• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月24日

電波と共にリヨンの風が運ばれて来ました。

電波と共にリヨンの風が運ばれて来ました。












ビオロンの音色哀しき秋の夕暮れ


ノルマンディ上陸作戦の前日、

欧州のAMラヂヲではくり返しこの暗号文を放送していたそうです。


欧州北米用ネジネジアンテナです。


ラパン純正が190mm、

今まで着けてたのが290mm、

コレは410mmです。


単純計算ではラパン純正の7倍の利得を稼げるハズですが、

世の中計算どおりには参りません。

感度はフツーです。


ところで何でネジネジなのだ? との疑問が湧きます。

風きり音対策?

高速時の強度補強?


まさか車屋の技術陣がそんな子供ダマシな手を使うとも考えられません。

デザインを根本的に考え直した方が早いからです。


日本では考えられないほどの移動距離があるハズです。

電波の届かないところを走る可能性大です。

これはやはりアンテナ表面積を増やして利得稼ぎをしている、

と考えるのが妥当です。


取説にあったこのドイツ語がなによりの証拠です。


Die Antenne ist verdreht Empfangsempfindlichkeit zu verbessern.



地蔵号の中ではかなり難易度の高い交換作業でした。

途中でプロに頼もうか、と真剣に考えました。

でもなんとか泣きたい気持ちを抑えつつやり遂げました。


整備手帳やパーツレビュー見て感動してね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/06/24 09:06:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注意喚起として
コーコダディさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

この記事へのコメント

2009年6月24日 9:38
感動した!
コメントへの返答
2009年6月24日 17:28
うむ。
2009年6月24日 9:51
よく頑張った!
コメントへの返答
2009年6月24日 17:28
辛かったです。
2009年6月24日 13:34
とても怖くて挑戦できません。


ご指導、ご助言を賜りたく存じます。
コメントへの返答
2009年6月24日 17:30
素人は自分でやらない方がいいです。

自動後退レベルでは尚更ムリです。

Dラーでも断られる可能性があります。
2009年6月24日 19:16
時期になったら
鯉幟でも付けられそうですね。

これで感度が普通ってのも
おかしな話のような・・・。
コメントへの返答
2009年6月24日 19:35
な~に、地蔵の理想が限りなく高いだけですよ。


スゴイです!感度がメチャクチャ上がりました!

と書くほうがヘンだと思いますw
2009年6月24日 20:09
そっ、そんな長物を!?

これからは
先っちょに赤いリボン
付けて走ってくださいねw

てゆーか、ブログの題名。
おしゃれですねぇ♪
こんなん、めっちゃ好きですw
コメントへの返答
2009年6月24日 20:48
『 イーハトブの風を感じて 』 オフ


地蔵が参加したオフ会の中で一番オシャレで楽しいオフ会でした。

どんなオフだったかはフォトギャラ見てね。
2009年6月24日 22:03
自分も持ってます。

純正と比べた感じでは若干感度が上がったような気がします。

整備手帳に書いてある通り日本の気候に合わせて作ってるとは考えにくいので耐久性が心配ですね。自分は2年弱使用していますが今のところ劣化はないようです。
友人のVWポロのアンテナはかなりひどい状態になってました。

隙間を埋めた作業は大変参考になりました。
コメントへの返答
2009年6月25日 15:57
マジっすか??

こんなものが参考になってうれしいです♪

ホントはホームセンターの水道パッキンがいいらしいんですけど、

行くのがメンドウなので手近なもので代用しましたw
2009年6月24日 22:52
先生。

ドイツ語読めません訳してください。
自分では無理ですお願いいたします。

テストには出さないでね。
コメントへの返答
2009年6月25日 15:58
では特別に大ヒントをあげましょう。

英語に直しました。


The antenna is twisted to improve reception sensitivity.
2009年6月25日 4:49
絶え間無き向上心!

勉強になりました♪


ただ自分でやるには難易度が高すぎます…
コメントへの返答
2009年6月25日 16:00
これは自分でやらない方がいいです。


かなりの熟練工でもアンテナ部分は

専門業者にまかせるそうです。

たしか電気二種の免許が必要なはずです。

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation