• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾村伊助のブログ一覧

2008年04月30日 イイね!

わかりません。




車高調のダイアルを回して見たものの、

やっぱりちがいがわからない

どうせ変らぬのだから標準に戻しておきますた。

ちがいのわかる人、何がどう変るのか具体的に教えていただきたい。


それはそれとしてスズスポ車高調、

かなり乗り心地良いです。

いつもの道のバンプタッチする場所でもドカンとならずスタっ!と納まります。

ケツもほとんどハネません。

バネと筒の関係が非常によく出来ているのでしょう。

さすが 『 純正 』 です。


ただし三車線カックン瞬間移動に命をかけていた世代ですから

ロールが大きいのが気に入りませんが

柔らかい車高調なのは最初から予測は出来ていますたから

おじちゃんにはちょうどよいかも知れません。


それから、ブレーキ、

徐々に本領を発揮してきたようです。

普通に踏めば普通ですが、肝心な時にグ!と効きます。

スルスル行く感じがありません。

非常に安全性が高まりました。

車はまず停まらねばお話にならぬので大満足です。


それからそれから、

ラテラルロッド、若干ズレているので自分で調整してやろうと

取説を読んでみて目がテンになりますた。

図解も説明もまるで書いてない♪

初心者にはキツイです。

新聞社でやってもらうのが消費者として当然の権利なのですが

吾輩は小心者の小市民なので、

なんだか仕事にケチつけに行くみたいで言い出しかねています。

モンキー2本あれば簡単な作業のですが、

吾輩がやるとモンキー滑らせて流血騒ぎになるか

大事な地蔵号のどこかを柄でドカン!とやりそうなので困っています。


ではさようなら。
Posted at 2008/04/30 16:20:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月29日 イイね!

作業終了♪

作業終了♪













なんだ、ただの助手席足元の写真じゃないか、つまんない、


でしょう、でしょう。

でもね、こうなるまでに、朝早くから

タコみたいに体くねらせて時々カラダのあちこちをコムラ返りさせながら

それはそれは苦労したんですから。


こうなる前は

とってもレーシーな状態だったんだから!

多くを語らせないで察してくれ。
Posted at 2008/04/29 08:30:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月28日 イイね!

うむ・・・




騒ぐ・・

騒ぐ・・・

カンショ病みの血が騒ぐ!

ワケあって何がどうとは言えぬが

これがやらずにおらりょうか。

明日さっそく開始しまつ♪
Posted at 2008/04/28 19:14:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月27日 イイね!

軍の機密・聞け憂国の青年同志諸君





夜桜海軍・憂国の青年将校たちが軍の機密より

5型以前のMターボ同志諸君のために情報開示する事が優先されるべきである、

と主張するのでここに全容を記しておきます。


使用パーツ 


★足周り

スズキスポーツ四輪車高調

同・ラテラルロッド  同・ステンメッシュブレーキホース 

同・ブレーキパット・typeS ( オイルはDOT5.1 )

News・CVドリルドローター



★補機類

トラスト・eーmanage  同・各種ハーネス

同・プロフェックspaceB  同・スピードリミッターカット



★インテーク・アウトレット系

HKS・SQVブローオフ

News・GT-1EXマニ  ヒートインシュレーター巻き

スズキ純正ターボパイプ( イン・アウト )

  ↑ いわゆるMターボの人が付けるSS用の穴あきのヤツね



★燃料系統

News・インジェクター270cc

サード・フェールポンプ165L/h

ニスモ・フェールレギュレター

リターン配管引直し一式


★タービン

News・RHF3 SPLスポーツタービン
ボールベアリング式A/R7 CP314




えっと、なんと申しましょうか最初っからブーストが効くので

上質なNAのようにスーっと加速、アッという間にリミッター超えます。

バックも早いですw


耐久性が問題視されるBBタービンやドリルドローター、

アソビの多いオイルフロート軸と違ってアソビが有りませんから

耐久性はBBが上です。 

むかしホンダがF-1等で開発段階のタービンをブローさせていたのが

ウワサの発端だと思われます。 使い方の問題です。

スカイラインがローター割ってたのは製品不良。

だいいち雨の日に急ブレーキ踏むバカな人はローター割る前にご本人が死亡でしょう。

使ったことない人に壊れる、と言われても・・・


まあ、メーカーの想定外なことをしてるワケですから、

発動機等がお亡くなりになるのは承知の上、

それを云々する方が頭おかしいです。


あと、車内がシャーシャーうるさい、つか、レーシーです♪

燃料リターン、レギュレーターの音です。

SSでブースト上げる場合は、そもそも大きいのが付いてますから

燃料系まで弄る必要はありませんが、Mターボでは必須です。


だいたい今日のところはこんなもんですが

NAの人も各種研磨・バランス取り、ピストン交換等で

20馬力は逝けるそうです。 ターボ化も可能です。

それからMターボはカム角がSSとはちがいます。

ですから同じ改造をしてもMターボは若干パワーが落ちます。

そこまでやるのは費用不足でまた次回挑戦です。

が、地蔵号は100馬力達成してます。



Mターボ、及び、ATの人の光明になれば幸いです。

ではさようなら。




Posted at 2008/04/27 17:41:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月27日 イイね!

無敵の王

無敵の王












今まで少しづつパーツを交換したりして

コツコツと馬力を積み上げて来たワケなのだが、

今回、スズスポやGT-1等の足まわり・ブレーキを装着したため、

イッキに100馬力を少しだけ超えた模様。

おそらくトルクも13kgを超えているハズだ。


うれしくて寝ていられぬので未明より新御堂・中環をナラシに行ってきました。

新聞社さまには 『 低速最強・シグナルの帝王 』  

に成れるようお願いしたハズなのですが、

高速もイーハトボです。

たかが新御堂ごときの一般道で秒殺でメーター振り切れますた。

まだPIVOTの速度計をつけてないので何キロ出てたか判りません。

レー探のGPS速度を見る余裕は無かったです。

ちょいとヤバイものを感じたのでスグにブーストを0.9まで落としました。

それでもまだヤバイです。


ATがお亡くなりになるから手動でエンジンブレーキかけたり、

ゼロ戦なスピードで巡航しないでね、と言っていたシャチョさんの言葉の意味が

なんとなく解ったです。


さあ、どこからでもかかって来なさい。
Posted at 2008/04/27 07:52:07 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  1 2 34 5
6 78 9 1011 12
13 14 15 16 1718 19
20 2122 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation