ラーメンを自作しようと脳内レシピ妄想中の伊助です、こんにちは。
仕事は見て覚えろ、
幼いころからカウンターの向こうの寸胴の中を凝視しとったのであります。
だから材料は判っとるのであります。
まずは鶏ガラが必要だなあ。
リンゴが浮いとった。
人参も浮いとった。
たまねぎも丸ごと浮いとった。
白ネギも浮いとったなあ。
スープは生姜の香りがしたぞ?
小田急の向ヶ丘の駅裏屋台じゃ昆布もヒラヒラ浮いとったなあ。
卵を使った後、カラを捨てずにどんどん寸胴に投入しとったなあ。
ドンブリの中へカキ氷のシロップをかけるヒシャクみたいなヤツでお醤油を注いどったなあ。
あのヒシャクみたいなやつ、買って来なきゃ。 なんという商品名なんだ?
あのお醤油には何か細工がしてあるのかなあ。
子供のころ、うちの近所に出来た40円のラーメン屋さんじゃ、
お醤油そのまんま使ってたみたいだったなあ。
竹べらみたいなヤツで味の素をチャっと入れとったなあ。
竹べらみたいなヤツでお塩もチャっと入れとったなあ。
鶏ガラの扱い方はガチンコラーメン道で若衆が佐野さんに怒鳴られてたのを見てたから
ボクは怒鳴られずにやれる自信があるなあ。
仕事は見て覚えたから大丈夫だ。
よっしゃ、脳内ではこれで完璧だ。
あとは実行あるのみ。
お話はずんずん変ります。
ラーメンおたくのブログに共通の法則を発見したのです。
これは大阪で五指に入るという人気ラーメン店の画像なんですけれど、
墓穴を掘って逮捕されてしまった片山ゆうちゃんみたいなキモチワルイ、
自称ラーメン通の連中が連日ウロウロしておるのであります。
ラパンのオフ会でも多く見かけるタイプですね。
こいつらママに作ってもらっとるから料理なんぞ出来ないけれど言う事はイッチョマエです。
店主は脱サラ素人で包丁の研ぎ方も知らない有様だからこいつらますます増長します。
麺硬め、味濃い目、ネギ多め、スープ熱め、・・・、注文多すぎww
九州の影響か、 『 バリ硬 』 とか 『 粉落し 』 なるフザケた注文をする人がいるようで
そんなに硬いのが好きならおそうめんの束でもナマでカジっとけと思います。
先日なんか、立ち食いソバを食ってたらテンプラ柔らかめ! と言ってたヤツがいて噴いたですよw
テンプラぐらい自分で沈めて柔らかくしろよwww
さてさて肝心の発見した法則でありますのですけれど、
そんな油ギッシュな人たちのラーメンブログの片すみに必ずおっちゃんのお店が写ってるのです。
ほらほらお隣によしのや食堂のカンバンが見えるでしょ♪
ラーメン専門店なんざ、作る方も素人なら食べる方も素人、
こんな直近まで行っておっちゃんのラーメン&焼き飯を食わずに帰るとは・・・
というワケで本日はおっちゃんのお店へカレーライスを食べに行って参りました。
ところがおっちゃん不在。
おばちゃんがカレーを作ってくれました。
どうせ作り置きだから誰が作っても関係な・・・い・・・ぞ??
おい、おばちゃん、ごはんの盛りが少なすぎるぞ!
老齢とはいえ、こういうところに男女差が出るのでありましょうか。
おっちゃん、歳とって縮んで小さくなってるのに
おばちゃんは海原小浜みたいにマルマルとしておられます。
まあいいや。
カレーのお味はと申しますと、
うむ・・・
これは市販のルーを使ってるな?
隠し味はケチャップとウスターソースだ。
食道と胃がやけにスースーするぞ?
歯茎とノドがヒリヒリするぞ?
おっちゃん、SBの普通のコショー、大量に投入しとるじゃろww
ビーフカレーと書いてあるのにビーフがどこにも入ってないぞ??
まあいいやww こんなのも嫌いじゃないし♪
こういうマズウマに出会えるのもB食倶楽部のB食倶楽部たる所以、
おばちゃん、明日は来れんし土曜は千日回峰飯市中大廻りの日だから駒川へ巡礼に行くし、
日曜は定休日だから月曜に来るから今度は美味い焼きソバ作ってな。
絶対だよ。
ではさようなら。
Posted at 2014/05/22 18:07:05 | |
トラックバック(0) | 日記