浅草にあるから浅草寺、
こんなフザケるにもほどがあるようなお名前のお寺では四万八千日の法要、
暑い盛りでございます。
真冬にこう言っただけで一同が上着を脱ぎ、扇子でパタパタと扇ぎ始めた、
というほどの話芸の達人、地蔵です、こんにちは。
暑すぎて、脱水症状になってフラフラになるのはイヤなので
ペットボトルを2本買って飲んだらお昼ごはん代が足りなくなって
結局フラフラしてしまいました。
お話はずんずん進みます。
4月の始業式で新しい教科書を受取った3時間後にはすべて読破、
3月生まれの地蔵にとっては2年間分の先行予習、
他の子の1万歩ぐらい先に進んでいた天才児・地蔵でありますけれど、
いつのころからか、
明日出来ることは今日しない主義に転じておりまして、
明日こそ買おう、明後日こそ買おう、と購入を一日伸ばしにしておりましたのですけれど、
目前に迫った車検は待ってくれるワケもなく、
やむなく家中の小銭をかき集めとうとう購入するに至りました。
ブリッド社製バックシートプロテクタ助手席用。
これで車検も万全です。
スリップサインが出ておりました前輪スリットローターブレーキディスク、
とうとうスリップサインも消えてしまいまして、ノーマルディスクと化してしまいました。
こちらも新調せねばなりません。
一年間使用したキノクニ社製ランマックスエアクリーナ、
こちらも新調せねばなりません。
メーカーホームページによりますと、専用オイルを購入して清掃すれば
半永久的に使えるんだそうでありますけれど、
ホンモノの江戸っ子たる地蔵がそんなミミッチいことを出来るわけがありません。
さりとて軍資金はナシ。
新たな金策の手段を発明せんと、さっきからポクポクポクポクチ~ン♪
と呪文を一生懸命唱えているのでありますけれど、
暑さのせいでまったく発明できません。
ここで命運尽きてしまうのでありましょうか、ではさようなら。
あ、いや、ただのバックシートつながりです。
↓
Posted at 2013/07/10 17:19:42 | |
トラックバック(0) | 日記