• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

尾村伊助のブログ一覧

2014年05月04日 イイね!

秀吉公の中国大返し、西宮から西国街道(現国道171号線)を北上せずに尼崎へ直進、神崎を通って吹田へ抜けて行ったのであります。何かワケでもあるのでしょうか。このごろなぜか気になるの。










『 同行四人 』


背中にそうプリントされたTシャツを作ろうと思います。

同行二人じゃないの??

いえ、四人であります。


千日回峰麺は一人で歩いておるようでも、弘法大師さまが居てござる。

角々辻々にはお地蔵さまも見てござる。

そしてなにより、ちよたんがトコトコ着いて来てござる。

だから同行四人なのであります。


でありますので朝目が醒めた瞬間に、あ、そうだ、吹田へ行こう! と閃いた伊助です、

こんにちは。


ふきたと書いてすいたと読む、これ吹田の七不思議なり。

元は水田、ではなかったか、と推察しておるのであります。

硬い岩盤で出来た千里丘陵の端に位置しておりますゆへ、古来より名水の湧く地帯、

アサヒビール発祥の地であります。


吹田なんぞ自転車で行ける、歩いても行ける、のでありますけれど、

阪急宝塚線に乗って十三へ行き、京都線に乗り換えて淡路へ、

そこから千里線に乗り換えて堂々の吹田入りであります。


阪急吹田駅からテクテク歩いてJR吹田駅前商店街へ。

立ち食いそばを求めて更にテクテク歩く。


途中、田端義夫か岡春夫の実演でもあるのか大行列に遭遇す。

見れば 『 とり信 』 なる鶏肉屋さんの唐揚げを求める大行列でありました。

おお、いまや絶滅危惧種の希少な鶏肉屋さんだ!


皆が必死の形相で並んでおる唐揚げには目もくれず、

並ばず買える前の日の売れ残りの鶏肉で作った硬い焼き鳥購入。

一本110円也。

少々高こうございましたがパブロフの犬的条件反射でありますので仕方ありません。

ちよたんのお供えの分と合わせまして14本購入す。






いつもながらの鶏肉屋さんの硬い焼き鳥、美味しゅうございました。



予期せぬものが手に入ったのでおそばはもうどうでもいいや、

と帰路に着こうとしますってえと、寿重広という立ち食いそば屋さんに遭遇。

これまたパブロフの犬的条件反射にて入店、天婦羅そばを食す。


うむ・・ おそばが少々上等過ぎます。

もうちとプア感、B級感が欲しい・・・

おつゆがサッカリン、とまでは行かぬものの、これまた少々甘もうござる。

が、いまどき珍しくピラピラのかまぼこがトッピングされておる。

おネギもたくさん刻んである。

ま、こんなおそばもアリか・・・


いろんな事を考えながら食べ終わってお店を出る。

歩いておりますと何やら違和感を覚えてふと見ますと焼き鳥がない。

あ、しまった、忘れて来た、

今来た道をあわてて駆け出す。

母さん待っててスグ帰る、大事な焼き鳥忘れてた、

お店に戻りますってえと、忘れ物ですか? 思い出してよかったね~!と

おばちゃん、我がことの如く喜んでくださる。


おそばは伊助の好みには合わねども、

おばちゃんの人情とかまぼこのトッピングで★★★の高評価であります。

おばちゃん、また来るね。


お腹が膨らみますと歩くのが億劫になりますのです。

ですからバス停がありますのでバスに乗って帰ろうと思いついたのであります。

時刻表を見ますと一時間に一本しかない。

11時33分発か。


時計を見ますと只今11時36分。

なんだこの絶望感はww

まるで蛭子さんとルイルイの気分であります。

仕方なく、またテクテク歩いて帰ったとさ。 はあ、どんどはれ。めでたしめでたし。





さあ次はあなたの町へカミングス~ン、全米がそば食って泣いた。 ではさようなら。

Posted at 2014/05/04 08:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月03日 イイね!

大阪城から京街道(現国道1号線)に出るときに外堀に架かった橋を京橋と呼ぶのですよ。大和川(現寝屋川)が氾濫した時に石田三成が土嚢ではなく米俵を積んだのもこの辺りだと思います。











あ、そうだ、京橋へ行こう。


帰り道、突如そう思ったのでおうちに帰ったら玄関にランドセルを放り投げて

ヤブカラボーに出かけた伊助です、こんにちは。


しかしながら、JRの駅までテクテク歩くのはもうイヤなので、

脳細胞を全開運転して歩かずに京橋まで行く方法を思案する。


阪急宝塚線に乗って十三へ行き、京都線に乗り換えて淡路へ。

淡路から地下鉄に乗り換えて・・・

ここまでは誰でも考えつけるでありましょう。


問題はその先でありますのです。


地下鉄扇町駅で環状線に乗り換えて京橋、

地下鉄南森町駅でJR東西線に乗り換えて京橋へ、

地下鉄北浜駅で京阪に乗り換えて京橋へ、

地下鉄長堀駅で地下鉄鶴見緑地線に乗り換えて京橋へ。


ざっと4通りの方法があるのであります。

地下鉄長堀駅で地下鉄鶴見緑地線に乗り換えて玉造で環状線に乗り換えて京橋へ、

地下鉄長堀駅で地下鉄鶴見緑地線に乗り換えて森之宮で環状線に乗り換えて京橋へ、

そんなフザけた行き方まで存在するのであります。


結局、御前会議の決定に従い、地下鉄緑地線で堂々の京橋入りであります。

京橋はええとこだっせ。

前回購入した鶏モモ肉のテリヤキがあまりにも美味かったので買いに行ったのであります。

途中、前回気になった立ち食いそば店、松屋に寄る。


ああ、ダメだ、ここもサッカリン入りだ、しかもしょっぱい!

いままで食った中で最悪でありました。

京橋の立ち食いそばは壊滅的にどこも不味いです。

傷心のまま鶏肉屋さんへ向かう。


お店に着いて唖然とす。

無いハズの焼き鳥がある!

美味いテリヤキか、未知の焼き鳥か、大いに悩む。


初心に戻って、前日の売れ残りで作った硬い焼き鳥を購入す。

なんてったって一本60円也、激安であります。

甘くなく、しょっぱくなく、ここの味付けはテリヤキ同様、絶妙であります。

スーパーのお惣菜コーナーの焼き鳥はみたらしダンゴか焼き鳥かわかりません。


ヒネ方も最高でありまして、チューのアテに最適な硬さであります。

若鶏ではこの味わいは不可能でありましょう。

次回はテリヤキと焼き鳥の両方買いましょう。


大満足で京橋駅前広場まで戻って参りますってえと、

ミニチュアダックスを連れたおねいちゃんが大声張り上げて募金活動してなさる。

聞けば、犬猫を殺処分から救済すべし!とアジってなさる。

伊助さん大いに賛同す。

ポッケの中の有り金全額、金壱百壱拾円也を寄付す。(税込)

ダックスちゃんと暫し戯むる。


おねいちゃんがまっとうに活動しておるのか、

募金は正しく活用されるのか、

そんなことはどうでもよいのであります。

すべては功徳のためでありますのです。


千日回峰麺を続けているうちに弘法大師さまの心境にまで達してしまった伊助です、

さようなら。


今日はどこに行こうかな~っと♪


歩かずに京橋まで行った結果、電車賃片道500円、往復1000円、

JRの駅までテクテク歩いて京橋まで行けば電車賃片道180円、

さあ、次回はどうする!!!

京橋に行って立ち食いそばを食べるより

近所の高級手打ちそばを食べたほうが安い、とうのは言いっこナシね。

Posted at 2014/05/03 07:37:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「しっかりせよと抱き起こし物など言へと願ふたに」
何シテル?   04/05 18:18
生涯制御不能の一兵卒、地蔵です、こんにちは。 オレさまを制御できるのは美しい女性のみ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5 67 8 910
1112 13 1415 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

TMガレージ ピラーメーターフード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 12:45:09

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
生涯子供目線でガンガります!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation