• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾村伊助のブログ一覧

2014年05月11日 イイね!

販売開始当時、150円のカップヌードルの自動販売機の前で、買えずに幾度悔し涙を流したことでありましょうか。がんばれ、あの時のオレ!










度重なる氾濫と、神戸港への土砂の流入を防ぐため、

湊川を埋め立てて出来た街が新開地、というお勉強をした郷土史研究家、伊助です、こんにちは。


淀川長治、そして伊助が愛したこの街へ行って来ました。

ラーメン食うために。

旧河筋の新開地商店街をずんずん登って参ります。

きつい上り坂になった商店街を1kmほど歩きますと湊川商店街がありますのでありますのです。

この湊川商店街を抜け、さらに湊川を渡った所に目的のラーメン屋さんがあるのであります。


菊水一貫楼、

大楠公ゆかりの菊水を屋号に冠した中華屋さんでありますのです。


~ 中略 ~


出てきたラーメンは透き通った、見るからに丁寧に作られたと判るスープ、

硬く締まった神戸のチャーシュー、ハイカラな塩加減、

美味しゅうございました。

450円也。  安う!


帰り道、湊川、新開地の商店街に立ち食いそば店を5軒も発見、

しかしながら軍資金底をつく。

再訪を誓う。


ほんでもって本日、霊験あらたかなる服部天神さまのすぐ近くに

服部一貫楼発見。

さっそく突撃す。

ラーメンとチャーハン発注。


基本的には一貫楼のラーメンでありますけれど、

こちらのラーメンは大阪らしく中国酒を隠し味に使っておるのか、ほんのり甘みを感じる。

チャーハンは軽く仕上げた都会的な味付け、

美味しゅうございました。

王将やバーミアン等のどぎつい田舎風味の中華料理を好む御仁にはお奨めできません。

ラーメン&炒飯、850円也。 安う!!






帰り道、服部天神駅前にてグリルおかだ、という洋食屋さん発見。

ショーケースの中の焼飯のサンプル模型がやけに美味そうに見える。

そのすぐ近くに、『 むかしながらのライスカレー ・喫茶さち 』 というお店も発見。

が、軍資金底をつく。

再訪を誓う。


湊川、いい街でしょ、新開地、いい街でしょ、服部、いい街でしょ、

洋食屋さん、ありました、ありました、ありました、

中華屋さん、ありました、ありました、ありました、

食べたい、食べたい、食べたい、でも、お金持ってませんの、わたし、お金持ってませんの、

さあ、おまえさん、どうしますか、おうち帰りますか、食べますか、帰りますか、

もうお腹ペコペコ、泣きました、泣きました、泣きました、

そしてどうどう、( とうとうではありません、どうどうと発音されますのです ) 

お腹すいて死にました、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。






Posted at 2014/05/11 14:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月09日 イイね!

休みたいとか遊びたいとか思った時は死ね、などと思ってお仕事ガンバっている皆さん、定年してじいさんになったとき何が出来るじいさんになってますか?お仕事はテキトー、一生懸命今遊んでいる伊助の勝ちですね。










ちよたんが亡くなってからギターのレッスンに通うのがメンドクサイ、とかサボりたい、

というレベルではなく、『 辞めたい 』 というレベルに達した伊助です、こんにちは。


だから本日はレッスン休んで明日に予定している湊川千日回峰に出かけてしまい、

そのままレッスン辞めちゃおう、と思ったのでありますのです。


そしたらば、まあ何と言う事でありましょう、天から神の声が聞こえたのでありますのです。


あのな、おまえな、よく考えてみれ、

おまえ、ポックり死ねればいいよ?

どうせおまえは歳取ったら必ずボケるぞ?

そしたらどうだ、おまえはな、ただのな、他人様に迷惑しかかけないボケ老人だよ?

他人様に迷惑しかかけないボケ老人になるのとよ、

他人様に迷惑はかけるけどな、ギターが弾けるボケ老人になるのとよ、どっちがいいよ?


う~~ん、

介護のおねいさんが来て、じいちゃんギター弾いて!って頼まれて、

鼻の下伸ばしてるボケ老人の方がいいに決ってるじゃなか♪


というワケで神のお導きによりまして元気にレッスンに通って参りました。

そしたらば、源一郎なる黒ラブの老犬が遊びに来てくれたりして、

先生に目からウロコの秘伝奏法を伝授されたりもして、

がぜんやる気が出て参りました。

その神さまがお地蔵さまなんだか、ご先祖さまなんだか、ちよたんなんだか、

あるいはヤオヨロヅの神々なんだか、よくわかんないんですけれど、まあとにかく、

Oh,my sweet lord! でありました。

ついでだから絵画教室にも通おうかしらん・・・。



主よ、聖なる主よ

願わくばはあなたに会いたい

願わくばあなたが側にいて欲しい

あなたに逢いたい、心から祈ります

たとえ長い時がかかろうとも

おお主よ

ハレルウヤ ハレルウヤ ハレルウヤ


伊助訳





というワケで帰りに前の日の売れ残りの鶏肉で作った硬くて不味い焼き鳥買いました。

明日も湊川行って前の日の売れ残りの鶏肉で作った硬くて不味い焼き鳥買って来ます。

ではさようなら。
Posted at 2014/05/09 19:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月08日 イイね!

王選手のお父さんの王仕福さんのラーメン屋のラーメンはまちがいなく美味いと思います。食ったこと無いですけれど。












5年に一度ぐらいの割合でありましょうか、

三津屋の商店街の古い時計屋さんで買った、売れ残ってホコリを被っていた結婚指輪と、

四条と五条の間ぐらいの、河原町の、お土産屋さんで買った、2800円の婚約指輪を、

紛失してしまう伊助です、こんにちは。


前回は土曜日の夜中に気がついて、慌てて職場に戻り、排水溝やゴミ箱の中まで、

誰もいない職場にて一生懸命さがしたけれど見つからず、

おうちに帰って心当たりを探してみれば、お布団の中に鎮座してございました。


本日、左手薬指から、

三津屋の商店街の古い時計屋さんで買った、売れ残ってホコリを被っていた結婚指輪と、

四条と五条の間ぐらいの、河原町の、お土産屋さんで買った、2800円の婚約指輪が、

無くなっていることに気付く。


指をよく見て見れば、指輪の跡がない。かなり時間が経過しているものと思われ、

だからして、ああこれは前回みたいに絶対おうちで無意識のうちに脱ぎ捨てたんだ、

と思ったので、おうちに帰っておふとんの中を見ようとしたら、

運悪く鬼嫁さまがおふとんを干してやがって絶望的だったので、

おい、ちよ、また探してくれ、と祈りますと、

やけにゲゲゲの鬼太郎のご本が気になったので見て見ますと、

ご本の間に巧みに隠されておりました。


きっと鬼嫁の野郎がおふとんの中で発見して意地悪して隠したのでありましょう。

しかしまあ、ちよたんの名探偵ぶりはいつもながらスゴイです。

ちよをアマツウセモノアラワルヒメミコという神さまに祭り上げて一儲けしましょうか。




お話はずんずん変ります。

神戸新開地はいい街だ・・・と思うので、パソコン使って検索してみたら

こんな画像を発見しました。







おお、まさしくこれは前の日の売れ残りの鶏肉で作った硬くて不味い焼き鳥じゃないか!


しかもそのお店の近所には、口の肥えた華僑に鍛えられたホンモノの鶏ガラ醤油ラーメンの店も!





三ノ宮の、あの一貫楼から暖簾別けしてもらったという中華屋さんでありますのです。

不味かろうワケがないのではないのでありましょうか。


青葉茂れる桜井の正成涙を打ち払い我子正行呼び寄せて父は兵庫へ赴かん、

元祖皇軍たる楠正成が戦った、歌に名高い湊川沿いにあるのだそうであります。


ガマンなりません。

土曜日は兵庫に赴かん。

ではさようなら。



ちなみにこれが王仕福さんが暖簾別けして今も健在の業平4丁目の五十番のラーメンです。

見ただけで美味いのが解ります。

ああ喰いたひ。

のの字とノリは要りませんけれど。


Posted at 2014/05/08 18:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

相国入道が福原に遷都しようとした気持ちが解ります。 神戸はいい街だわ・・・。 うちから特急で30分だからすぐ行けるし♪ 広域指定の治安維持組織のお膝元だからとても安全だし♪









昨日、神戸高速新開地駅に降立った際、

京都嵐山行き直通特急なる電車に遭遇、

阪急の神戸線から京都線にはどうやって入るのか、と不思議に思ったので

ああ、こういう時は鉄道が趣味だというキモチワルい人に尋ねるのが手っ取り早い、

と思ったので、本日早朝6時、キモチワルいお友達の人にメールを打った伊助です、こんにちは。


そしたら6時40分に早速お返事が来て、

ああ、やっぱりこの人はキモチワルいなあ、と思いました。

そのお友達によれば、

神戸線で十三駅まで走って駅を出たところでスイッチバックするんだそうです。

ふむ、なるほど。


しかし、京都線は地下鉄に乗り入れてるので神戸線や宝塚線の車両だとホームに接触する、

って聞いた事があるんですけど・・・


阪急を利用していると他にもたくさん不可思議なことがあって、

梅田から宝塚線の特急に乗って宝塚へ行くよりも、

神戸線で西宮北口まで行って今津線に乗り換えて宝塚へ行くほうが早い、のであります。

なんで???


しかも今津線には宝塚発京都嵐山行き直通特急というのがあって、

肝心の西宮北口には停車しない、とか摩訶不思議なゲゲゲの電車なのであります。

だんだん伊助も鉄チャン化してしまうのでありましょうか。

キモチワルいです。


だから本日はまた阪急に乗りたくなって神戸高速花隈駅まで行ってきました。

ホントのことを言えば、昨日中華街に行ったお話をしたら鬼嫁さまが激怒なされたからであります。

私の許可なく何で勝手に神戸に行くのか、

欲しい物がたくさんあったのに!との由。


欲しいもの、と言っても、ボクはナケナシのおこづかいを工面して、

やっとの思いで電車賃を捻出しておる状態なのに、

あなたの欲しい物まで買えるワケが無いではないか、と反論しますってえと、

これ一枚あると阪急全線がロハで乗れて宝塚大劇場も割引料金で入れる、

という夢のようなカードを貸してくださいました。

なんでこんなカードを保有しておるのか、と問うと、

おまえに言ったら道楽がますます酷くなるので軍の機密だ、との由。


ふむ、なるほど、なるほど。

しかしそんなカードが無くってもオレさまの道楽は治らないので心配無用であります。

したがいまして本日花隈下車、南京町再訪となった次第。


元町到着、鬼嫁さまの欲しいものは後回しにして早速ラーメン食べる。

昨日高速神戸新開地駅にて立ち食いそばの最高峰を極めてしまったので本日よりはラーメン、

なのであります。


JRのガード下に 『 神戸の中華そば・もっこす 』 というお店を発見。

躊躇なく入って中華そばを発注す。







ガッカリしました。

神戸の中華そば、と言うからプロの華僑に鍛えられた本格派の鶏がらスープか? と思ったら、

これ、早いお話が、豚骨系あっさり醤油ラーメン、ネギ多目、という典型的な京都ラーメンです。

脱サラ系素人のラーメン専門店に入ったボクのミスであります。

これからは中華屋さんのプロのラーメンしか食べない、と神さまに誓いました。


そんでもって鬼嫁さまのご注文の品の捜索にかかります。

鬼嫁さまから与えられたミッションは、

『 さんざしの実で作った中華駄菓子を購入せよ 』 であります。



これがさんざしの花。







英語で言えばメイフラワー、そんなもの、おいそれと見つかるシロモノではなく、

南京町の雑貨店、食料品店をシラミツブシに捜索、

結局のところ、本日もテクテク歩いて千日回峰麺となってしまった次第でありますのです。


しかしながら刑事コロンボを毎週欠かさずBSで観ておりますので

捜査の方法は熟知しております。

『 チンザィ、サンザァピン、ヨウマァ?、メイヨウマァ? 』  『 メイヨウ!』

そんなやり取りをしながら数十軒、

『 ヨウ! ヨウ! 』 と答えてくれるお店をやっと発見、無事購入に成功せり。






中華製駄菓子 『 山査餅 』 であります。

そんなもの食ったことが無い、と仰る方が大半だと思いますけれど、

みなさん知らずに食わされてますからご心配なく。

これ、中華料理店の酢豚の隠し味に使われておるのであります。

一袋10個入り・税込140円也、なのでありますけれど、

あちらの国の農村部ではお正月にしか食えない、という贅沢品でありますのです。


無事に任務完了して、本日も暖かいお布団で眠れることのうれしさよ。

今週末は鬼嫁さまの優待カードを使ってタカラヅカに行ってこようかしらん♪

タカラヅカ宙組一月公演 『 風とともに去りぬ 』、観たかったです。

スカーレットオハラ役、朝夏まなと嬢、

伊助さん好みのキリっとした美女です。


遥くらら、汀夏子、安奈淳、一路真輝、真琴つばさ等々、

歴代の男役トップが演じてきた難役でありますのです。






阪急電車の中で遭遇せぬものでありましょうか。

ではさようなら。



ああ、前述のキモチワルいお友達はラパン乗りで知らないヤツはモグリの証拠、

ととろんちゃんでありました。
Posted at 2014/05/06 19:09:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

毛主席曰く、黒猫も、白猫も、熊猫も、食べて美味いのがいい猫だ。(ヘイマォ、パイマォ、ショウマォ、ハオチーマォ) さすがは4000年の歴史、食は中国に在り、ですなあ。 あれ?鄧小平だっけ? 誰か調べて。











日曜日、朝目が覚めましたらば、

あ、そうだ、新開地へ行こう!

思い立ったら吉日男、気がついたら新開地行きの切符を買っていた伊助です、こんにちは。


立ち食いそば激戦区、神戸は新開地、

駅から出たらいきなり立ち食いそば屋さん発見。

忠太郎うどんと号す店なり。

嗚呼君、一寸、天婦羅蕎麦を呉給へよ、と早速食す。


ん・・・・ 甘い・・・  残念。

しかしながら、甘いけれどもカツブシやイリコ等でマジメに出汁をとった時に出現する、

独特の酸味が感じられ、この界隈の食文化の高さを物語っている。


新開地までの電車賃450円、おそば330円、計780円、

1日1000円のおこづかいでありますからあと220円しかありません。

おうちに帰る電車賃が足りません。


おい、ちよ、電車賃探してくれ、と祈りますとポッケに100円発見。

計320円、新開地から三ノ宮まで歩けばなんとかおうちに帰れそうであります。

結局、いつもの如くテクテク歩いて千日回峰麺となってしまった次第。


有馬街道を越え、大楠公ゆかりの湊川神社を越え、神戸駅を越え、元町に辿り着く。

元町から迂回して南京町へ。

おりからの好天と黄金週間が重なってかとんでもない人通り。

美味そうな神戸コロッケを横目で睨み、

美味そうな中華そばを横目で睨み、

美味そうな焼豚を横目で睨み、

勇躍三ノ宮に到着。

三ノ宮の駅の、改札の前の、丸い柱にしゃがみ込み、にいちゃん、おなかすいた・・ と呟く。

貧乏は辛いです。



そんでもって本日。

お仕事から帰ってランドセルを玄関に放り投げ、昨日のリベンジを、と

再び新開地に出撃。

今日はオツムを使いました。

新開地は阪急神戸線の終着駅でここで折り返し運転するのであります。

なので、マジメに新開地まで切符を買わずに三ノ宮まで買って120円浮かす。


そんでもって新開地駅改札内にある、『 高速そば 』 なる立ち食いそばを食す。


結論から言います。

大当たりでした!

大阪では絶滅してしまったコロッケそばがある! 高得点!

おつゆが甘くない! 高得点!

塩分控えめ! 高得点!

おそばが如何にも立ち食いそばらしい、黒くて太い、おそばの色をした細いうどん! 高得点!

しかも、出汁がこれまた立ち食いそばらしく不味い! 高得点!!


伊助が求め彷徨っていた立ち食いそばはまさにこれであります!!

伊助さん大満足。

珍しくおつゆを全部飲み干す。







そんでもって三ノ宮までしか買ってない切符ですから三ノ宮まで戻ってマジメに下車。

今日は昨日のリベンジですし、やっぱりテクテク歩いて南京町へ。

中華街の中程の堂記豚肉店にて焼豚購入す。

ラッキーなことに本日最後の一本であります。

シャチョサン、シャチョサン、コレ400gアルヨ、ドウスルシャチョサン、一本イクアルカ、切ルアルカ?

おい、オレを甘く見るなよ、江戸っ子だよ?チョンゴーレンミン・チャンチーライラ!一本よこせ!

と一本丸ごと購入。

後から来たおっさんは買えずに泣きながら帰っておりました。







これは塩ジャケにあらず。

焼豚400g分であります。

さっきツマミ食いしたら美味い! 甘くない! 赤身は硬く、脂身はプリョンプリョン♪

まさに理想的な焼豚!  お正月に買ってきた二ノ宮の焼豚の4倍美味いです。


自分ばかり美味しいものを買っていて、鬼嫁が祟るといけないので、

鬼嫁さま用に、中華揚げパンの油條(ヨウジャオ)、

八角や花椒(ファジョウ)の香りがプンプンするホンモノの中華系の豚足、

それに揚げるとパ~っとデカくなる海老せんを買いました。

鬼嫁のお土産分、しめて500円也。 中華街安ぅ~~~♪

こんなので喜ぶ鬼嫁楽勝~~ww


筆者注)

伊助はプロの路地裏冒険家だから安くて美味いものを求められるのです。

素人が中華街に行くと間違いなく高くて不味いものにめぐり合えます。

ご注意願います。

南京町で行列作っている豚まん屋へ行くぐらいなら最寄の551でお買いなさい。

そのほうが幸せになれますよ。

表通りの中華料理なら王将の方が美味いしww

横浜はもっと酷イアルヨ。 



中国共産党のヘドが出るような小汚さとは裏腹に、

中国語の美しさは格別ですなあ。


Posted at 2014/05/05 20:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5 67 8 910
1112 13 1415 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation