• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾村伊助のブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

ボールは転々外野の塀、神宮の森にカラスが一羽二羽、いやそんな数じゃありません。ものすごい数のツバメの赤ちゃんが町内で発生してギャーギャーうるさいですよww 観てて飽きませんけれど。










かき氷のシロップやラーメンの醤油ダネをすくう道具のお名前が

どうしても知りたかった伊助です、こんにちは。


だから職場をウロついている中華料理人に訊きました。

ああ、あれ、あれはね、『 醤油すくうヤツ 』 だ、


はあ??? そのまんまやんけ、おまえアホやろ!

ラチが明かないので職場の食堂のオッサンに訊きました。


はいはい、小さい穴が3つか4つ開いているヤツね、名前知らんわ・・・


いや、小さい穴が開いているヤツは天婦羅屋が天丼に使うヤツだろ、

おまえら完全にバカやんけ!!!

訊くのは一生の恥、だから自分で調べました。

ラーメン道具、で検索したら簡単に出てまいりました。






このタイプを 『 甘露杓子 』 と言うんだそうです。






こちらのタイプは 『 スープレードル 』 なんだそうです。



よし、わかった。

あとはスープを濾すアミみたいのを買えばラーメン作れるぞ♪


計量カップとか大さじ小さじで計ればいいんじゃないの?

と言う人あり。

バカヤロウ、そんなもので美味いラーメンが作れるか!

これでないと絶対にムリなんだ! このド素人めが!!


近いうちに、酔っぱらった時や小腹が空いた真夜中に食べるとメチャメチャうまい、

されど日中に食ったらあまり美味しくない、というかむしろ不味い、

あの屋台のラーメンを完ぺきに再現して見せますよ。

あくなきB食の探求、再現料理研究家・伊助です、さようなら、


いや、さようならはまだ早い。

本日、恒例のレッスン帰りの焼き鳥購入に隣町をウロついておりましたらば

ついに発見しました。










ラードであります。

むかしはお肉屋さんやスーパーで簡単に買えたのですけれど、

近ごろはどこにも売ってなかったのでありますのです。

オワコンスーパーのダイエーで売ってました。

これで美味い白い焼き飯やヤキソバ、カレーライスを再現できますです。


マヨネーズとかケチャップとかラードとかコンデンスミルクとか

ばあちゃんの目を盗んでチュ~っと吸ったらメチャクチャ美味いんだよな・・・

ではほんとうにさようなら。




筆者注) ラードを吸うのはウソです。
Posted at 2014/05/23 19:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月22日 イイね!

ブースカが食べていたような美味しいラーメンが食べたいです。 いや、テレビで観てたら美味そう、と思うだけなんでホントに美味いかどうかはわかりませんけれど。交番所の夜食のラーメンとか。










ラーメンを自作しようと脳内レシピ妄想中の伊助です、こんにちは。


仕事は見て覚えろ、


幼いころからカウンターの向こうの寸胴の中を凝視しとったのであります。

だから材料は判っとるのであります。


まずは鶏ガラが必要だなあ。

リンゴが浮いとった。

人参も浮いとった。

たまねぎも丸ごと浮いとった。

白ネギも浮いとったなあ。

スープは生姜の香りがしたぞ?

小田急の向ヶ丘の駅裏屋台じゃ昆布もヒラヒラ浮いとったなあ。

卵を使った後、カラを捨てずにどんどん寸胴に投入しとったなあ。


ドンブリの中へカキ氷のシロップをかけるヒシャクみたいなヤツでお醤油を注いどったなあ。

あのヒシャクみたいなやつ、買って来なきゃ。 なんという商品名なんだ?


あのお醤油には何か細工がしてあるのかなあ。

子供のころ、うちの近所に出来た40円のラーメン屋さんじゃ、

お醤油そのまんま使ってたみたいだったなあ。


竹べらみたいなヤツで味の素をチャっと入れとったなあ。

竹べらみたいなヤツでお塩もチャっと入れとったなあ。


鶏ガラの扱い方はガチンコラーメン道で若衆が佐野さんに怒鳴られてたのを見てたから

ボクは怒鳴られずにやれる自信があるなあ。

仕事は見て覚えたから大丈夫だ。


よっしゃ、脳内ではこれで完璧だ。

あとは実行あるのみ。




お話はずんずん変ります。

ラーメンおたくのブログに共通の法則を発見したのです。











これは大阪で五指に入るという人気ラーメン店の画像なんですけれど、

墓穴を掘って逮捕されてしまった片山ゆうちゃんみたいなキモチワルイ、

自称ラーメン通の連中が連日ウロウロしておるのであります。







ラパンのオフ会でも多く見かけるタイプですね。


こいつらママに作ってもらっとるから料理なんぞ出来ないけれど言う事はイッチョマエです。

店主は脱サラ素人で包丁の研ぎ方も知らない有様だからこいつらますます増長します。

麺硬め、味濃い目、ネギ多め、スープ熱め、・・・、注文多すぎww

九州の影響か、 『 バリ硬 』 とか 『 粉落し 』 なるフザケた注文をする人がいるようで

そんなに硬いのが好きならおそうめんの束でもナマでカジっとけと思います。


先日なんか、立ち食いソバを食ってたらテンプラ柔らかめ! と言ってたヤツがいて噴いたですよw

テンプラぐらい自分で沈めて柔らかくしろよwww


さてさて肝心の発見した法則でありますのですけれど、

そんな油ギッシュな人たちのラーメンブログの片すみに必ずおっちゃんのお店が写ってるのです。

ほらほらお隣によしのや食堂のカンバンが見えるでしょ♪


ラーメン専門店なんざ、作る方も素人なら食べる方も素人、

こんな直近まで行っておっちゃんのラーメン&焼き飯を食わずに帰るとは・・・


というワケで本日はおっちゃんのお店へカレーライスを食べに行って参りました。

ところがおっちゃん不在。

おばちゃんがカレーを作ってくれました。

どうせ作り置きだから誰が作っても関係な・・・い・・・ぞ??

おい、おばちゃん、ごはんの盛りが少なすぎるぞ!








老齢とはいえ、こういうところに男女差が出るのでありましょうか。

おっちゃん、歳とって縮んで小さくなってるのに

おばちゃんは海原小浜みたいにマルマルとしておられます。

まあいいや。


カレーのお味はと申しますと、

うむ・・・ 

これは市販のルーを使ってるな?

隠し味はケチャップとウスターソースだ。

食道と胃がやけにスースーするぞ?

歯茎とノドがヒリヒリするぞ?

おっちゃん、SBの普通のコショー、大量に投入しとるじゃろww

ビーフカレーと書いてあるのにビーフがどこにも入ってないぞ??

まあいいやww  こんなのも嫌いじゃないし♪

こういうマズウマに出会えるのもB食倶楽部のB食倶楽部たる所以、


おばちゃん、明日は来れんし土曜は千日回峰飯市中大廻りの日だから駒川へ巡礼に行くし、

日曜は定休日だから月曜に来るから今度は美味い焼きソバ作ってな。

絶対だよ。

ではさようなら。
Posted at 2014/05/22 18:07:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月21日 イイね!

貧乏な伊助は毎日明治某国ヨーグルト96円を飲む。裕福な姉は毎日明治R-1ヨーグルト128円を飲む。ヨーグルトにまで格差社会の荒波が。嗚呼無情。










そうだ、ラーメンを食おう!

とは思いません。

本日はいつものきまぐれではなく、

ラーメンを食べに行くぞ、と昨日から確固たる信念を持っていた伊助です、こんにちは。


新大阪のよしのや食堂さま再訪。

うちから新大阪へ行くには、(以下略


お店に入りましたらば先客が一人おられまして、おじちゃん調理中、

バタバタさせるのは気の毒だから声をかけずに温和しく座っておりました。

待つこと3分ほどでありましたでありましょうか、

おじちゃんが出て参りましたので満を持してラーメンひとつ発注。


~中略~


出て来たラーメンのスープは正に黄金、中華の王道スープであります。

トッピングされた叉焼はお歳暮にもらうハムの詰め合わせに入っているヤツでありましたけれど、

分厚く切られております。

レンゲにてスープひとすくい口に運ぶ。


うまい・・・  

しみじみとうまい・・。

大衆食堂なのに中華専門店より格段にうまい・・・。

味の素の味がしません。

ヘンな甘みも感じません。

しょっぱくありません。

パーフェクト。

完全にパーフェクトなスープ。

血液ハイプレッシャーという難病さへ患っていなければ丼の底まで飲み干すところであります。


完璧なラーメンを味わい尽くしてお勘定。

430円也。 

なけなしの500円玉を渡す。

おじちゃんがおつりを用意している間、失礼とは存知つつ2,3事情聴取す。


おっちゃん、歳なんぼなん?

80になりましてん。

ふ~ん。

9年前に。

おっちゃん89かいな!! 元気すぎるやん!!!!!


おそらくおじちゃんの鉄板ギャグなのでありましょう、

ちょいとばかり大げさに驚いてあげる。


ほな、これ、70円、あ、ちゃうな、もう一枚足らんわ。

へ? 70円でおうてるで??

まあよろしがな、とおじちゃん10円まけて下さる。


おっちゃん、明日はな、カレー食べに来るわ、と予約す。

帰り道、お店の隣の大きなスーパーでかつおの叩き購入す。

毎日同じものをバランスよく食べている伊助です、さようなら。






Posted at 2014/05/21 16:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月20日 イイね!

千日回峰麺業、ついに千日回峰飯業に突入。 昭和以降、まだ誰も成し遂げていないという。









このタワケがおかしなものばっかり食べよるんだわ、バランスええように食べんとだちかんがね~


伊助の拙文を読まれた北海道の姉よりお叱りの言葉。

姉上さま、心配ご無用に願います。

拙僧は修行中の身、

修行僧が真冬に滝に打たれても心不全にならぬのと同じ理屈、

千日回峰麺ごときで体が壊れたりはいたしません。

生きた大腸菌が腸までウジャウジャ届く、という明治某国ヨーグルトと

これ一本で1日分の野菜、という革命的なジュースも飲んどりますけん、なんちゃないきです。


昨日の夜なんざ青い目のお魚がよろしかろうと、カツオのたたきなんぞをお召し上がりになりまして、

ニンニクたっぷり、生姜たっぷり、青ネギたっぷり、ミツカンあじポン投入、

ドコサヘキサエン酸に、デオキシリボ核酸に、安息香酸ナトリウムカフェインに、若干のセシウム、

四大栄養素をたっぷりと吸収いたしました。


ああ、そういえば明治某国ヨーグルトを飲みだしてからウンコの調子が非常によい塩梅です。

みなさまもどうぞ。



というワケで本日も修行の旅に出てまいりましたのです。

本日お伺いしたのは新大阪は 『 よしのや食堂 』 さまでありますのです。


伊助のおうちから新大阪へ行くのには、

1、阪急宝塚線に乗って十三へ行き、京都線に乗り換えて南方へ、

  そこで地下鉄に乗り換えて新大阪へ。


2、テクテク歩いて地下鉄の駅まで行って地下鉄に乗り新大阪へ。


3、ひたすらに、ただひたすらに一生懸命歩いて新大阪へ。


そうです、賢明な読者諸君ならすでにお判りのハズ、

3番の、一生懸命歩いて新大阪へ行って参りました。



このお店の大将、まもなく90歳になられるのではないか、というご大老、

いや、すでに90を越えられておるのでは・・・

曾我廼家五郎八のような風貌をされてござる。


さっそく焼き飯発注。

ご高齢ながら鉄鍋を振るう大きな音が聞こえる。

されど抑制の効いた、ムダな雑音など一切聞こえぬクンフーの達人の如き振り様であります。







おおこれは!

伊助がずっと食べたかった大衆食堂の白い焼き飯ではないか!!!

中華の炒飯とは明らかに一線を隔している食堂のやきめしだ!!!!

米粒の一粒々々まで炒められている丁寧なプロの仕事!







うんま~~っ♪






姉上さま、

ごはん、たまご、お肉、青ネギ、紅しょうが、ラード、

非常にバランスのよい昼食でございました。


絶滅寸前だった上方落語を今日の隆盛を見るまでに回復して下さった上方四天王、

若き日の米朝師に六代目松鶴がこうけしかけたと云う。

米朝くん、早よう噺、憶えとかな周り年寄りだらけや、いつ死によるかしらんで~


そんな危機感を覚える食堂でありました。

明日も行って来ます。

毎日行ってお店のメニュー、全部制覇します。

ではさようなら。




わて、五郎八だすぅ  
Posted at 2014/05/20 16:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日 イイね!

私の私のカレーは左巻き。











テンツンテン、テテトトテン、

先生の口三味線に合わせて弦を弾けば芸が不味いと叱られて

手ぇでババ踏む越後獅子、

叱られるたびに舞扇で手を叩かれて真っ赤に腫れ上がっている伊助です。


せんせ、ほなお先に失礼させてもらいますぅ~

他の生徒さんたちが帰っても帰らせてもらえません。

なんでそこを二上がりにしはりますねん、三下がりでっしゃろ、

ほんにどぶっきょな子やこと、もういつ辞めてもろてもケッコでっせ!

バシっ! また扇で叩かれます。

叩かれた手が一天にわかに腫れ上がってまいります。

もうこうなったら現実逃避に逃げ込むしかありません。


ですから今日も今日とて玄関にランドセルを放り投げると脱兎の如くお出かけしました。

そうだ、カレーを食べよう。


今日は千里中央のジャンボカレーさんにお伺いしました。

うちから千里中央に行くには、

1、阪急宝塚線に乗って十三へ、十三から京都線に乗って南方へ、

  そこで地下鉄に乗り換えてセンチューへ。


2、阪急宝塚線に乗って蛍池へ、そこからモノレールに乗ってセンチューへ。


3、一生懸命歩いて地下鉄の駅まで行って、そこから地下鉄に乗ってセンチューへ。



ポッケの中を覗いて見れば今日もちっちゃなお札だけ、

迷うことなく3番、一生懸命歩きました。


やって来ましたジャンボカレー。





立ち食いカレー屋さんであります。

ハイカラな言い方でありますとカレースタンドと言うのでありましょうか。







何の躊躇うことやある、迷うことなくカツカレー大盛550円也を発注。


美味しゅうございました。

何かのカレーに例えますと、百貨店の大食堂のカレー、

あるいは甲子園球場のカレーにさも似たり。

この系統のカレーに伊助的には左程思い入れはありませんけれど、

よし、今日はみんなでカレーを食べに行こう、とお父さんが言いますと

子供らがわ~いと喜んで、その子らがやがてオヤジになってふと思い出すのであります。

あそこのカレー、美味かったなあ・・・

言ってみれば、そんなカレーでありました。


思えば遠い昔、

近郷近在の不良中学生たちがセンチューに集まって

まいど!と問えば



おいど!



と応え、


横山! と問えば



プリン!



と不良同士が肩組み合って応えたあの熱狂の千里中央も今は昔の物語。

佐良直美とキャッシーのレズ事件以降衰退しましたとさ。

ではさようなら。
Posted at 2014/05/19 17:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5 67 8 910
1112 13 1415 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation