• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾村伊助のブログ一覧

2008年09月09日 イイね!

ネンキン キタ━━━━ヽ(^▽^ )ノ━━━━!!!!

ネンキン キタ━━━━ヽ(^▽^  )ノ━━━━!!!!










雨にけぶる神島に

      南方熊楠を思ふ




昭和大帝がまだ皇太子であそばされたころ

戦艦長門に守られながら和歌山に行幸なされました。

生物学者でもあらされました昭和大帝は、

奇人・変人として勇名を馳せていた南方熊楠から

粘菌についてご説明をお受けになられました。


和歌山県知事が好き好んで変人を陛下に会わせたのではありません。

当時和歌山には熊楠しか生物学者がいなかったからであります。

周囲は非常にヒヤヒヤしたらしいのですが、

陛下は熊楠にとても好感を持たれ、楽しいひとときをお過ごしになられたのであります。


時は過ぎ、戦争が終って平和な世の中になると、

陛下は先の大戦の反省と平和への祈りの思いから精力的に全国を行幸なされました。

ふたたび和歌山の地に行幸なされたとき、陛下は侍従にふと仰られたそうです。

『 むかし、このあたりに熊楠という人がいてね、楽しかったよ・・ 』


そうして詠まれたお歌が冒頭の御製であります。

御製に一個人の名前が登場するのは異例中の異例であります。

憎まれっ子世にはばかる、の理はここでも生きているようです。



いや、熊楠先生や粘菌のお話をするつもりではありせん。

地蔵の年金のお話です。

とうとうねんきん特別便が来ました。

イキナシ住所が違ってました。

まったく油断もスキもありゃしません。


年金が本当に必要な人はお年寄りです。

お年寄りには読みづらい漢字だらけの細かい説明書が入っていました。

ちかごろ老眼の進行している地蔵にも読みづらかったです。

なのに、なのに、自分の名前だけ、



枡添要一



とバカデカく書かれていました。


自分の名前は片すみに小さく、

説明書きは大きく優しい字で、と思うのは地蔵だけでしょうか。
Posted at 2008/09/09 15:27:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月08日 イイね!

お墓に行こう♪





親分が黒い物でも白だと言えば白いです!と言うのが子分なら、

子分が白です!と言えばウソと知りつつ白でいいじゃないか!と信じてやるのが

立派な親分の役目であります。


家族、仲間、おともだち、

その関係に理屈・正論が介在する余地はないのです。


最高権威に黒だと判定されても、

白だと言うまで再検査を要求した北の湖理事長の態度は

大変立派な態度です。

不出来な子分と一蓮托生、頭が下がる思いです。


相撲界しか知らない世間知らず、だと言う人がありますが、

あらゆる業界のタニマチと連日連夜のお付合い、

我々よりよほど世間を知っているのです。


ロシアに帰ってヤクザになっても北の湖理事長に彼らは手を合わせ

一生拝み続けるでありましょう。



さてさて昨日は夜桜レースクイーンたちと楽しいお墓参りオフ!ですた♪

町内で唯一の高級中華料理店 『 バーミアン 』 での豪華なお食事、

美味しゅうございました。


ジミー・ディーンとブルース・リーのお墓にはお花が絶える日がない、

と云われていますが、わが家のお墓もお花が絶えることがありません。

道中もとてもにぎやかで楽しゅうございました。

ああ、こんなだったら死ぬのも悪くないなあ・・と思う今日この頃。


家族っていいなあ♪


ではさようなら。




Posted at 2008/09/08 16:51:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月07日 イイね!

アメイジングな男

アメイジングな男











真っ白なランニングシャツ、腰にはポケベルの如き携帯ホルダー、

ここにもまだ20世紀が生き残っています。

シ也くんです。


職場の採用試験にはムズカシイことは何ひとつありません。

分数や漢字を知らなくても面接官と腕相撲して勝てば採用です。

その際、面接官を机ごとなぎ倒した伝説の男です。


シ也くんの趣味はボーリングです。

一番重いボールでも穴に指が入りません。

それでもレーンの三分の一ほどまでボールが空中浮遊しています。

ソフトボールじゃないんだから、と係りの人にご注意を受けました。


食事がちがいます。

彼の晩ごはんの食卓には通常メニューとは別に、

大きいほうの牛乳パックが2本、食パン一斤がドン!と置いてあります。


手加減を知りません。

いつもシャドーボクシングをしながらシュっ!シュっ!と言うので

きかんしゃトーマスと呼ばれていた人がいるのですが、

ある日グローブを持ってきてスパーリングしよう!と言い出しました。

よせばいいのにシ也くん登場。

開始早々ドン!という鈍い音がしてシ也くんがオロオロしていました。

人が白目剥いて痙攣するのを初めて見ました。


シ也くんはこれでもとっても気が弱い人です。

凶暴な性格でなくてよかった、よかった、と職場一同心の底から感謝する日々です。

シ也くん、弱冠40才。

愛車はカラスにゴムパッキンを全部ちぎられてしまったセルボモードです。



職場には危険がいっぱい。

ではさようなら。
Posted at 2008/09/07 04:59:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月04日 イイね!

クッキー哀話





河内の人間は口が悪いので神君家康公に頼み込んで

『 悪口御免 』 のお墨付きを頂いたと云う。


以後、淀川を登り下りの旅人に悪口御免の高札を掲げた小舟に飲食物を積み込んで

買わんかい! 喰らわんかい! ゼニ払わんかい!

と、罵声を浴びせながら商売に励んだと云う。


そうして販売されていた食材のひとつ、『 あんころもち 』 は

今でも船着場であった我が街・十三の名物となっている。



鬼嫁が十三に遊びに行くので今夜の晩ごはんは店屋物にして頂戴、と仰る。

当然、くだんの喜八洲総本舗のあんころもち、酒まんじゅうが脳裏をかすめたが、

そんなものでは酒が呑めぬ。

ケンフラにてオリジナルチキン、ナゲット、コールスロー、

そしてクッキーを買ってくるようお願いした。


鬼嫁の野郎、吾輩の言ったとおりに注文したそうなのだが、

店員が怪訝な顔をした、と仰る。

そこでもう一度復唱すると、どうやらクッキーに引っかかるようである。


ケンフラのクッキーとはメイプルシロップをつけながら食す逸品である。

クッキーが無かったらケンフラで晩ごはんを調達する意味が無い。

鬼嫁の野郎、絶対的専制君主の吾輩のゴキゲンを損ねては一大事、と

必死になってクッキー!クッキー!クッキー!と連呼したらしい。


すると店員、おもむろに、

お客様、それはもしかして、




ビスケットですね?





鬼嫁帰宅後の出来事は封印します。

たぶんローマ法王が読めば卒倒すると思います。

ではさようなら。
Posted at 2008/09/04 20:18:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月03日 イイね!

忘れな草をあなたに。

忘れな草をあなたに。













角界ではある種の植物を吸ったとか吸わぬとかで問題になっていますが、

地蔵もとあるスジから特殊な植物を入手しました。


これは昔から、『 食べると記憶がなくなる 』 とウワサされる植物で、

さっそく服用。

いくら食べても昔のハズカシイ記憶は消えません。

むしろ記憶が蘇って身もだえしながら絶叫したくなる気分です。


記憶力が悪くなるのはコレに含まれる、

カンジザイボーサギョウシンという成分が原因のようです。


ではさようなら。
Posted at 2008/09/03 14:02:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 2 3 456
7 8 9 1011 1213
14 15 1617 18 19 20
21 2223 24 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation