• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾村伊助のブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

本日もみなさんお待ちかねのつまんないお話です。












韓国へ無人偵察機がやって来た!

日本製のエンジンとカメラが搭載されていた!

北から飛んできたヤツでもニッポンに謝罪と賠償を要求する!


とお隣の南キムチランドでは大騒ぎになっておるようでありますけれど、

どこからどう見てもタダのラジコン飛行機にしか見えない伊助です、こんにちは。


エンジンなんか町内の模型屋で売ってるしw

カメラも町内のカメラ屋で売ってるしw


クネクネばばあまで、我が国の防空システムはどうなっておるのか!

と韓国軍部に対してお怒りであるようですけれど、

ラジコンなんざ、どんな高性能なレーダーでも捕捉することは不可能であります。

あれをイチイチ捕捉してた日にゃ鳥が飛んだだけで大騒ぎになりますものww

まあ、そういうレベルの国だと言う事がわかってよかったです。


韓国よりもはるかに優秀なイージスシステムを保有する伊助帝国であります。

でありますので、

日本一のビル、あべのハルカスがなぜウチから見えぬのか、

貧民街なので、周りに何にも視界をさえぎるものが無いのに、なぜ見えぬのか、

というワケで、

北朝鮮が偵察機に積んでいたカメラより優秀なライカを使って画像解析してみました。




原画









解析画像





おお、大阪城だ!







解析画像&パクってきたハルカス画像の比較





中国産pm2.5と花粉と春霞でよく見えませんけれど、

中央のぼんやりしたビル、

特徴を比較してみますと、これは間違いなくあべのハルカスであります。


ウチから見えてました。

でも、田舎者ゆへ、どれがハルカスか判らなかっただけでありました。

ああよかった。




業務連絡

『 尼でキムチとトッポギと豚足とブタ耳買おう!オフ 』 の送迎車と運転手の募集、

締め切りました。


日時は5月中旬ぐらいになります。

採用者は自宅待機していてください。

Posted at 2014/04/14 16:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月13日 イイね!

関係ないんですけれど、酢豚でごはん食べたら美味しいね。 パイナップルは入れないでください。









なにわ友あれ、

ヤンマガ誌、先週号に於きまして、

天王寺を本拠とするハッシュのアヤと、ライバルのサメケン等を加えたオールスター軍団が、

泉大津にて100人相手の大ゲンカしてましたけれど、味方が20人では如何ともし難く、

ボコボコにやられておりました。

影でヒロとゼンが見てましたけれど、あいつらが黙って見ているだけでは登場している意味がなく、

明日発売のヤンマガ誌が非常に楽しみな伊助です、こんにちは。


他人事ながらひとつ訂正しておきたいと思いのですけれど、

ハッシュの本拠地は天王寺、ということになっておりますけれど、

新今宮のまちがいだと思います。

天王寺には伊助さんのような文人、芸術家はたくさんおりますけれど、

不良はひとりもおりませんもの。

多くの著名な作家や画家が元は大不良だった、と言う逸話はウソだということでお願いします。


文人に愛された街・天王寺。

先週訪れましたらば、アベノ銀座が消滅しておりました。

アベノ銀座が無くなった、ということはすなわち、

天王寺の街からジャズ喫茶が消えてしまった、と言うことであります。


ムゲン、マントヒヒ、四分休符、ポルタマリ、トップシンバル、

伊助が常連だったジャズ喫茶だけで5軒もあったのであります。

本場神戸はもとより、東京、京都でさへも、

町内にジャズ喫茶が5軒もある街はここだけではないのでありましょうか。


イヤな客は追い出すというマスターがいたトップシンバル、

伊助が毎日行ってセンブンスターを買っていたものだから、

ある日とうとう、高校生にタバコを売っている、と新聞に載りまして、

伊助にセブンスターを売ってくれなくなってしまったのでありますけれど、

追い出されもせず、伊助くん、とお名前を憶えていただけて、

我が青春そのもののお店でありました。


8年ほど前に北海道の姉と訪れた際には

音量はかなり控えめになって、ジャズ飲み屋に変貌しておりましたのですけれど、

マスターは健在で、こころよくリクエストに応じてくださっていたのでありますけれど、

ただただご冥福を祈るばかりであります。







トップシンバルのマスター   ↑


まだ生きておられるようですw



★業務連絡


尼崎城跡に建つ戎湯でひとっ風呂浴びてから尼中央商店街でビール。

おみやげにキムチ。


送迎車募集中。



マスターのうしろに少し写っているジャケットはジョーパスのバチュオーゾだと思います。

ギターはもちろんES-175です。

ピンボケの写真のジャケットの一部だけで判別する伊助さんは通だと思います。

ジョーパスはリトナーやラリーカールトンの先生ですよ。


ES-175を買おうと思っていたらパソコンを新調せよ、と

マイクロソフト社からのお達しがでているんだそうで、無念です。


伊助のとうちゃんはジョーパスに似ていると思います。

ま、ハゲなら全部、伊助系なんですけれど。





Posted at 2014/04/13 18:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

カイエン青山くんも阪神に来たら即時エースだと思います。 しかし、カイエン青山って、若い人はホントに面白いアダ名を考えますなw












阪神尼崎駅においしい立ち食いそばがあるぞ、という情報を得て、

矢も盾もたまらず、おうちに帰ってランドセルを放り投げ、

速攻で突撃してきた伊助です、こんにちは。


伊助さんちから尼崎なんぞ、チャリキに乗って行けそうなものなのですけれど、

当たり前のルートで行ってもつまらないので、

阪急宝塚線に乗って終着・宝塚駅まで参りまして、

そこから阪急今津線に乗り換えて終着・西宮北口駅へ。

またそこから小さい今津線に乗り換えて阪神今津駅へ。

そこから阪神電車ボロ電車に乗って阪神尼崎駅に辿り着きました。


おりしも甲子園では我が栄光の巨人軍VSバカの試合が終ったらしく、

甲子園駅からバカファンがたくさん乗り込んで来たのには閉口しました。

あいつらは大阪の、いや、宇宙の恥だと思います。


それはともかく、阪神尼崎駅内にある、阪神そばに到着。

さっそく天婦羅そばを食す。










なんのヘンテツもないおそばが出てまいりました。 

しかしながら、食べ終わった後、いつまでも残るこの後味の悪さは何なのでありましょうか。

甘みに、みりんや日本酒を使わずにサッカリンか人工チクロを使っているんだと思います。

さすがは店名に阪神を冠しているだけのことはあるなあ。

立ち食いそばなんざ、不味いのは最初っから承知の上ですけれど、

ここまで不味いのはお話になりません。

二度と行くか! 電車賃返せ!!


シキュランの採点・・・ 論外。



しょうがないから尼崎中央商店街という大きなアーケードを踏破する。

ペットショップ2軒発見。 さっそく潜入。

シーズーとチワワのミックスちゃんに激しく吠えられる。

前を通っただけなのに。

退散。


別のお店でトイプーちゃんに激しく吠えられる。

後から来たおばちゃんには激しくシッポ振ってるクセに、何だよ、この差別待遇は。

退散。


めげずに商店街探査を進める。

昨日の売れ残りの鶏肉で作ったヒネ感満載のやきとり発見。

躊躇なく購入。

今夜はこれで一杯やっか、な。


帰り道は当たり前に帰りました。

西宮から特急に乗って十三で乗り換えました。

らくちんでした。

明日は・・・・


ど~こ~に~行こうかな~、天神さまのいうとお~り。

早起きして国鉄京都駅にでも行きますか。

駅中に3軒もあるらしいっす。


それはそうと、ガチンコラーメン道の佐野さんがラーメン喰いすぎて死んだそうです。

オレも気をつけよっと。





在りし日の佐野さん。 まさにラーメンの鬼でした。




あれ?







あれ??



Posted at 2014/04/12 21:16:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月11日 イイね!

日野家用人を騙る内蔵助に、ウソと知りつつ本物の日野家の陣傘を貸してあげる本物の日野家用人、これぞ武士道。









昭和レトロをこよなく愛する伊助です、こんにちは。


ですから、昭和の黄色いカレーを自作いたしました。








★レシピ


ヒラヒラのピロピロなお肉 100g

たまねぎ 中玉半分

カレー粉 大さじ3

メリケン粉 大さじ5



300cc~250cc用のラーメンスープの素×2

以上。


フライパンでお肉とたまねぎを炒める。

そこにメリケン粉大さじ5、とカレー粉大さじ3を投入して更に炒める。

こうすればダマにならない。 これ、ポイント。

そんでもってお水800ccとラーメンスープの素を投下して5分ほど煮込む。

完成。


たぶん美味しかったハズ、と思います。

鬼嫁にぜんぶ食われてしまったのでわかりません。

日清カップヌードルのカレーにごはんを投入した感じ、と申しておりました。


うむ、そうじゃろう、そうじゃろう、だってラーメンスープで作っとるのじゃからして。

次回は王道のコンソメで作るか。


というワケで食うものがなくなったので仕方なく、

あくまでも






仕方なく




立ち食いそばを食べに行って来ました。


本日は国鉄環状線内回り鶴橋駅ホームにある、名代・浪花そばであります。

本当は姫路駅の駅そばを食べに行こうと思ったのでありますけれど、

電車賃が片道1600円もするので断念。








鶴橋駅は生野区と天王寺区の境、

リトルコリアンタウンにあるのであります。

この界隈が輩出した有名人と申しますれば李明博大統領であります。

子供のころ、この町でイジメられすぎた恨みから反日政策を激化させたことは

知る人ぞ知るお話であります。

韓国の大統領職を、ニッポンの悪口を言うだけのカンタンなお仕事、にした功績は大きいです。

時給600円ぐらいの価値でありましょうか。

子供が遊ぶ公園に売春婦賛美の銅像建てられて米国の父兄は平気なのでありましょうか。

嫌韓派が増えてくれればありがたい、と思います。


さてさて肝心のおそばの感想であります。

おつゆが薄味で大変結構。

立ち食いそばのおそばは、おそばの色をした細いうどんなんですけれど、

ここのおそばはちゃんとおそば感があって大変結構。

天カスが入れ放題なのも大変結構。


C級美食家・伊助が主宰する 『 シキュラン 』 の採点では★★★であります。



筆者注)

カメラを持って行かなかったので画像はパクったヤツです。

が、いくら画像がコピペだからと言って、本文まで捏造したワケではありません。


ナンチャラ大学の、その道の権威と呼ばれるオッサンたちが嫉妬して、

よってたかって小保方さんをイジメておるようですけれど、

みっともないから止めようよ。

ウソはウソと知りつつ、そんな研究所は辞めて、うちの研究室に来いよ、

という先生が一人ぐらいおってもいいのじゃありませんかな。

Posted at 2014/04/11 08:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月09日 イイね!

この、ちよたん追善放浪がどれほど遠かったか、地図で見て知らべてくれ。 でも、わが町・阿倍野はやっぱりオンマイマインドだわ。












昨夜は千日回峰行の総仕上げ、京都大廻りの修行僧よりも歩いたんぢやあないか、

と思う伊助です、こんにちは。


立ち食いそばを喰いたさに、

阪急宝塚線に乗って十三へ行って京都線に乗り換えて淡路へ。

そこから地下鉄堺筋線にまた乗り換えて動物園前駅下車。


動物園前商店街から今池商店街へ。





こんなところをウロウロしていては赤井英和や前田日明、

あるいはそれよりもっと恐い竹本テツ氏やレイモンド飛田氏に見つかってボコられてはかなわぬ。

さっさと新開筋商店街へ逃げ込む。





ここも一歩まちがえば飛田料亭組合に突入してしまう恐れがあるので

ナムサン! と呪文をとなえて阿倍野銀座通りへ・・・







あれ?







あべの銀座が無いぞ????

阿倍野再開発で取壊されてしまったようであります。


おい、ちょっとまて、あべの銀座が無い、ということは、

お目当ての立ち食いそばも無い、ということだぞ??

なんだこのトホホ感は・・・。


あべの銀座があった辺りにはあべのキューズモールという立派な商業ビルが。






しゃあない、この中を探検して見るか。







あれれ? あそこに場違いな・・・・??

あれはもしかして!?


おお! そば屋か!!!   先生!!!! 

蔵の内でか!! 待ちかねた~~~!!! ( 仮名手本忠臣蔵より盗用 )


このビルの中に移転してちゃんと営業してやがるぞ!!!

小学生の伊助にコップ一杯のお水も分けてくれなかったあの立ち食いそば屋があったぞ!!!

ありやがった!!!






というワケでハイカラそば一杯210円也を食す。

う・・・ まずい・・・


これが北海道出身の塾のバイト先生にはごちそうだったのか・・・

しかしこの味は・・・

あれだ、味の素社製・カツオ風味のふんどしを使った味だ。

でもまあ、ハイカラ一杯210円、この立地では安すぎるので許してあげよう。


不味い立ち食いそばが大好きなので大満足。

食べ終わって外へ出て見上げた日本一の高層ビル・あべのハルカスは首が痛かったです。








そんでもって、そこからアベノ筋をテクテク南下、

阿倍野斎場前交差点を東に曲がって阿倍野区役所から美章園へ。


大阪大学工学部に合格して、

お祝いにもらったお金で買った中古のダルマのセリカをウチまで見せびらかしにやって来て、

ガソリン代が無いからと、500円貸してやったのに、未だに返しに来ない井下くん(仮名)の、

実家の電気屋さん、潰れてました。

ざまあwww


生まれて初めてもらったラブレター、

有頂天になっていたら実は他の男子が好きだったマリー山元さん(仮名)のご実家、

跡形も無くなってました。

ざまあwwww


隣の席だったのをよいことに、授業中に腰に手をまわしてイチャイチャしていたら、

だんだん乗ってきて、ナイショでおっぱい触らせてくれて、

これはもう将来は結婚するしかないな、と思っていたのに、

実は他の男子が好きだったという四浦海苔子さん(仮名)のご実家の、

四浦酒店、潰れてました。

ざまあwww


とうちゃんがPTAの会長なのをよいことに、

悪事の数々をくり返して、そのたびにとうちゃんがもみ消してくれていた、

四輪くん(仮名)のご実家の四輪写真店、

健在でした。

写真屋を何十年も経営し続けるとは、よほど悪どい商売をしとるんだなあ・・。

店前ののぼりにはこう書かれてありました。


『 コピー40円 』。


いまどきこの価格は悪どすぎるwwww  


と歩き続けて国鉄寺田町駅まできました。

寺田町に辿り着くまでに、何度タクシーを停めそうになったことでありましょうか。

しかし1000円しか持ってない身分では乗れるワケもなく、

なぜか頭の中には初めてのおつかい、ショゲないでよベイビ~~のメロディが

くりかえし、リフレインされるのでありました。


寺田町から国鉄環状線外回りに乗って大阪駅へ。

そこから国鉄東海道線に乗り換えて東淀川駅下車。

またもやテクテクテクテク歩き続けてやっとおうちに帰れました。


地下鉄や阪急に乗れば楽なんですけれど、

寺田町~東淀川220円という絶望的な安さに負けてしまいました。

しんどかったです。





詩もさることながら、フォスターを彷彿とさせるコード進行がこの歌の魅力です。







Posted at 2014/04/09 10:23:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   1 2 34 5
6 7 8 910 11 12
13 141516 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
2728 29 30   

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation