4、5日前、おうちに帰ってドアを開けたらチヨがワン!と吠えたのです。
そんなこと、誰に言っても信じてもらえんから黙っておったのです。
3日前、鬼嫁が帰ってきて、チヨがお留守番中にヤンチャしてる、これ見て!
と言うので見てみれば、おやつにあげたぼんち揚げが部屋中に散乱しておるのであります。
なんだ、ちよちゃん、ちゃんとおうちにおるやん、
じゃあ、おさんぽに行きましょう、というワケで三宮へ行って来た伊助です、こんにちは。
生田神社前にてゴルベ板購入。
鬼嫁のお誕生日なのでそこからテクテクと南京町へ。
南京町にて山査餅とひまわりのタネを購入。
メジャーリーガーがベンチの中でペッペやってるあのひまわりのタネであります。
食べるのには少々コツがいりますけれど、これが実に美味でありますのです。
あとは先日中国人にもらったヘンなドングリを捜しましたがありません。
ならば、と南京町から元町へ突入。
元町の1丁目から4丁目まで肩で風切るマドロス伊助、
シマのジャケツにハンモック担いでマドロスパイプをくわえながら歩いておるうちに
ウエル!ウエル!ウエル! ドングリ発見。
さすがは国際都市、元町へ行けばたいていの輸入品は入手可能でありますのです。
よし、任務完了だ、あとはオレさまのガソリン補給、
テクテクテクテク、神戸駅を通りすぎ、湊川神社を通りすぎ、あこがれの福原を通りすぎ、
いつもの新開地到着。
日本酒二合に麦ロック、おでんのお揚げさん1個、
串カツはカキ、ホタテ、ゲソ、チーズ、チューリップ、
よい塩梅になったところでもっこすでラーメン、と思いましたのですけれど、
土曜日に食ったばかりであります。
一週間に1ラーメン、というのが非核三原則に並ぶ重要な大原則でありますので
高速そばにてコロッケそばとおにぎり3個食す。
よい心持ちなところへ持ってきてコロッケとおにぎり3個はきつうございましたけれど
なんとか完食。
そんでもって今朝は松屋にて朝定番定食+ごはん特盛+選べる小鉢は牛皿選択。
朝定番定食の内容は、
お漬物、みそ汁、焼き海苔4枚、生たまご、小牛皿であります。
お漬物には備え付けの紅しょうがをトッピングしますのです。
生たまごはポッケに入れておうちに持って帰るのであります。
紅しょうがと焼き海苔でごはんを半分食べ、
残り半分に牛皿を投入して牛丼にして食す、これが伊助流。
だけれども、もうお腹がすいてきました。
食っても食ってもお腹がすきます。
貧乏ゆへに消費カロリーが多すぎるのでありましょうか。
選べる小鉢、冷やっこや納豆、とろろ等を選択する人を見かけますけれどバカなんでしょうか。
あれは牛皿一択しかない、と思う伊助です、さようなら。
Posted at 2014/12/23 09:21:11 | |
トラックバック(0) | 日記