• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あずみの妖精のブログ一覧

2017年12月23日 イイね!

車・道具の整備、ドアスタビ工作。

車・道具の整備、ドアスタビ工作。2時間ほど時間に余裕を見つけたので、まずはヴォクロシーのバッテリーを交換。


そして最近気になっていたフロアジャッキのメンテナンス。


ockey先輩から嫁いで来た、FJクルーザーも持ち上がるフロアジャッキです。


中古で嫁いで来て2年ほど経ちますか、最近はポンピング時の戻りが遅くなって来ていました。

もっと時間があればオイル交換をしたい所ですが、今回は油を足します…って言ってもそんなに減ってる感じはしなかったので、軽くオイルをゲロさせて、少しだけオイルを交換。


どうですか?先生。



タイヤを浮かせるところまで上げられるようになりました!

成長したものです(^-^)



先生、片付けもお願いします!



エンジン洗浄剤やオイル、エレメントにカップレンチなど、ヴォロクシーのメンテ準備も着々進んでます。
あとはキャブクリーナー買わねば。




残った時間で、ゴムドアスタビ増産を進めます。
(外周の形状出しは少し前に終わってました)




今週はプスプスと指を刺しまくってたので、耐切創手袋を着用。



まずは切れ目を入れて、斜めに彫刻刀を刺して溝を作ります。

小学の工作の時間で習いましたね。




3㎜彫り込むので、だいたいでラインを入れます。


まっすぐスイーッと削っていきます。



2層分ほど削って3㎜ラインに近付けます。



サッサーと面を軽く整えます。


今度は円の部分。

この円はサークルカッター(コンパスカッター)で3〜4㎜切ってます。

ここも溝を掘ることから始めて…



穴を掘っていきます。



こんな感じに…。


3セットまであと少しです。


明日は1日、息子のテニスの試合です。
Posted at 2017/12/23 23:46:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年12月16日 イイね!

マッハ チ◯コ!

マッハ チ◯コ!どうも、下ネタ厳禁のあずみの部屋です。

タイトルはちょっとアレですが、下ネタとか、そういうのは苦手です。


最近ムスコ…、長男(小3)にソフトテニスのフォアハンドのフォームを教えているのですが、余りの物覚えの悪さに四苦八苦しております(笑)。

楽しく、飽きないように、嫌気がささないように、上手く指導するのも頭を使いますね。

実は私はテニス未経験なので、YouTubeで青田さんがアップしてくれている動画で私自身も勉強しながら教えています。


ウチのせがれは体の使い方が出来ておらず、ラケットも手の力を使って振ろうとするクセが抜けないのです。

色んなやり方を、手法や説明なども変えながら教えてもどうしてもダメで…。


そこで出てきたのが「マッハ チ◯コ」です!

以下、笑い抜きで息子に熱血で指導した内容です。

「良いか、見ろ。ここにチ◯コがある。
軽く揺らすぞ。」

指をチ◯コにみたてて揺らします。

「腰を後ろに振ると、チ◯コが揺れて後ろに一直線になる。腰を回すと…ほら、ペタンペタンなるだろ」

左右に指をピタピタさせます。

「いいか、大事なのはここからだ」

「腰を回して力を溜めるぞ。
チ◯コは後ろにゆっくりブランだ」

「体の力を抜いて、腰を回し始める。
ゆっくりから急激に早く!」

「ラケットがボールに当たる瞬間と、チ◯コの振り回しスピードがマックスになるタイミングはほぼ同じだ!
そう、マッハ チ◯コ!」

「やって見ろ!


…そんなスピードだと、チ◯コでポッキーすら折れないぞ!

うまい棒を折るくらいの勢いで振り抜け!」

「こう…(シュッ、ペタン)」


息子も一生懸命腰を振ります。

その甲斐あって、腰の回し方を少しづつ覚えて来ました(^^)。



…しかし、ここ最近 息子の所属しているテニスクラブ内でのゴタゴタがあり、クラブは解散という話が出てます…。

ま、この話は別の機会があれば。



すち子と吉田くんの「乳首すんのかい、せんのかい!」のネタのイラストの誕生日ケーキ!

妻の誕生日にケーキ屋さんに頼んで描いてもらいました。

妻も大喜びです\(^ω^)/





今日は朝から息子の体力づくりのためにランニングに出掛けました。



スタートして1㎞ほどで、横っ腹が痛くなりグズる娘…。

ペースが上がりません。

これではトレーニングにならないため…





妻のレスキュー出動!



撤収〜(笑)




「おれは乗れないの〜〜??」

追う息子。


息子と父親は約6㎞走りました( ;´Д`)
…ずっと走ってた訳ではないですが。




そして帰宅後、足元の調整を…。

ちょっと近いな。


こんなもんかな、もう少し微調整しよう。




色々とバラして下調べしてました。

市販のもののように、バーをフットレストにする事も可能ですが、色々と考えてまずは発砲レンガ(ダイソー)でやってみましょう。



シュポシュポ。



バーを作る場合の取り付け位置や、治具の形状なども作成可能な事は確認済み。

ぼちぼち進めましょう。

Posted at 2017/12/17 00:05:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年12月10日 イイね!

もがいて小いじり準備。

もがいて小いじり準備。さて、クリスマスが近付いて来ましたので、あずみの森も小型のツリーを準備いたしました。

最近はなかなかまとまった時間が取れないので、小刻みにやったりしてます。



いじる時間が洗車になったり、



忘年会の三次会まで参加してしまったり…



夜中の三時…

潰れる人が続出です。



お茶をかけられる後輩がいたり…。

この中で私が年長者だったので、サイフに致命的なダメージを負いました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

ヤバいぞ、貧乏あずみの妖精…!!


そして昼前まで寝てました。
飲み会の次の日でも、何事もなく生活出来るような飲み方をってモットーを破ってしまった罰ですね。




家中掃除機をかけた後は、中部オフの時に外したまんまになっていたラバースペーサーを取り付けます。



コストコに行った時に妻が買ってくれたツナギを着て作業しました。

嬉しいですね〜!





フロントもリヤもオッケー。


やっぱりコレがあると乗り心地が違いますね〜。

アルトワークス純正ショックはRS純正に比べてハードなので、妻に対して気を使います。



アッパーマウントの廃材ゴム板自作も効果がありました。



自作のゴムドアスタビは効果大です。
衝撃緩和には良いですね!



そう言えば、自作のロアアームバーとかも付いてます。

ゴムドアスタビとの組み合わせで、車のコーナーリングはカート気分です。




その後は公園へ、息子のテニスのためのトレーニング。

小一時間汗を流しました。


その後はダイソーにお買い物。

小箱を買いました。
そして、妻からのリクエストネタです。

この部分に超ジャストフィット!



この味気ない箱を…



カーボンラッピング!

これで車内に置いても恥ずかしくありません。



箱を開ければ超安っぽい!(笑)
良いんです、どうせゴミ箱なので。


後は設置と固定ですね!

いつになるか…σ^_^;
Posted at 2017/12/10 22:59:13 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「めちゃ楽しい!ハァハァ( ;´Д`)」
何シテル?   04/30 11:22
あずみの妖精です。 ※漢字で書くと「安住の妖精」になります。 ちなみに安曇野市にはお邪魔したことはありませんが、いずれは行ってみたいですね(*^_^*) 呼び名...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

運転席・助手席フロア(足元のみ)遮音その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 19:55:13
①除電ディスチャージャー作成取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:31:15
G's (GR SPORT)化?その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 12:22:21

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ヴォクシー煌 (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
初期型60ヴォクシーに18年乗っての乗り換えです。次期型を狙ってましたが、老朽化につき妻 ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
2015年 8月8日納車。 なるだけお金をかけない自作やDIYがメインです。 2015 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
妻の車 2015年8月8日 アルトターボRS納車でお別れとなりました。 軽なのに広く ...
トヨタ スプリンタートレノ 穴あきAE111 (トヨタ スプリンタートレノ)
初めてのマイカー 初めての新車 青春を共に過ごした最高のクルマ 後期型BZR 今でも見 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation