• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶サニのブログ一覧

2025年08月14日 イイね!

やり直し…

やり直し…前回作ったB310用のタコ足ですが…

どうも気になってしょうがないところが↓

このくねっとしてる

この部分をカットして

ストレートに



本当は大きなアールの曲げパイプがあったらよいのですが

既製品なのでこんなもんでしょう

それと初めから軽量なフランジを買えばよいのですが

溶接の歪みや強度、排気漏れ1番は価格ですが…

色々考えると削り落とすのが1番かと



もちろんエンジン側も↓

ガスケット部はフルに当たるようにして

余分なところは削ぎ落としてます!

パイプが薄くて軽いだけにフランジの重さが

気になって仕方ないですね…

これでやっと完成かな?
Posted at 2025/08/14 19:32:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

暑いけど買い物!

暑いけど買い物!先週は体調を崩し5日間も寝込んでしまいまして

ようやく復活しました~

気持ちも晴れて来たのでサニトラに乗ろうと買い物へ

久しぶりに乗ったら、この前のアイドラアームのベアリングが効いてる感がはんぱない

ハンドルが軽いのはやったから感じゃなかったようです!

それとタコ足効果も良い良い!

気持ちよ~く走って来ました


信号待ちでも大丈夫

でも人間は暑くてダメそう…💦

って事で寄り道もせずに

使えるか使えないか…試しに買ってみました!

帰って来てから気付いた…

あれっ!まだ体調が本調子ではないようだ…😨
Posted at 2025/08/03 13:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月26日 イイね!

熱中症か…?

いや~やられましたよ…

昨日は仕事で1人欠員がいて2人分の仕事…

と、言っても仕事量的には少な目

でもクソ暑い💦

まぁ難なく仕事をこなし帰宅

あれ喉の奥が違和感…何かおかしい💧

そこまでは大丈夫でしたが

花金なのに疲れてたので23時、寝てしまおう

ここから24時、悪寒…

クーラーの温度を上げたけど体感マイナス…

真冬にTシャツで外に出た感じ…

マジ死ぬかと思いしました💦

タオルケットに毛布被ってなんとか寝る

その後、午前2時に熱が出て起きる💦

薬飲む

4時落ち着く

2時間おきくらいに目がさめる

10時に起床…頭痛がひどい💧

今は薬飲んで落ち着いてますが

熱中症だか風邪だか分かりませんが

皆さんも暑いけどやらないとならない事とか

あると思いますが本当にお気をつけ下さい!

自分はこの程度ですみましたが…😅



Posted at 2025/07/26 18:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月24日 イイね!

故障…

故障…ブログ的にどうでもよい事なのですが

自分的には死活問題な事件です…

作業中に動いたり動かなかったり…

ちょっとコンコンしてみたりして

ここ数日、数回?騙し騙し使ってて一瞬煙りも出た💦

これはもう終わりだなぁと思って

程度の良さそうな○キタ(変速のない安価なやつ💧)

の中古をゲットしてたんですが

ダメもとで中を見てみようと

良く見たら

コードの付け根のところが💦

切れてた💦

そういえばコードをゴニョゴニョしたら動いたりしてたかも

って事で

ハンダ!←一直線に繋げばよかた

コードがズレ出て来ないようにタイラップも

そして無事に直りました~

一昔前はエアーツールでしたが

コンプレッサーのエアーが無くなると

エアーがたまるまで待ってないとならないので

最近は全部電動に…

自分の場合、安い電動工具を酷使しますからね…

でも、これでまたゴリゴリ出来ます💪
Posted at 2025/07/24 22:51:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

タコ足第2弾!

タコ足第2弾!自作タコ足第2弾としてB310用を作りました~



藤壺タコ足を借りてフランジ位置とフロントパイプの通りを見て、と…

だいぶ出口から下がってますね⤵️パーコレーション対策ですかね

エンジンと集合部がこんなに空いてる💦

110やサニトラだとエンジンにピッタリと近付けないと

ガッツリアイドラアームに当たってしまうので

やはり310は余裕があるなぁ

と、くらいしか考えてなかったら

フロントパイプの位置もその分、外側になってる事で

タコ足自体の位置もずらしていかないとで

手配していた曲げパイプが合わないという…💧

車体側の逃げもあるのでムズいところですね…

それでも何とかなるように切り継ぎ






インスタとかにある動画のやつ
↑ちょっとやってみたかった動画じゃないけど💦




あまり下に向けたくなかったのでインマニをギリかわし

そして…







今の溶接機だと電流圧を落としても薄板適用まで落とせないので四苦八苦…

何とか完成しました~

気になる所や納得いかない所があるんで

次回、第3弾?に持ち越しですね💧

さて見てくれはどうであれ性能で当時物を越えられるだろうか~

いや越えてくれ~💦

そういえば藤壺タコ足が5.6キロ、

今回のステンタコは5.2キロ

と400g軽く出来ました!
Posted at 2025/07/21 15:53:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@をどじじょ さん あそこのゴム?みたいな材質は普通の黒い硬質ゴムで良いのではないかと思うんですが…定期的に交換させるメーカーの狙いなのでしょうかね?」
何シテル?   09/01 08:44
茶色のサニトラに乗ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

燃料キャップ パッキン自作 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 10:38:50
夏旅 三日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 09:43:59
Ks-SPEED ミルド ディンプルローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/18 10:08:16

愛車一覧

日産 サニートラック 日産 サニートラック
画像入れ替えました~!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation