元町へ行ったのです。
三宮からテクテク歩いて元町へ行ったのです。
春節祭の真っ最中で人が多くてまともに歩けんかったのです。
それでも鬼嫁に命ぜられた任務を完遂せんがため一生懸命歩いたのです。
任務完了。
自分へのご褒美、新開地へ行ったのです。
元町からテクテク歩いて行ったのです。
山査子の瓶詰が重かったですけれどテクテク歩いて行ったのです。
串カツおおえすで串カツ食ったのです。
シメのラーメン食うためにまた元町へ戻ったのです。
阪神電車ボロ電車に乗って元町へ戻ったのです。
こんなロハ券をもらってたので権利を行使しようと元町へ戻ったのです。
ですけれど、お供のチヨがここ入れワンワンと言うものだから
徳島ラーメンへは行かずにここに入ったのです。
美味かったです。
無料替え玉券なんぞを使わずとも替え玉無料でありましたのです。
とても感動したので次回からはここに行くことに閣議決定いたしました。
伊助の寸評は食べログ見なさいね。
というワケで伊助さんと同い年、
勤続年数もだいたい同じ、という同じ職場の平背くん(仮名・53)、
ですから伊助とお給料も似たようなものでありますのです。
ただちがうのは、一流大学卒で元銀行マンという彼の輝かしき経歴と、
その華やかな生活ぶり、でありますのです。
大きなおうちに住み、娘にはバレイを習わせ、
奥様は完全無欠の専業主婦、
通勤車はもちろんピカピカの3ナンバー、
同じお給料で、貧乏な我が家とはどうしてそんなにも違うのか、と常々うらやんでおったのです。
彼のご近所で娘さんとは子供が同級生だという事務員さんのお話では
バレイを習わせると新しい衣装だ、発表会だ、先生に御礼だ、と
ろくでもないほどにお金がかかるんだそうでありますのです。
月四回のレッスンを二回に減らしてお月謝半額にしてもらえませんか?
と先生に懇願し、ショボい軽四を後生大事に乗ってる伊助さんちとはえらい違いでありますのです。
そんな彼が会社のお金を盗んでいた、ということで
解雇されてしまいました。
どうすんのこれ~wwwwwwwwwwwwwwwww
他人の不幸は蜜の味♪
狭いながらも楽しい我が家、伊助です、さようなら。
さあ、貧乏を謳歌しようではないか諸君! アインス、ツバイス、ドライ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/02/23 17:02:42