• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月15日

日本陸海軍機の名称

日本陸海軍機の名称









数々の事件に関与した疑いがもたれ、

逃亡生活中のぱしり青年から質問がありましたので

簡単に回答しておきます。




たとえば愛知99式艦上爆撃機、略して99艦爆。


愛知、というのは地名ではなく愛知航空機、

すなわち主に設計をした会社の名前が用いられます。

生産もしていましたが、体育館で女学生が作っていたような時代ですからアテになりません。

三菱ゼロ戦も中島製、という機体が多くあります。


次に、99という数字ですけれど、

これは神武天皇が橿原神宮で即位なされてから何年目に制式採用されたか、

と言うことであります。

西暦に660を足すと皇紀になりますので、

99は紀元2599年、すなわち西暦1939年、昭和14年に制式採用された、と言う事です。


だからゼロ戦は1940年、紀元2600年 昭和15年採用なので 零式、ですね。


次に、艦上、ですけれど、

これは読んで字の如く、空母から発進させる飛行機だぞ、と言うことです。

飛行場から発進させる機は一式陸攻のように陸上攻撃機、となります。


あと、攻撃機は英語でアタッカー、雷撃と爆弾、 爆撃機はボンバー、爆弾のみ、の搭載になります。

戦闘機はファイターですね。コイツはたまには爆弾も積みますが主に機関銃でダダダやります。

ちなみに雷撃の雷は魚雷の雷、魚雷とは 『 魚型爆雷 』 の略であります。



余談ですけれど、

99艦爆を作った愛知航空機は現在の愛知機械工業、

日産グループで日産車の心臓部を作っている会社です。


他には、中島飛行機はスバル、プリンス自動車になり、

川西航空機は新明和となっています。


ゼロ戦のエンジンを作った技術屋たちは、その後スカイラインの誕生に携わった、

と思うとなんだかワクワクしますね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/15 17:40:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっちまった
モモコロンCX-30さん

【夏季休業のご案内】ヴァレンティ ...
VALENTIさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2010年10月16日 14:19
早速ありがとうございます♪

当時は型式の付け方も『粋』
というか、お洒落だったんですね!

最近の車なんかは、型式は
あくまで『識別』のみな雰囲気が多いですが
日産車は伝統の型式があったりして
好きです。
トヨタもハイロクの復刻版とか
少しは『魂』の入ったものが
出てきているだけマシかもです。

話は戻りますが、当時の戦艦(?)は
地名が採用されていたり、名前だけでも
ワクワクしちゃうものが多いですね。

鉄道も似たところあるので好きですがw

勉強になりましたっ!
コメントへの返答
2010年10月16日 16:11
多少なりとも疑問を解く糸口になったでしょうか。


陸軍機には100式というのもありまして、

これもやはり紀元2600年を意味しているのであります。


戦艦の名前で一番好きなのは 『 畝傍 』

であります。

東シナ海にて謎の失踪、

なんの手がかりも無く今日に至ります。

西郷隆盛が生きていて乗っ取った、

バルチック艦隊の中に畝傍がいた、等、

幾多の伝説を生みました。


その後、不吉な名前だから、と二度と採用されることがありませんでした。

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation