昨夜は千日回峰行の総仕上げ、京都大廻りの修行僧よりも歩いたんぢやあないか、
と思う伊助です、こんにちは。
立ち食いそばを喰いたさに、
阪急宝塚線に乗って十三へ行って京都線に乗り換えて淡路へ。
そこから地下鉄堺筋線にまた乗り換えて動物園前駅下車。
動物園前商店街から今池商店街へ。
こんなところをウロウロしていては赤井英和や前田日明、
あるいはそれよりもっと恐い竹本テツ氏やレイモンド飛田氏に見つかってボコられてはかなわぬ。
さっさと新開筋商店街へ逃げ込む。
ここも一歩まちがえば飛田料亭組合に突入してしまう恐れがあるので
ナムサン! と呪文をとなえて阿倍野銀座通りへ・・・
あれ?
あべの銀座が無いぞ????
阿倍野再開発で取壊されてしまったようであります。
おい、ちょっとまて、あべの銀座が無い、ということは、
お目当ての立ち食いそばも無い、ということだぞ??
なんだこのトホホ感は・・・。
あべの銀座があった辺りにはあべのキューズモールという立派な商業ビルが。
しゃあない、この中を探検して見るか。
あれれ? あそこに場違いな・・・・??
あれはもしかして!?
おお! そば屋か!!! 先生!!!!
蔵の内でか!! 待ちかねた~~~!!! ( 仮名手本忠臣蔵より盗用 )
このビルの中に移転してちゃんと営業してやがるぞ!!!
小学生の伊助にコップ一杯のお水も分けてくれなかったあの立ち食いそば屋があったぞ!!!
ありやがった!!!
というワケでハイカラそば一杯210円也を食す。
う・・・ まずい・・・
これが北海道出身の塾のバイト先生にはごちそうだったのか・・・
しかしこの味は・・・
あれだ、味の素社製・カツオ風味のふんどしを使った味だ。
でもまあ、ハイカラ一杯210円、この立地では安すぎるので許してあげよう。
不味い立ち食いそばが大好きなので大満足。
食べ終わって外へ出て見上げた日本一の高層ビル・あべのハルカスは首が痛かったです。
そんでもって、そこからアベノ筋をテクテク南下、
阿倍野斎場前交差点を東に曲がって阿倍野区役所から美章園へ。
大阪大学工学部に合格して、
お祝いにもらったお金で買った中古のダルマのセリカをウチまで見せびらかしにやって来て、
ガソリン代が無いからと、500円貸してやったのに、未だに返しに来ない井下くん(仮名)の、
実家の電気屋さん、潰れてました。
ざまあwww
生まれて初めてもらったラブレター、
有頂天になっていたら実は他の男子が好きだったマリー山元さん(仮名)のご実家、
跡形も無くなってました。
ざまあwwww
隣の席だったのをよいことに、授業中に腰に手をまわしてイチャイチャしていたら、
だんだん乗ってきて、ナイショでおっぱい触らせてくれて、
これはもう将来は結婚するしかないな、と思っていたのに、
実は他の男子が好きだったという四浦海苔子さん(仮名)のご実家の、
四浦酒店、潰れてました。
ざまあwww
とうちゃんがPTAの会長なのをよいことに、
悪事の数々をくり返して、そのたびにとうちゃんがもみ消してくれていた、
四輪くん(仮名)のご実家の四輪写真店、
健在でした。
写真屋を何十年も経営し続けるとは、よほど悪どい商売をしとるんだなあ・・。
店前ののぼりにはこう書かれてありました。
『 コピー40円 』。
いまどきこの価格は悪どすぎるwwww
と歩き続けて国鉄寺田町駅まできました。
寺田町に辿り着くまでに、何度タクシーを停めそうになったことでありましょうか。
しかし1000円しか持ってない身分では乗れるワケもなく、
なぜか頭の中には初めてのおつかい、ショゲないでよベイビ~~のメロディが
くりかえし、リフレインされるのでありました。
寺田町から国鉄環状線外回りに乗って大阪駅へ。
そこから国鉄東海道線に乗り換えて東淀川駅下車。
またもやテクテクテクテク歩き続けてやっとおうちに帰れました。
地下鉄や阪急に乗れば楽なんですけれど、
寺田町~東淀川220円という絶望的な安さに負けてしまいました。
しんどかったです。
詩もさることながら、フォスターを彷彿とさせるコード進行がこの歌の魅力です。
Posted at 2014/04/09 10:23:39 | |
トラックバック(0) | 日記