念願叶った地蔵です、こんばんは。
立花モータース(仮名)にて、
スズスポ68度開弁サーモ、取り付けて下さいな、とお願いしたところ、
それは出来ません、現代エンジンは燃焼効率を考慮して敢えて高温に設定してあるのです。
68度なんてとんでもありません。
だいいち、そんなので高速道を走ったらヒーターからヌルい風しか出て来ません、
カゼをひくからお止めなさい、と相手にしてもらえませんでした。
そんでもって次がサモハンガレージ(仮名)にて、
スズキ純正78度開弁サーモ、取り付けて下さいな、とお願いしたところ、
上記と全く同じことを言って相手にしてもらえませんでした。
そんでもって今度はキンポー自動車(仮名)にて、
スズキ純正82度開弁サーモ、取り付けて下さいな、とお願いしたところ、
またまた全くおんなじことを言って取り合ってもらえませんでしたのです。
火垂の光、窓の雪、そのときから地蔵は学問に励み、薪を背負いながら整備書を読み耽り、
なぜラパンのサーモは88度開弁なのか研究に研究を重ねておったのであります。
その結果、
k6Aの正しい開弁温度は82度、
88度はめんどくさいから全部寒冷地仕様に合わせて作ってるだけ、
という結論に達したのであります。
さらにスズキ純正82度開弁サーモにもいろいろあって、
どれ使っても同じようなものなんですけれど、
信頼性のあるものは日本サーミスタ社製の 『 17670-76G00 』 だけである、
と確信するに至ったのであります。
わかった、のではありますけれど、自分で取り付けるスキルがありません。
アッチコッチで断られ続けたパーツでありますから取り付けて下さる車屋さんを探さねばなりません。
長くなるので ~中略~
というワケで念願叶ってT&M社さまにて取り付けて頂けたのではありますけれど、
ただいま水温計死亡中につき、
結果と効果を見ることが出来ません!
ここから更に長くなるので ~中略~
ラヂエタホースを交換する時までガマンしよ、
他のメーターをインスコするまでガマンしよ、
とガマンにガマンを重ねていた水温センサ、
とうとうガマンも限界に達し、Pivot社さまに発注してしまいました。
でも・・・
助手席にフルバケ入れても少しもモッタイナイ、とは思わないんですけれど、
このセンサ3000円、なんだかものすごくモッタイナイ感がするんです。
なんででしょうか??
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/03/31 21:38:22