちゃ楽しい!ハァハァ( ;´Д`)」
何シテル?   04/30 11:22
あずみの妖精です。 ※漢字で書くと「安住の妖精」になります。 ちなみに安曇野市にはお邪魔したことはありませんが、いずれは行ってみたいですね(*^_^*) 呼び名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 23
45 678910
111213 14151617
18 19 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

運転席・助手席フロア(足元のみ)遮音その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 19:55:13
①除電ディスチャージャー作成取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:31:15
G's (GR SPORT)化?その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:22:21

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ヴォクシー煌 (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
初期型60ヴォクシーに18年乗っての乗り換えです。次期型を狙ってましたが、老朽化につき妻 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015年 8月8日納車。 なるだけお金をかけない自作やDIYがメインです。 2015 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻の車 2015年8月8日 アルトターボRS納車でお別れとなりました。 軽なのに広く ...
トヨタ スプリンタートレノ 穴あきAE111 (トヨタ スプリンタートレノ)
初めてのマイカー 初めての新車 青春を共に過ごした最高のクルマ 後期型BZR 今でも見 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation