• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾村伊助のブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

安倍ゲリ造くんもなかなかやるじゃないか。





見よ、わが皇軍が誇る護衛艦ひゅうがの勇姿を!


江畑謙介先生亡きあとの次世代型軍事評論家、地蔵です、こんにちは。

表向き、ヘリ輸送艦、ということになっておるのでありますけれど、

これ、どう見ても空母であります。

排水量はあのヨークタウンと同等であります。



ヘリ輸送艦って、いったいぜんたいどこにヘリを輸送するのでありましょうか。

日本国内なら基地から飛んで行った方が速くて安いです。

いつの日か、必ずや、これ実は空母でした、と公表される日が来るのぢやあないだらうか、

と期待しておったのでありますけれど、

新聞を見て狂喜乱舞してしまったのであります!


『 2018年度よりステルス戦闘機F-35Bを搭載計画 』




やっぱり空母ぢやないかwww











この組み合わせで太平洋の波濤を超え我が皇国に仇なす国を攻めよかす、

と思うとワクワクするではありませんか、諸君!

クネクネ大統領の股間にF-35B搭載の酸素魚雷をブチ込んで

女の歓びを味わってもらおうぢやありませんか!

中国海軍ご自慢のロシア製中古空母に搭載のミグなんざ敵ではありませんね。




朝から勇ましいこと言ってますけれど、

人生二度目の挫折であります。






ファ♯ ラ シ ファ♯


譜面見ただけではカンタンそうでありますけれど、

小指でファ♯、


小指が届きません!


女性より小さい手の地蔵には絶対無理であります。

今日一日、これの特訓で終りそうです。

アグアドというオッさんが編み出したアルペイジオの練習曲なんですけれど、

完全にイジメです。

ロクな死に方は出来なかったでありましょう。

ではさようなら。




※お知らせ。


江畑謙介先生の跡を継ぐ地蔵でありますからヤクザな名前を改名したいと思います。

謙介先生にあやかって、伊助、と名乗ります。

苗字は地蔵の本家筋にあたる尾村家から頂戴しました。



軍事評論家・尾村伊助氏来歴。


国内では就職口がどこにもなく、

ベトコン最強部隊と謳われたブラックタイガーに入隊、

国籍不明、謎のアジア人、オムライ・スーを名乗る。

アメーバ赤痢とマラリアを併発し療養のため除隊し帰国。

帰国後、写真屋を開業するもメンドクサイので廃業、

昼間っからプラプラ始め、今日に至る。

願いは 『 普通のサラリーマン並みの生活 』。




尾村家出自 (広辞苑より抜粋)


武州尾村(現・台東区深川)の豪農。

孝元天皇より3代、武内宿禰を祖とする。

吉野から都落ちする後醍醐天皇を奥州に逃がした功により、

菊水の家紋を下賜され苗字帯刀を許される。

以後代々尾村伊助を名乗る。




後醍醐天皇拝領の菊水家紋




高祖・武内宿禰公






Posted at 2013/07/15 07:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月12日 イイね!

人生七転八起、 七回転んだら七回しか起きられませんけれど、ま、かたい事言うな。







受験に失敗して目下浪人中、或いは浪人経験者のみなさま、お元気でございましょうか、

受ける試験は原チャリ免許からJAFのBライセンスまで全て一発合格、地蔵です、

こんにちは。



受験に失敗する、ということは、

わが子のオツムの中身を自分のオツムから推察できないバカな親、

生徒のオツムの程度に合わせた進路指導ができないバカな教師、

そしてなによりご本人が一番バカ、


この3バカトリオの三つ巴がなければ出来ないワザであります。

ある意味、奇跡です。

悪い星の下に生まれてしまったことを呪って下さい。

ご愁傷さま。



と、いうワケで幼児用超絶技巧曲 『 マリアルイサ 』、







不合格


になってしまいました。

人生初挫折であります。

屈辱であります。

浪人生の悲哀を52歳になって初めて経験できました。



あなたの感覚はとても素晴しいわ!


誉めてもらっているのかと思ったら叱られておりました。

感覚だけに頼っていたら限界があるのよ!


ちゃんとねマジメにね、

いちとお、にいとお、さんとお、

声を出して唄いながら練習なさい!



先生の前でやらされました。

いちとお、にいとお、さんとお、

とても恥かしかったです。

しかもヤヤコシい曲の弾き語りは初体験でしてものすごくムツカシかったです。



マリアルイサを華麗に弾きこなすこのクソガキ、

一番高い 『 ミ 』 の音にビブラートをかけるクソナマイキな姿に

思わず 


おお~~! 


と感嘆の声を上げてしまった地蔵です、さようなら。








Posted at 2013/07/12 18:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月10日 イイね!

バックシートには気をつけろ










浅草にあるから浅草寺、

こんなフザケるにもほどがあるようなお名前のお寺では四万八千日の法要、

暑い盛りでございます。



真冬にこう言っただけで一同が上着を脱ぎ、扇子でパタパタと扇ぎ始めた、

というほどの話芸の達人、地蔵です、こんにちは。


暑すぎて、脱水症状になってフラフラになるのはイヤなので

ペットボトルを2本買って飲んだらお昼ごはん代が足りなくなって

結局フラフラしてしまいました。



お話はずんずん進みます。

4月の始業式で新しい教科書を受取った3時間後にはすべて読破、

3月生まれの地蔵にとっては2年間分の先行予習、

他の子の1万歩ぐらい先に進んでいた天才児・地蔵でありますけれど、

いつのころからか、

明日出来ることは今日しない主義に転じておりまして、

明日こそ買おう、明後日こそ買おう、と購入を一日伸ばしにしておりましたのですけれど、

目前に迫った車検は待ってくれるワケもなく、

やむなく家中の小銭をかき集めとうとう購入するに至りました。






ブリッド社製バックシートプロテクタ助手席用。

これで車検も万全です。


スリップサインが出ておりました前輪スリットローターブレーキディスク、

とうとうスリップサインも消えてしまいまして、ノーマルディスクと化してしまいました。

こちらも新調せねばなりません。


一年間使用したキノクニ社製ランマックスエアクリーナ、

こちらも新調せねばなりません。

メーカーホームページによりますと、専用オイルを購入して清掃すれば

半永久的に使えるんだそうでありますけれど、

ホンモノの江戸っ子たる地蔵がそんなミミッチいことを出来るわけがありません。


さりとて軍資金はナシ。

新たな金策の手段を発明せんと、さっきからポクポクポクポクチ~ン♪

と呪文を一生懸命唱えているのでありますけれど、

暑さのせいでまったく発明できません。

ここで命運尽きてしまうのでありましょうか、ではさようなら。



あ、いや、ただのバックシートつながりです。

            ↓

Posted at 2013/07/10 17:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月08日 イイね!

捕鯨絶対反対!











食っても美味くない鯨肉、

今日の夕飯はクジラのお肉よ~とママが言って、

わ~い♪今日はクジラのお肉だい♪ と子供らが喜ぶ家庭など21世紀のこの日本に於いて

はたして存在しているのでありましょうか、と疑問に思う地蔵です、こんにちは。



あんなクソ不味いものなんぞ、

オッさんよりも以前の世代がノスタルジに浸って食べたがっているだけではないのでありましょうか。


世界各国、環境保護団体等が止めてくれ、と言ってるのだから止めればいいじゃありませんか。

意固地になって捕鯨を続行する意味がまるでわかりません。




本日、近所のスーパーマーケット内を物色中、

鯨肉を販売しているのを発見。

おそらくはクジラではなく代用品のイルカのお肉だと思うのですけれど、

イルカはクジラより更に可愛く頭の良い生き物でありますので

クジラ肉を販売するよりタチが悪いと思います。


しかしまあ、スーパーマーケットにモンク言っても仕方ありません。

売っているお肉を供養しようと思い立ち、

なけなしのお財布叩いてひとつ購入。

さらし鯨、通称 『 おばけ 』 であります。

夏はこれを酢味噌で和えていただくとたいそう美味うございます。










わ~い♪
Posted at 2013/07/08 18:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

ネタ枯渇につきウダウダとお話。







日本気象予報史上最高峰予報士の今出東二さん、通称・マデットおじさんは

まだ宣言しておられませんけれど、

勝手に梅雨明け宣言した地蔵です、こんにちは。



お暑うございます。

みなさま、いかがお過ごしでありましょうか、お風邪などお召しになっておられませんでしょうか、

熱出して唸っていてもボクには関係ありませんけれど。



タイタン料理が食べたいなあ、と念じていたら

セブンイレブンにて 『 関西限定・京のおばんざいシリーズ・ナッパとおあげさんのタイタン 』

が新発売されました。

食べました。 美味かったです。



ドイツ製舶来高級弦・ハナバッハ黒ラベルに張り替えました。

いろんな弦遍歴を辿って参りましたが、今後これ一本で決定であります。

とてもよい音色とテンションであります。






NHK・BSプレミアムが面白過ぎます。

酔いどれ小藤次、 刑事コロンボ・デジタルリマスター版、 幻解超常ファイル、

一日中観ております。

とくに超常ファイル、妖怪やら怪物やらUFOやら面白すぎて悶絶してしまいます。

さっきはネス湖の恐竜が登場、英国BBCの表記では 『 ロッホネス 』 となっていたので

そうか、スコットランドでは湖のことをロッホと言うのか、

じゃあ名曲・ロッホラモンドはラモンド湖と言う意味なんだな、と大変勉強になりました。



オイル交換費用捻出のため、戎川通堺町にて 『 家具の地蔵 』 を営むおじさんに

お金をお借りしましたが、その近くに住む御老体がスゴイです。


宮崎秀吉翁・御歳102歳、世界最高齢の100mアスリートであります。





ちょいとワケあってこの御老体、他人とはとても思えません。


ボルトが100歳まで生きたとしてもこの御老体の方が絶対速いと思います。

地蔵も100歳まで生きたら世界最高峰のギタリスト、ファイター、レーサー等々

になれるかもしれません。

継続はチカラなり、というヤツでありましょうか。



継続はチカラなり、と言えば、ショボい経営者が大好きそうな言葉でありますな。

働くとは、端を楽させることだ、とか、

お米と言う字は88と書く、とか、

あいつら、くだらない格言が大好きです。

覚えたての格言を乱発しているうちはまだかわいいのでありますけれど、

私は従業員のみならず、その家族の幸せまでも云々カンヌン始めたときにゃ

オレの家族までおまえの蓄財の道具にするなよ、

正直にお金が一番大事だと言えよ、とイラっとします。



たしかにお金は大事だし、ボクもとても好きでありますけれど、

大好きなことをするためのアイテムのひとつ、という地蔵の境地まではやく達して呉給え、

と全国の経営者諸君にご忠告申し上げる所存であります。




88、といえば希望ナンバー、

777、とか ・・・1 とか 333とかよく見かけますけれど、

あれ、田舎者丸出しでとてもカッコ悪いから止めたほうがいいと思います。



田舎者、といえば東京の食べ物、

おぜんざいを田舎しるこ、普通のおそばを田舎そば、などと呼んでおるようでありますけれど、

田舎者はおまえらの方だよ、と大阪人はクスクス笑っているので注意が必要です。

白くてゴムみたいな更科を喜んでいるようでありますけれど、

はっきり言って不味いです。

朝鮮冷麺みたいで食べたくないです。



『 冷し中華始めました 』


冷し中華終了のお知らせ、って見たこと無いですね。

ではさようなら。



これが名曲・スカッチランド民謡のロッホローマンドです。


ラッパがハリースイートジェームズ、タイコがジーンクルーパー、ライオネルハンプトンに

御大グッドマン、ピアノにヘンリーマンシーニ、すごい面子です。




Posted at 2013/07/07 19:08:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 234 56
7 89 1011 1213
14 15 16 17 18 1920
2122 23 2425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation