浪費が止まらない地蔵です、こんにちは。
ドイツのマイスター魂が込められたウイットナー社製譜面台、
入手いたしました。
国産のクニャクニャと違ってガッチリと重いです。
これなれば、ジャズマンの必需品、譜面集1001を置いても
曲がったり倒れたりしないでありましょう。
譜面集1001、と申しましても簡単なコードしか書いてないんですけれど。
あのザックリとしたコードを見て、
ア~、ア~、アンアン、アアア、とカウント取るだけで一発録りしちゃうのですから
あいつらの頭は狂っています。
何で時計屋が譜面台を作っているかと申しますと、
時計 → メトロノーム → 譜面台、という流れであります。
ご理解頂けましたでありましょうか。
一世を風靡したあのアリア社、ギター足台も入手しました。
気分はすっかりセゴビアであります。
道具は一式揃いました。
明日にでもギター教室を開業できる勢いであります。
レッスン料・月/8000円 週一回30分、
講師募集、一回レッスンにつき1000円やるぞ、
と言えば売れないギター弾きがホイホイ引っかかるでありましょう。
時給にすれば2000円という高額であります。
地蔵学園長も老後の年金の足りない部分が補えるのでウハウハであります。
が、もっとも、学園長がいまだこのページから前に行かないのが悩みのタネでありますけれど。
↓
ではさようなら。
学校法人夜桜学園・夜桜ギター教室理事長 夜桜地蔵。
Posted at 2013/03/14 18:36:25 | |
トラックバック(0) | 日記