パイプにゴムホースすら刺すことが出来ないブキな男、地蔵です、こんにちは。
ばあちゃんに何度もちょうちょ結びを教わったのでありますが
いまだに完成品はちょうちょがタテになってしまいます。
したがいまして地蔵のクツのヒモは全部タテ。
何が原因なんでしょうか。
ブキにもほどがある、と思うのでありますけれど、
たとえば裁断に使う裁ちバサミ、
親指用の小さいワッカと残りの指用の大きいワッカがあるんですけれど、
大きいワッカに親指を入れて、小さいワッカに残りの指四本全部入れてしまわないと
うまく切れない地蔵です。
基本的に左ギッチョだからでしょうか。
というワケで本日よりT&M社さまにご入院の地蔵号であります。
世間さまにお見せ出来ないことだらけなので画像は残念なことになってしまいました。
プライバシー保護のため全面モザイクです。
地蔵が訪問した時、ちょうど数十人のお弟子さんたちをご指導中でありました。
ちょうどその時、お弟子さんのお一人がドライバーを床に落しました。
すると社長の五山氏(仮名)がすっ飛んできて、
貴様~っ、何をやっとるか! これが信管だったらオレたち小隊はみな全滅だぞ!
精神がたるんどる!気をつけぃ、歯を喰いしばれ! 天皇陛下バンザイ! と叫ぶのと同時に
お弟子さんの脳天にささくれ立ったステンメッシュの先っちょをグサっと突き立てたのであります。
お弟子さんはウウっと呻いたあと、ありがとうございました!と大きな声で言いました。
いやあ、お見苦しいところをお見せして申し訳ない、
私は昔、空母飛龍に乗艦しておりまして整備兵をしておったのです。
ネジ一本に味方のパイロットの命がかかっておるのです。
若い人にはネジの頭は生卵、ネジの首下はガラスの棒だと思って作業してもらいたいのです。
今の若い人たちは・・・
あの頃はね、我々がね、精魂込めて整備した飛行機なのにね、
まともなオイルとね、まともなガソリンが無くてね、高度が取れずに落とされていく姿を見たときね、
あなたね、その悔しさったらね、そりゃもうね・・・
とベソかいてお話になられるので、
そのお話はまだまだ続きがあって長くなりそうなのでボクはもう帰ります、
と言って帰ってきました。
というワケで退院予定は金曜日だそうです。
完成が非常に楽しみなんですけれど、
サービスで着艦フックとか付けられてたら、ちょっとやだな、と思います。
※業務連絡 17670-76G00 でお願いします。
はにじゅう餅、美味しゅうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/03/27 18:07:44