お亡くなりになった、と思って一生懸命バラして可変抵抗をムヤミに回してみたり
ポンポン叩いてみたけれど、蘇生しない。
ボリュームメーターの針が動かないのである。
アセる気持ちを必死に抑えて 『 故障かな? と思ったら 』 の時の
脳内フローチャートを組立てる。
●電源は入っていますか? うむ・・・ 当然だ。
●接続は出来ていますか? うむ・・・ 完璧だ。
ふむ? 待てよ・・・
●RCAに出力されてますか?
おお! そうだそうだ♪
この前エアクリ交換のときコンピューターをアホにするために
バッテリー外したんだよ♪
きっとそれでライン出力がオフ設定に戻っちゃったんだ♪
吾輩は なんたる天才か。
瞑想するだけで故障原因がズバリと当たる。
近頃の電化製品は設定するたびに取説を読まねばちっとも解らぬ。
取説とニラメッコしながら外部出力のボリューム調整したら
みごとメーター復活。
( 大きな声では言えぬがな、パーツレビューで 『 オーディオメーター 』
を何ヶ所か読んでみ。
メーターが動かないから何度も返品交換した人が複数いる。
おまいらそれは
故障じゃない!ぞ。)
はあ? おまい何をエラソーな事言ってるンだってか?
偉大なオレさまがエラソーにして何が悪い。
針が動かなくなって
『 ケっ、どうせ イルミ代わりに着けてるだけだ、
針なんか動かなくなったって どうってことないや! 』
と半べそで 強がっていたのはナイショだがな。
Posted at 2007/09/06 17:45:16 | |
トラックバック(0) | 日記