ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [尾村伊助]
厭離穢土欣求浄土 ~飛べない伊助はただの男前だ~
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
尾村伊助のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2015年03月26日
今はアメリカで立派な博士になったボクシング評論家のジョー小泉さんは神戸に帰るたびに新開地の改札の中の喫茶店でカレーを食べるんだそうです。今度行ってきます。
『 災害時にも本当においしいものを食べて元気になって欲しい 』 という想いから、作ったカレーです。 神戸市消防学校の食堂で実際に隊員が食べたビーフカレーのレシピに ニンニクと生姜を効かせて特徴をつけました。 この商品を通して改めて防災について考えるきっかけになることを ...
続きを読む
Posted at 2015/03/26 16:59:19 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2015年03月23日
お前、ジャップに何の用? 帰れ、帰れ、帰れ、おまえの来るところじゃない、帰れ、帰れ、帰れ、 淀長先生ならこう言ったでありましょうか。
今日も今日とてズタボロの恰好で駅前を歩いておりますと かあちゃんやねいちゃんたち3人が声張り上げて 完熟キンカンとデコポンの実演販売をやっとったのでありますのです。 道行く人、ひとりひとりに爪楊枝に刺して食わせてやっとるのでありますのです。 ああ美味そうだなあ、ボクも食 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/23 17:59:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2015年03月20日
あんさん、彼岸見なはったことおますか? はい、そのお話はもう何度も聞きました。 ああそうですか、何度もやってせっかく完成度が高まったというのに残念です。
上方落語の大ネタ、地獄八景亡者の戯れによりますと、 あの世もすっかり様変わりしてしまって地獄と言えども若者離れを防ぐため、 あの手この手で亡者を集めておるんだそうであります。 地獄にも映画館や劇場まであって、 この世ではとうてい不可能な、今は亡き大看板の役者が夢の競演 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/20 17:20:59 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| 日記
2015年03月18日
一球入魂、読売新聞、扶桑略記、掛売御免? あれ?? なんだっけ???
むかし、一億円をひろったオオヌケさんだとか、 宮城県大衡村のセクハラ村長さんだとか、 中国から袖の下をたんまりもらっている沖縄県知事さんだとか、 ボクにも、あんな、絶対にバレないズラを買ってくれ、と思う伊助です、こんにちは。 念願のアルハンブラ、目下、無我夢中で練習 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/18 19:34:40 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2015年03月15日
生活保護を受給したいのですけれど、何とか人並みの生活をしようと無理して買ったカラーテレビが仇となって受給は無理なんだそうです。町内の委員の人が言ってました。まじめにがんばるってバカバカしいことですね。
まもなく春の甲子園が始まりますのです。 プロ野球と高校野球の大きなちがい、 それは外野の守備でありますのです。 プロ野球なれば外野手の背番号を見るようなことはほとんど無いのでありますのです。 外野をまっぷたつに割ってフェンスまで絶望的に転がっていく球を 高校球児は ...
続きを読む
Posted at 2015/03/15 08:50:32 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2015年03月13日
この感激を私きっと忘れないわ。by リリーズ
この町から出て今はアメリカで立派な博士になった子と、 やはりこの町から東京へ行って検事になった子が言いました。 ああ、ありました、ありました、さふいふ人が確かにありました、 伊助といふ人が確かにありました、 其の人はいつも阪急電車の一番前に乗つてはあはあと笑ひながら線路 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/13 19:16:13 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2015年03月11日
うちの近所のガールズバー、黒いタイトにピンヒールのおねいさんが駅前でチラシを配っておられるのですけれど、ぼくだけいつも無視、それが先日初めてチラシをくれました。うれしかったです。
終戦間近、昭和大帝は海軍壊滅の報に接し、大和はどうした、とお尋ねになったそうであります。 大帝にあらせられましては、不沈と謳われた大和まで沈んでしまったのか、大和は健在なのか、 と、その安否をお気遣いあそばされたのでありますのですけれど、 軍部はいまだ健在の大和をなぜ出撃 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/11 08:00:33 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2015年03月09日
坂田三吉は打つ手に困ってとうとう初手に端歩を突いたそうです。されど二歩で負けるようなことはありませんでした。俺はいつでも歩の心、いつかト金で大失敗♪
人間が目の前で血ヘド吐いてハラワタ撒き散らしてのたうち回わっていても ああ、そうですか、としか思えない伊助です、こんにちは。 阪神や東北の大震災でさへ伊助にとってはただの娯楽番組、 されど、これはあかん、反則や、禁じ手やんけ・・・ 目から汗が出るわ・・・。 今日 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/09 21:06:33 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2015年03月08日
まもなくプロ野球の開幕です。一年目新人王大活躍、されど3年目は密かに球界を去っていた、そんな喜劇が起こらぬよう精進を続けてもらいたいと思います。継続とはアホに徹することなり。
伊助少年はやんちゃでゴンタだったのであります。 やんちゃでゴンタ、だったのではありますけれど、ガキ大将ではありません。 中途半端なガキ中佐、ぐらいだったでありましょう。 なぜならば伊助は次男坊であるからであります。 次男坊には総領の甚六たる長男の如きリーダーシップの才が ...
続きを読む
Posted at 2015/03/08 08:34:51 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2015年03月05日
桂米丸がCMに起用されていた即席めん、お名前は長崎たんめん、だったでしょうか、とうちゃんが夜食に食っとるのをちょっとだけ食わせてもらったときの、あの感動、鮮明に記憶しておるのです。
一夜漬けなんぞをしてもろくな結果にならない、と思う、まもなく54歳、伊助です、こんにちは。 ですから明日はおギターのおレッスンなんざますけれど、 あきらめて遊んでおる次第でござりまする。 楽器の習得は日々の積み重ねが重要です。 近頃お気に入りのラーメン屋、 神戸元 ...
続きを読む
Posted at 2015/03/05 19:17:44 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?
04/05 18:18
尾村伊助
[
大阪府
]
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
63
フォロー
72
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/7
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
TMガレージ ピラーメーターフード
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation