• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾村伊助のブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

パチモンは所詮パチモン




ふと気がつけばスイングジャーナル社が倒産していてビックリした地蔵です、こんにちは。


これでもう良識あるジャズの発信源が日本から絶滅してしまったことになります。

現に、数年前は毎月新譜と再発合わせて2000枚ほどリリースされていたジャズのCDが

数百枚に減少しているそうであります。


しかも発売されるジャズのCDの質、ミュージシャンのレベルが恐ろしく悪化しております。

悪化しているので大江千里がジャズピアニストとして再デビューしてしまうほどのテイタラクであります。

ヤッコさんの新譜を聴いたら、タモリさんの誰でも弾けるセロニアスモンクと同じレベルでありました。


そんなワケでこの地蔵さまがこれからはニッポンのジャズの発信源になる所存であります。


まず第一弾。

美空ひばりは詐欺師、の巻き。


ひばりはジャズも歌える天才歌手だ!とは過大評価。

ただのものまねオバサンです。






そしてホンモノ。





美空ひばりの1分16秒からと、ホンモノの1分49秒からを聞き比べて御覧なさい。

どう評価するかはあなた次第、ではさようなら。



幽霊の正体見たり枯れ尾花




Posted at 2012/10/19 18:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月16日 イイね!

桂馬の高飛び歩の餌食





昨日のお布施 が功を奏し、どうやらシャクティーパットのみでポアは免れた地蔵です、こんにちは。



めでたいのでお祝いに本日は自分にお布施です。





幻の丹波産超高級栗、杉木箱4個入り・時価

であります。


なぜ幻、なのかと申しますと、

めったに獲れないのがひとつと、鮮度が落ちるのが非常に早いため流通には向いてなく、

地元の漁師さんが船上でさばいて全部食ってしまうからであります。


地蔵が民俗学の研究のため、とある山村を訪れた際、

こんな伝承を古老から聞かされました。


『 栗と小豆はバカに炊かせよ 』


バカはジッとすることなく、

途中でお鍋のフタを開けたり、やたらと薪をくべたり、水を入れてみたり、

火を消してみたり、いろんなワルサをするので結果的に上手に炊ける、ということであります。



いいお話を聞かせてもらえたので地蔵はお礼に

東京シャンソン歌手による東京シャンソン山村ショーを催しました。

アンコールの拍手、カーテンコールが止まないので

地蔵も一曲、北島三郎の 『 歩 』 を歌いました。


いつかト金で大暴れ、してやろうと思いつつ九尺二間で振り出したまんま、

51歳になってしまった胸突き八丁地蔵です、さようなら。

バカの鬼嫁、早く帰ってきて栗炊け。



※みんカラユーザーは例外なく栗を上手に炊けると思います。





Posted at 2012/10/16 15:52:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

オーローハブマシー ハブマシーオンミー






毎度お世話になっております T&M社さま がますます宗教法人化していることに

心を痛めておる浄土宗カトリック派、地蔵です、こんにちは。


ウワサでは3日に一度の来客があるたびにお布施を要求されておられるとの由。


今日も今日とてお仕事の帰りに様子を見に伺いますると、

わ~た~しはやってない~~ やってない~~ とヘンなお歌を唄われておりました。


おお、そのお歌はかの有名な麻原彰晃、本名松本智津男大先生が

無実を訴えるために切々と唄われていた超ヒットソング!!

かと思いきや、わたしは仕事をやってない、というオリジナル教団歌でありました。


ああ、とうとう放射能が脳にまわってしまったか、とかわいそうになったので

丹波産最高級マツタケ
数10キロ


をお布施しておきました。

新地の老舗高級料亭 『 日向・英屋 』 に納入するのと同じグレードです。


今日はカメラを持ってなかったので

そのときのご様子は絵で再現しました。

ちなみにボクは狩野派です。





さて、狂人は相手にしておれんので

ボクは今から神々と一体化するためにムックリの演奏を聴きながら瞑想に入ります、

さようなら。












Posted at 2012/10/15 18:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

来年の花火はどこに行きましょうか。






楽しかった遠足からもう一週間もたってしまいました。

みなさま、いかがお過ごしでございましょうか。





この町内物色の直後、おそば屋さんとはアベコベの方向に盲進してしまい、

皆を明後日の方向へ遭難させてしまった地蔵です、こんにちは。


道は迷うからこそ楽しいのであります。

まちがったら元に戻ればいいだけのお話であります。

青森八甲田雪中行軍遭難事件、

兵士諸君がこの地蔵理論を理解しておれば、

わ~~い♪と皆、大喜びして決して遭難に至る事はなかったでありましょう。


しましまあ、地蔵さんは世が世であれば徳川家御旗本衆・天下御免の次男坊、

生来、リーダーシップとは無縁の存在、

ソイツが皆の先頭で先導なんぞをしたものだから疲れがいまだ取れません。


バックミラーを睨みながら、

最後尾が信号でチギれて泣いてはおらぬだろうか、

ウンコしたいと泣いてる子はおらぬだろうか、

道で拾ったネコイラズを食ってゲロして泣いてはおらぬだろうか、

それはもう、前を見ているヒマなんぞありゃしません。


メンドクサイので皆を現地解散させたあと、

暗闇の茨木亀岡線にて勝手気ままのオラオラ走りの楽しかったことよ。

もう二度と幹事なんかするもんか、と心に誓う地蔵でした。


だけれども!


次の遠足はどこに行きましょうかね~♪







Posted at 2012/10/13 17:35:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月12日 イイね!

ノーベル受賞おめでたう。






他人が30分で終らせる手術に2時間かかった、とか

マスコミがデッちあげた虚像を信じて勝手に親近感や庶民性を感じるな!

と憤慨している地蔵です、こんにちは。


他人が30分でテキトーにやっていることを

2時間かけてカンショ病みしていただけだと思いますよ。



天王寺師範から京都に行った大秀才ですよ?

君たち、その経歴のどこに庶民性や親近感を持つというのだ?


無礼者、頭が高い!


Posted at 2012/10/12 21:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 34 5 6
7 8 910 11 12 13
14 15 161718 1920
21 22 23 24 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation