• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾村伊助のブログ一覧

2014年01月23日 イイね!

ロッテ歌のアルバムの時間です。









一週間のごぶさた、みなさま如何お過ごしでございましたでありましょうか。


伊助は、と申しますれば小学生でも弾けるエチュードに悪戦苦闘してございまして、

ギターなれば誰にも負けぬ、という自負が脆くも崩れ去り、

激しいウツに陥ってございました。


神業のピアノ、と言われたバドパウエルが精神を病んで指が動かなくなってしまった時は

きっと、こんな感じだったのでありましょう。






ギターをかじっておる方はぜひこれを弾いてみて

こうやれば出来るぞ、と伊助にご教授されたし。

ただしフォークやエレキだと誰でも弾けるので却下です。


お話はずんずん戻ります。

先週の金曜日、レッスンに向かう電車、

当然ながら一番前で線路を眺めようと思ったら

運がいいのか悪いのか、運転実習中でございまして、

運転席中央に仁王立ちする教官の背中しか見えなかったのであります。

しょうがないから実習生の運転を見てございましたら

突然教官がスピードメーターを隠したのであります。

メーターを見ずにスピード感覚を養え、ということなのでありましょう。


運転席に置いてある時刻表には次の停車駅、16時13分10秒と書かれてあります。

スピード計横の時計を睨んでおりますと、

なんとお見事、16時13分20秒到着! 誤差わずか10秒、

実習生、しかも速度計を見ずに10秒の誤差とはさすがは世界最高峰高級私鉄、であります。

ま、もっとも、新幹線やお召し列車だと誤差0秒なんですけれど。


新幹線と言えば、

秋田新幹線の踏切りで男性がはねられたんだそうであります。

新聞で読みましたのです。

それでボクはアレレ?? と思いました。

新幹線に踏切り????


秋田方面の方々、オラが村に新幹線が通ったとお慶びのことだとは存知ますけれど、

新幹線に踏切りなんぞあるワケがありません。

それ、きっと新幹線に似せた在来線です。

だまされてます。

早く目を醒ましてください。

純朴な東北の方々を騙すなんてJRもひどいことしますな。


騙すJR、と言えば北海道、

以前、赤貧に喘ぐ弟を不憫に思って北海道の姉上がこれで食費を浮かせてくれ、と

円山動物園と新千歳にしか売ってないと云われる白くまラーメンを

送って来てくださったのでありますけれど、

うちの近所のショボいスーパーで売ってました。






北海道限定っしょ、シバレルね~~ とお慶びのこととは存知ますけれど、

もはやどこでも売ってます。

北海道の方々も早く目を醒ましてくださいまし。


目を醒ませ、と言えば日本政府、

イルカを大量虐殺しておいてニッポンの伝統だと????


それ、マジで外国に通用するイイワケだと思ってるの???

外圧で、ニッポンの伝統だったチョンマゲと刀をあっさり禁止してしまったニッポンが

『 伝統 』 だと???


和歌山ごときの民度の低い漁師を弁護してないで、

ヘンなイイワケを発明してるくらいならイルカやクジラを殺すのはもう止めましょうよ。

未開で野蛮な土人国家みたいに思われてますから。


前にも言いましたけれど、今日のごはんはクジラよ♪ ってママが言って

わ~い!! と喜ぶ子供なんて一人も居ませんから。


靖国問題とて同じ事。

外国に通用しないイイワケをもっともらしく税金使って言ってる場合じゃありませんよ?

お役人や代議士のみなさんってガイジンのおともだち居ないの?

もう21世紀になって14年も過ぎましたよ?

いまだ島国ニッポンですか??

鎖国がまだ続いているんですか??

A級戦犯というのは戦争の相手国だけではなく、

我々国民を国家の名の下に殺した大悪党ですよ?

あそこはそもそも薩長の田舎侍を祀るための神社ですよ?

徳川の旗本や東北の忠義の士は逆賊として祭られてないんですよ?

だから昭和大帝も途中から参拝するのをお止めになられたのですよ?

戦争の犠牲者を弔い、反省するためならば千鳥淵で充分です。


戦争の犠牲者、と言えば

軍神・小野田少尉がお亡くなりになられました。

新聞の見出しにはこう書いてありました。


『 終戦を知らずに云々・・ 』


その見出しを見て激怒いたしました。

失敬な!!!


小野田少尉は中野学校出の諜報部員ですよ?

終戦なんか最初っから知ってましたよ?

ラジオで戦後の日本の様子も知ってましたよ?

軍神に対して名誉を傷つけるようなことは謝罪して頂きたい。


謝罪、といえばスカルノ夫人、

猪木バリにビンタをして暴行傷害で訴えられたとか。

たとえ理由はどうあれ、



暴力はいけません!

暴力は絶対にいけません!




非暴力・動物愛護・世界平和は伊助の悲願です。

ではさようなら。


オマエガイウナ




特別大フロク

冒頭で申しました、指が動いて神業だったころのバドパウエル。

曲は古いデキシーランドジャズのインディアナですが

ドナ・リーのコードはインディアナから借用したものだ、というのが分かります。

また、伊助の大好きな映画、『 五つの銅貨 』 のテーマ曲でもあります。








次は、精神を病んで指が動かなくなってしまったバドパウエル。

皮肉にもこれが彼の代表作になってしまっています。

唸り声を上げ、動かぬ指をこねくりまわし、

彼の苦悩がヒシヒシと伝わって参ります。








ドナリーだ、インディアナだ、と言ってもワケわかんない方が大半だと思いますけれど、

ギターキッズ、あるはベース小僧ならジャコパスのドナリーは知っておられると思います。










これも神業ですな。


では最後、本家のチャーリーパーカー、オリジナルのドナ・リーです。

一説には作曲はマイルスだ、と云われています。








チャーリーパーカーって、誰それ?

とお思いでありましょうけれど、

みなさんよくご存知のこのお歌に登場してますよ。











Posted at 2014/01/23 17:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1 234
5 6 789 1011
12 1314 15 161718
19202122 2324 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation