• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾村伊助のブログ一覧

2014年11月26日 イイね!

近く、送別会があるんですけれど極親しい人だけ2、3人で、というお話なのに伊助が呼ばれました。                あ゛?











センセ、これ、めっちゃエエでしょ~♪

とメキシコ産蝶貝そっくりのインレイ風シールがとても上手に貼れたので

某ギターコンクール04、05連続3位、

某JSバッハギターコンクール5位、というとんでもない実力派の先生に

得意満面で見せびらかす、恐れを知らない伊助です、こんにちは。








まるで最初っからポジションマークが細工されてあるようです。

しかしながら、見せびらかして5秒後にシマッタ!と思いました。

先生ほどの玄人がポジションマークなんぞに頼るワケがないからであります。


されど先生はおっしゃいました。

アタシなんか100均で買った付箋シールよ!

それがコンサートのときにズレててひどい目に遭ったわよ!

だから今はマーカーペンで描いてあるのよ!


えええええ?????????

先生ほどのお方でもポジションマーク使ってるんだwwww

しかも先生のご愛器はどこからどう見てもハウザー1世でしょ???

それにマーカーで印???

ストラビバリにマジックで落書きするようなものじゃないですかwwww


あまりにも哀愁漂うお話だったので余ったシールを分けてあげました。

釈迦に説法、ほんとに恐れを知らない伊助どんですなあ。

先日も先生のまえで恥かしげもなく、そもそもビーパップとは、とパーカーの講釈垂れちゃうし。



というワケで近所のスーパーで見つけたラーメン、

こいつはストレートスープなんですけれど

100ccのお水で薄めて作ったらもっこすクリソツになりました。







麺は味のマルタイ棒ラーメンのを使用すれば完璧だと思います。

あくなきB食の探求、魯山人をすでに凌駕してしまっていると思います。

ほなさいなら。


Posted at 2014/11/26 18:17:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月23日 イイね!

健さんは珈琲飲んでくる、と飛行機に乗ってパリまで行って珈琲だけ飲んで帰って来るそうなんですけれど、伊助もラーメン食って来る、とフラっと特急に乗って神戸まで行って帰ってきます。不器用ですから。









健さん、と言ってもキンコンカン健ちゃん、健ちゃんパウダー、トミーズ健ではありません。


同じゼミに通う幼児が華麗に弾きこなすのに、

53にもなってちっとも弾けずに困っていたショーロ作・鐘の音、

今日はやけに軽やかに弾けたわね!

自分に合ったギターが見つかってよかったわね!と誉めていただいて、

ギターのおかげでやっと次の課題曲、一階級特進の伊助です、こんにちは。


禁じられた遊びとアルハンブラが弾きたい、と思って始めたギターレッスン、

とうとうアルハンブラの入口までやって参りました。








トレモロ奏法の基礎的な楽曲のフェスタラリアーナ、ラリアナ祭りであります。

とうとうここまでやって来ました。

思えば遠くへ来たもんだ、しあわせの黄色いハンカチが見えて参りました。


ところで先生、トレモロはどうやって弾けばいいのでしょうか?

そんなのカンタンよ! ここの穴にトレモロアームを突っ込んでウニョウニョするだけよ!












だけど先生、話せば長くなるんですけれど、

このギターが作られて60年、伊助が買ってから30年、

その間にたいへんな貧乏をしてございまして、

幾度このビンテージを手離そうと思ったかしれません。

そのたびに、おまえ、買った時のうれしさを思い出せ、

と、父ちゃんの声が聞こえて売れんかったのです。

しかし長い年月が過ぎました、

穴はあるんですけれど、トレモロアームを紛失してしまったようなのです、

たとえ有ったとしてもトレモロユニットの、通常3本のバネをチューニングが狂わないように

5本もハイテンションでかけておりますからユニットがもう動かんのです、

ですからボク、トレモロ出来ません、

と申しますと、先生はさらに教えて下さいました。


そんなのカンタンよ! アームが無かったら弦一本でアルペイジオをするだけよ!

少年少女が弦一本で禁じられた遊びを弾いているようなものよ!


ああ、なるほど、すごくカンタンですね♪

言うは易し西川きよし、

今夜は夜勤に出撃です、

ほなさいなら。
Posted at 2014/11/23 09:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月19日 イイね!

わはは











蛇口からポタポタと水が垂れているのはドラマでは貧乏の象徴、

ですから今日は水道工事の伊助です、こんにちは。



Before










せまい流し台の中で匠の技が冴えわたります。











おお、なんということでしょう、

完成しました。


After







ですから、

たかがギターケースなのに何でギターがもう一本買えるほど高いのか、

どうせ南朝鮮か支那製だろ? と思っておりましたらスイス製でした。

うむ、じゃあやむをえんな、と思います。







なので、

ボクはポジションマークがないとわたしは誰? ここはどこ? になってしまうので

ポジションマークを入れてくれろ、と申しましたら

目ん玉がでんぐりがえるほどのお値段でありました。


穴ボコを掘って、そこへインレイを埋めて、細工して、塗装を施すワケでありますから

高いのは当然といえば当然なのでありますけれど、高すぎますのです。

3フレ、5フレ、7フレ、9フレ、4箇所施行いたしますとこれまたギターが一本買えてしまいます。


ですけれど、便利な世の中になったものであります。

インレイ風ポジションマークのシールが売っているのであります。

さっそく買いました。







ほなさいなら。

Posted at 2014/11/19 16:49:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月18日 イイね!

次はネオバを履かそうと思ってましたがネオバは8分山を過ぎるとダメダメになります、とクルマ屋さんが言うのであきらめました。でも新しいポテンザREが出るんだそうです。ダンロップには適合がないしやむをえん。










尾村家からは冠婚葬祭の一切を教えてもらえないし、

鬼嫁家の子供たちはみんな片付いちゃったし、

誰も死なんし、

普通のサラリーマンじゃないし、

フォーマルな場所には近寄りたくないし、


ですからネクタイなんぞは滅多に締めないのでありますけれど、

たまに締めるときは細いノットが好きなので一回しか回さないのですけれど、

田舎の人やサラリーマンの人の締め方を見ていたら、

数え切れんぐらいにぐるんぐるんに巻きつけて締めておられるようなのです。

にもかかわらず、ほどく時はピッ!と引っ張っるだけで簡単にほどけておるのです。


伊助のは簡単に結んでいるだけなのにほどく時はダンゴになって

人の手を借りてまでしないとほどけんようになっとるのです。

なぜなのでありましょうか。


ぼあちゃんにちょうちょ結びを何度も教えてもらったのですけれど、

伊助のクツ紐はいつもちょうちょの羽根がタテになってしまうのでありますのです。

なぜなのでありましょうか。


朕想ふに、きっとどこかの工程に於いて、

他人とは違う特殊な作業を追加してしまっているか、

どこかの工程に於いて他人とはアベコベの方向へヒモを回しているのだと思うのでありますのです。

メンドクサイから研究はしませんけれど。




これは伊助が張った弦のおしまいのところであります。








こちらは匠の張った弦のおしまいのところであります。








危惧していたとおり、シッポの向きが伊助のはアベコベになってございます。

いったいぜんたい、どうしてなのでありましょうか。

伊助の脳ミソは南半球仕様になっておるのでありましょうか。

なんでおうちから南十字星が見えるのかなあ、といつも不思議に思っておったのでありますのです。

はるか南のトムトム島で咬まれた時のツエツエ蝿の幼虫が脳ミソまで周ったのかも知れません。


ですから本日はチャレンジャーさんへ行って伊助号のオイル交換をして頂きました。


昭和14年、海軍に納入されたゼロ戦の取説にはこんなことが書かれてあったそうです。


★故障かな? と思ったら・・・・ 12ページへ

★Q&A よくあるご質問・・・ 13ページへ

★ご使用のまえに必ずお読みください・・・ 14ページへ


14ページにはこう書かれてありました。


●オイルはテキサス油田産エステル系オイルをご使用ください。

 その他のオイルをご使用になられますと故障の原因になります。


事実、ガソリンの供給を停止されてしまった日本では米国産のオイルなど入手できるワケもなく、

粗悪なオイルを使用せざるを得なかったため、エンジントラブルが多発したと申します。


ゼロ戦仕様の大事な伊助号でありますから取説どおりの合成オイルを泣く泣く入れて頂きました。

普通のサラリーマンが使う、ホームセンターでしか入手できない、鉱物系の、メーカー純正の、

0-20wぐらいの、高価なオイルを入れられる身分に一度でいいから成ってみたいものであります。


おつりが600円ぐらいありました。

朝から飲まず食わずで1000円未使用です。

都合1600円。

今から新梅田食堂街へ行って一杯ひっかけて参ります。

ほなさいなら。





 
 
Posted at 2014/11/18 19:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

玄人衆が居並ぶ中で試奏しなきゃいけない場面、ああいうのを針のムシロというのですね。










本紫檀の化粧板が張られたヘッドとGOTO社製の糸巻。












牛骨製のナット。

樹脂製とは響きがまるで違います。











黒々とした本黒檀の指板。












杢目が美しすぎる本紫檀の裏板。












ホンジェラスマホガニーの棹。

アンティーク調に着色されたアジア系マホガニーやアフリカ系とは一味違います。











緻密な寄木細工で作られたロゼッタと20f











匠こだわりの緑のバインディング。











牛骨製の後駒とハカランダのブリッジ。

ドイツ松の表板にはうっすらとトラ目が浮き出ております。











というワケでネイルアートのキラキラとトップコートを買って来ました。

こいつらでポジションマークを自作します。











ですから昨日は一目で素人だと店長に見破られた伊助です、こんにちは。

なので帰り際にギターケースはこうやって持つのですよ、と教えて下さいました。









けっして担いで背中に回したりしないで下さいね、

と教えてくださったのはいいのですけれど、

ああこの場所で、このギョンヒちゃんと同じポーズで

購入記念のお写真を撮られてとても照れくさかったです。

それにしてもパク・ギョンヒちゃんはかわいいです。

クリスマスコンサートのときにミニスカサンタで登場したときは萌え死ぬかと思いました。


え~っとお使いになられている弦はアーガスチンの赤でしたよね、

え! たった2回しか行ったことのないお店なのに憶えていてくださったのか!

と感涙にむせぶ。


1セット、サービスしておきましょう、おっしゃいますので

ああ、だったらお金払うから2セット下さい、と申しますと、

いいです、じゃあ2セットお付けしておきましょう、と2個ロハでもらう。


真っ直ぐにおうちに帰ろうと思いましたのですけれど、

気がついたら阪神電車に乗って新開地に行っておりましたので

しょうがないから祝い酒を喰らってしまいました。

途中でシッコがしたくなったのでトイレへ行ったら

ギターケース抱えてシッコするのはとてもムツカシかったです。


ほなさいなら。


Posted at 2014/11/17 17:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation