キジも啼かずば撃たれまい、父は長柄の人柱。
激昂したあげくお歴々の御前にて地蔵イズムのなんたるかをアジってしまったお陰で
中村主水的ダンディズムでノホホンとはしていられなくなり
連日の激務により真冬の深夜でもTシャツ一枚の地蔵です、こんばんは。
首が動かなくなりますた。
シリトリスも勃起しています。
発熱しますた。
指のサカムケがヒリヒリします。
しかしながら気力・体力・腕力・暴力、地蔵の四本柱は健在です。
有名な人柱伝説の残る長柄橋、
淀川開削は明治期に入ってからの事ですから現在の橋とはちがった場所に在ったようで、
東淀川の崇禅寺付近とか、吹田の江坂周辺だとか諸説あるようです。
大阪大空襲の際には現・長柄橋に避難した多くの市民が犠牲になり、
その為か否か、橋のたもとのラブホには幽霊が出る、というウワサは
大阪では有名なお話です。
閑話休題、
尼崎・Newsさま、マレー参戦中。
セパンの全長5.5kmの国際コースにて24時間不眠の進撃であります。
近ごろでは、これK-4じゃないだろ???という車両も多い中、
堂々アルトワークスでの参戦であります。
順位の方はドライバーの腕に拠るところも大きいでしょうが、
24時間無事これ名馬なり、ノントラブルはメカニックの腕であります。
ラパンZZ・Newsスペシャル地蔵号も共に参戦している気分です。
イエスか、ノーか。命運や如何に。
ではさようなら。
Posted at 2009/02/15 18:36:51 | |
トラックバック(0) | 日記