• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

James@M3のブログ一覧

2023年09月04日 イイね!

全方位型セダン

全方位型セダンメーカー吊るしの状態でサーキット走行可、一般道でも普通に走行出来る、超高性能なセダン。大事に乗って良し、使い倒しても良し、全方位型です。
Posted at 2023/09/04 11:51:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年08月07日 イイね!

六甲展望台

六甲展望台久しぶりに東六甲展望台集合でFLAT4さんと合流してきました。
土曜日の朝なので道も駐車場も空いておりました。

相変わらず綺麗な状態のFLAT4号、納車間もないのに既に汚れている自車が恥ずかしかったです。
リアウィングの圧倒的存在感、でもバックミラーを除けば、ちゃんとパンダ車を発見できる見通しの良さに感心。

お互いの車を乗ろうということになり、まずは私のM3CSをFLAT4さんがドライブ。適正な高速スピードでINしてスピードを殺さずに脚を存分に使い倒して高速でOUTしていかれるスタイルなので、助手席で身構えることもなくスマートにコーナーをクリアしていきます(試乗時は本当に軽くしか流されておりません)他人に運転してもらって逆に自車の特性に気づくこともありますので勉強になります。

次はFLAT4号を私が運転、久しぶりのMT車、お約束でブォンブォンと吹かしながらクラッチのミートポイントを探しつつ駐車場を出ていきます。この車、RA-RはECU書き換えでかなりパワフル、トルクもあるので非常に楽、雑なシフトも受け入れてくれるし、何より楽しい!アクセルペダルに足を乗せるだけでドンドン加速していきます。
私は大雑把にスローIN、ファーストOUTでのグリップ走行なので、助手席の方にそこそこ迷惑な運転方法でございまして、しかしこれがなかなか楽しいのですが、速すぎてアクセルを踏み込めないという葛藤と闘いながら駐車場に戻りました。

場所を移してランチを頂きながら色々と話し込みました。
速さを追求した結果、馬力が増えて結局踏み込めるところが限られるようになってしまう→200-300psのMT車(ライトウェイトが望ましい)が正解では?なんて話からカメラ講座、身の上話や近況など盛り上がって楽しい時間がすぐに経っていきました。
淀川花火大会の万が一の混雑等を避けるため早々に帰途につきましたが、次回またお会いするのが楽しみです。
2,000kmの慣らし運転終了まであと1027km
Posted at 2023/08/07 09:00:02 | コメント(2) | トラックバック(1) | M3 | クルマ
2023年07月11日 イイね!

G80M3CSへ乗換え

G80M3CSへ乗換え現行M3(G80)から軽量版が発表されたので何となく申し込めば当選のお知らせ。
申し分のないスペック、メーカーが手を入れたスポーツカーで、とうとう吊るしの状態でここまでの車を販売するようになったんですね。(詳細は割愛)
賛否両論のキドニーグリル、真横から見るとノッペリしてますが、角度をつけてみればイケてます。

車体カラーはフローズンソリッドホワイトという特注色で、要するにマットホワイトです。洗車面倒人間でGSの手洗いに出してましたが、洗車方法を考慮する必要が出てきました。
一通り説明を受けて、さあ外に出しましょうとなったタイミングで爆裂暴風雨となり、ここで新車乗り出すという伝説をつくってもよかったのですが、暫くドック内でおとなしくしておりました。
前車F80M3コンペが名残惜しかったので、2台並べて写真を撮影させていただきました。

軽く流しましたが、拍子抜けするほど楽に運転出来ます。
助手席のプロフェッショナルである妻からも感嘆の声があがっていました。
妻「今回は何も改造せんやろな?」
私「...ハイ...」

馴染んだころに車高をチェックして、ツライチ、あわよくばダウン、感謝デーでカーボンサイドシル、リアウィングレット、吸気関連も、、という計画は胸の内に秘めたままです。
今週末には、日本仕様では採用されなかったM3CS本国使用のカーボンフロントリップ装着を手配済です。

とにかく今は星の数ほどある設定をなんとかしたいですね。

Posted at 2023/07/11 09:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2023年06月22日 イイね!

乗り換え


近いうちに画像の車に乗り換え予定です。
今乗っている車に何の不満も無く、むしろ気に入っているのですが、タイミングか縁か・・・
Posted at 2023/06/22 09:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2023年01月30日 イイね!

ホイール・タイヤ交換

ホイール・タイヤ交換Peugeotは意外とパーツ交換が困難だと感じます。社外パーツ数の少なさに辟易としているのは以前に述べましたが、それよりもデザインバランスがそれなりに取れているのでそれを保つのが難しいです。
この状況下で極力純正然とさせつつ外観を変更するとなると、特に足回りではサイズやPCDなどの制限も加わり選択幅がかなり狭められます。

純正ホイールのデザインは良いスタイルではありますが、取り外して裏面を覗くと安っぽさが目立ちます。ブレーキ一1式交換していますが、ホイールの隙間から主張することが出来ないことも加味して、去年よりホイールを探していました。

また、今現在、200~230ps(体感ですが)程度、トルク50k(同じく)程度、車重1700kg(実測)で走行していると、タイヤが真っ先に悲鳴を上げており、サイドが削れております。走り方が悪いのでしょうが、車の性能を底上げしていくと今の一番の弱点がタイヤだったということでしょう。なのでホイール・タイヤセットで交換を考えていました。

画像を挙げているのでそのままですが、
ホイール:oz sport Superturismo LM (マットブラック)5-108/45
タイヤ: REGNO GRV2 225/55R18/98V
ホイールは国産で探してましたが、生産未定、5月頃、など、厳しめの条件だったので、在庫ある中から黒色に絞った結果です。
タイヤはSUVにハイグリップまではやり過ぎなので、サイドが強固且つ信頼性の高いGRV2となりました。

吉と出れるか凶と出るか、明日装着予約しておりますが心配です。
Posted at 2023/01/30 16:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | PEUGEOT5008 | クルマ

プロフィール

「[整備] #M3セダン エアロパーツをカーボンで統一 https://minkara.carview.co.jp/userid/247449/car/3463769/7500471/note.aspx
何シテル?   09/19 10:31
マメな性格ではありません。 車が好き、というよりは、運転するのが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
PEUGEOT5008から乗換 X1初のMスポーツモデルで、リアのマフラー4本出し含む立 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
G80M3CS (Competition Sports) 1500台生産(国内30台)/ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
アバルト/コンペティツォーネRHD/グリジオカンボボーロ(Col)/1400cc/5MT ...
プジョー 5008 プジョー 5008
日産セレナからの乗換。 トルクフルなディーゼルターボ、内外のハイセンスなデザイン、運転の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation