• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾村伊助のブログ一覧

2007年12月09日 イイね!

多目的オフ! ~やはりヨーソローは最強だった~

多目的オフ! ~やはりヨーソローは最強だった~










今日も今日とて暗いうちから起き出してメーター装着開始。

不器用な吾輩は悪戦苦闘しながら大奮闘。

ギボシ端子にスリーブを通さずに圧着したりするものだから

お釈迦にしたギボシ数知れず。

だんだん在庫が心細くなる。


心細い上にセンサー線が意外と短くて途中で継ぎ足しなんかするものだから

とうとうギボシが無くなってしまった。

困ったなあ・・ おおそうだ、こんなときにはパシリを利用しよう♪

というワケで、完全に吾輩のパシリと化したヨーソロP氏に電話。

おい、早く起きてギボシ端子買って来い! と命じたら、

はい、わかりました!と 良いお返事。


しばらくしてP氏、得意満面で、はい買って来ました♪

と、吾輩に手渡すモノを見たら・・・

おまい、これはギボシじゃなくて

平端子

じゃないか!!

まったくあきれたヨーソローぶりである。

吾輩、激怒。

さっさと買い直して来い!


そんなこんなもアリでなんとか配線完了。

作業途中ながら完成の前祝にお風呂オフ!開催。

吾輩のおごりで上方温泉 『 一休 』 へ。

メシも吾輩のおごり

お風呂オフ!を堪能したP氏。


お風呂オフ!終了後、次はPIVOT社製 『 X3 』、

贈呈オフ! & 装着オフ! に突入。

吾輩、疲労コンパイ、ヨーソロ氏、ご満悦。


実にめでたい一日ですた。

装着の様子は整備手帳を見なさい。
Posted at 2007/12/09 19:52:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月08日 イイね!

お買い物♪

お買い物♪










エーモン社のオンパレードです。



( 某コードネーム・ガレージS氏風文体 )
Posted at 2007/12/08 18:41:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月08日 イイね!

激怒! 大丈夫か?超自動後退!!

激怒! 大丈夫か?超自動後退!!










明日未明からの作業に備え、超自動後退へ行ってきますた。

あれやこれやと衝動買いしているうちにC万突破。( 脳内計算 )

こんなムダ使いするぐらいなら工賃払ってアダプタだけでも着けてもらったほうが

オリコウサンじゃあないか、と気がついてほとんど陳列に返品。


そんなワケでアダプタ装着してもらいますた。

装着してもらったのはよいが、カンショ病みの吾輩はふと胸騒ぎがして

作業中のピットを覗きに行けば悪寒的中。


ラジエタホースをぶった斬ってアダプタを装着するワケだが、

アダプタ分の長さを引かないで、切ったまんまアダプタ挿入してるものだから

アダプタ分の長さだけホースが長くなるのは道理、

ホースの元々曲がっている部分がさらに曲がって、

いや、曲がるどころか折畳まれてペッチャンコになっている。

吾輩、激怒。


アホかおまえは!ワレやり直したらんかいゴラァ~!

ボケ~! カス~! 泣かしたろかワレ~~!! ( 原文のまま )

あきれかえったのでマンツーマンでピッタリ横について

指導しながら作業させますた。

クーラントの交換やエア抜きをメンドクサがらずに自分でやればよかったと

大後悔


心臓部分はもう二度と自動後退には触らせない、と心に誓いますた。
Posted at 2007/12/08 18:13:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月07日 イイね!

うむ・・・


夜桜大忘年会詳細決定しますた。



★会場  もつ鍋居酒屋「潤」

★場所  大阪市東淀川区東中島4ー1-15 久保田マンション1階

★開始日時 12月15日土曜日・夜8時30分

★参加費・3000円(清算時にさらに徴収の可能性あり)

★各自お店へ直接行かれるか、夜8時までに阪急十三駅西口改札内に集合です。

★直行の方は、最寄り駅が地下鉄・JR新大阪駅、
 阪急京都線南方駅、または崇禅寺駅となっております。


夜桜会諜報部情報解析課からの報告によると

現在参加者様 6名



さて、昨日の地蔵号最強化計画第一弾パーツ群の装着イメトレ開始。

あの線をこっちからこう引っ張って、これをこう廻して・・・


うむ・・ 吾輩には限界に近いほどムツカシイ・・・

ムツカシついでにアレをこうして・・・

赤いニンジン・茶を一杯、第三の男・岸恵子・ハイヤー!黒い霊柩車・・ ブツブツ・・

( 判る人だけに解る呪文でつ )

はて・・ 吾輩にはビリビリ系はムリか・・・

ならば昔ながらの手法を用いてあんなことやこんなことを・・♪


王貞治を筆頭に大記録を達成した偉大な野球人、数多あり。

一方、なんの記録も残していない長島監督。

しかし!プロ野球と言えば長嶋茂雄の他に誰もなし!

そんな地蔵号をめざしますよん♪


第二弾は奥州王・伊達政宗公 + 武田信玄公・諏訪法性・緋色・盾無は勇気の印、

だ。


Posted at 2007/12/07 17:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年12月06日 イイね!

キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!

キタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!










紅白出場芸人が発表された。

辞退組が数名いるようだが、NHKは国営放送である。

天皇の放送局である。

不敬である。

世が世なら特高が速攻逮捕、拷問するのは間違いあるまい。

吾輩が地上波のみならずBSまでロハで観ているのはナイショだがな。


大好きな谷村新司さんが落選していた。残念である。

そのかわり中村美津子嬢が返り咲いた。

ぜひ 『 河内おとこ節 』 を熱唱して頂きたい。

あの歌を聴くと吾輩は自動的に踊り出してしまうのである。


踊り出す歌もあればベソをかく歌もある。

近ごろ 『 からたちの花 』 を口ずさむとベソをかく、という悪癖がついてしまった。

作曲家の山田耕作の思い出話を北原白秋が詩にした曲である。

幼い耕作は貧困にあえぎつつ、職工をしていたと云う。

当時の職人はきびしい徒弟の世界で、いじめ、暴力が横行していたらしい。


耕作は、殴られた傷の痛みには耐えられたが、ひとつ耐えられぬ事があった。

見かねた寮母のおばさんが、時折、優しい言葉と供に食べ物をくれたらしい。

いじめには泣かずに耐えたが、その優しさには耐え切れなかったのである。

工場の周りに在った、からたちの垣根の陰で泣いた、と云う。



  からたちの花が咲いたよ。

  白い、白い、花が咲いたよ。

  
  からたちのとげは痛いよ。

  青い、青い、針のとげだよ


  からたちのそばで泣いたよ。

  みんな、みんな、やさしかったよ。


  からたちの花が咲いたよ。

  白い、白い、花が咲いたよ。


万感胸を打つ至高の美しい旋律と供にこの詩である。

これでベソをかかずにおらりょうか。


さて本日、地蔵号最強化計画第一弾パーツ、波社にてもらって来ました。

うれしくて陰で泣いたよ。


Posted at 2007/12/06 18:15:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 1213 1415
1617 18 19 2021 22
23 242526 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation