淀長先生の自伝、
とても面白くてイッキ読み、伊助です、こんにちは。
先生のご実家は西柳原で芸者屋さんを営んでおられたんだそうであります。
新開地からもっこす兵庫店へ行く道をもう少し行ったところが西柳原であります。
先生のおばあさんはもっこす花隈店のある花隈町で芸者さんをされておられたそうで、
新開地に柳原に花隈に、伊助がいつも行く場所がビシバシ登場してくるのでワクワクします。
西柳原から花隈まで人力車で30分ほどかかったんだそうであります。
ボク、そのコースをいつも20分で歩いてるんですけれど・・・・
電車賃を浮かすためとはいえ、
屈強な車夫より伊助の方が速いとは・・・・
ああ哀れなるかな貧乏人の体力。
新開地は当然としても、花隈や柳原が花街だったとは知りませんでした。
阿倍野区山王町をはじめ伊助が好きになる町は全部花街、というのは単なる偶然でありましょうか。
というワケでもっこす各店に置いてあるニラ胡椒、
唐辛子なのに胡椒とは是如何に、と思いますのですけれど、
こいつをラーメンに投入するとスーパーウルトラ超絶美味なのでありますのです。
これがそのニラ胡椒だ! ↓
ああもっといっぱい使いたいな、ビンごと全部使いたいな、と思っておりましたところ、
先日頂いたイクラ、お正月まで残しておこう、と思いましたのですけれど、
ちょっとだけ、あとちょっとだけ、と食っているうちに全部食ってしまいました。
ですからイクラが入っていたビンが空いたのでニラ胡椒を自作することにしましたのです。
これが完成品だ! ↓
うむ・・・ そっくりだ・・・
しかもオレの自作の方がうまい・・・
試しにアツアツのごはんの上に少し乗せて食ってみました。
う・・・・ うんま~~~~~~~~~~!!!!!!!
ちょっとの量で何杯でもおかわりできるわ~~~~~!!!!!!!!!!
と絶叫したのが運の尽き、
伊助特製秘伝のタレが染みたごはんの一番おいしい部分を全部鬼嫁に食われてしまいました。
鬼嫁の野郎、明日ニラを大量に追加購入してくるんだそうであります。
メンドクサ・・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/09/17 17:36:44