• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月08日

エンジンブロー詳細………。

先日お伝えした通り、ワタシの車のエンジンがお逝きになりました………(T_T)


原因はこれ。



二番プラグが緩み、エンジンの中で暴れてしまったようです………。イグニッションコイルも先が溶けてます………。




某氏と同じく、ロータリープラグみたいになってしまい…………



先の金具が二番シリンダーの中で暴れて、シリンダー内側を削ってしまったのが原因でした。


以前乗っていたS13シルビア時代に、プラグを強く締め過ぎて取れなくなり、そのまま売りに出してしまった経験から、S2000はいい頃締めてから1/4程度締めて終わりにしてましたが、F20C、F22Cもおそらく同様、振動の多いエンジンの為にプラグをもう少し強く締める必要があるみたいです………。

ワタシの車の場合、エンジンの過走行により、更に振動が大きくなり、今回のような事が起こったんじゃないかと推測します………。


これからの事はまだ何も決まってませんが、このまま車を降りるような事は絶対にしないつもりです。

エンジンを載せ換えの方向で考えてますが、それもこれからじっくりと考えて行きたいと思います………。


今まで同じような症状になった人がたまたま周りに居なくて聞いた事無かったのですが、S2000でサーキットを走ってる方はもちろん、走っていなくても走行距離の延びてる車体をお持ちの方、あるいはホンダ系V-TECエンジンを載せてる車の方は、プラグは定期的に確認した方が良さそうですね。


同じ症状でエンジンをおシャカにする人が一人でも減ればいいなーと思うので、このブログを見たら出来る限りイイネ!で拡散して頂ければと思います。

こんな思いをするのは、はっきり言って我々だけで十分です。皆さんも気になったらボンネット開けて調べてみて下さい………。



~たくさんのイイネ!ありがとうございます。今回はワタシの無知な知識であまりにも高い勉強代となってしまいました。一生分の恥を晒すつもりで、一人でも同じ症状でエンジンをダメにする人が減ればと思いブログを書いておりますので、今後とも拡散を宜しくお願い致します~
ブログ一覧
Posted at 2015/11/08 17:23:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

プラグは気をつけましょう。 From [ ごーいんぐまいうぇい♪ ] 2015年11月9日 23:09
この記事は、エンジンブロー詳細………。について書いています。
ブログ人気記事

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

0827 🌅💩🍠◎🍱○🍱△
どどまいやさん

シャトレーゼでも寄って帰りましょう♫
chishiruさん

夏が終わる、その前に・・・ (   ...
tompumpkinheadさん

犬の愛情表現🐶
mimori431さん

おお!
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2015年11月8日 17:49
お疲れ様です。
愛機のエンジンブロー、お気持ちお察し致します…

プラグの締め付けですが、4分の1回転では、ちょっと緩いですねぇ…

ワタクシのエスも12万キロ越えましたが、いい状態を少しでも長く保てるように頑張ります。

復活お待ちしてますね!
コメントへの返答
2015年11月8日 18:56
こんな事知らなかった自分が恥ずかしいですわ………。ま、それが最悪の結果になって返って来たワケだけど………。


でも、こういう時に頼りになるのはお友達だね。昨日から今日に掛けて電話やメッセージで連絡来たり、ホントにそれだけで少し気が楽になります。

乙くんの整備は完璧だろうからそんな事は無いだろうけど、今のSを大事に乗って行って下さいまし!!
2015年11月8日 18:04
エスのプラグはリコールからガスケットがステンレス指定ですからね。
特にステンレスガスケット以外のプラグを使用している人は要注意です。

トルク管理の重要性が再認識されましたね。
コメントへの返答
2015年11月8日 18:59
こんな事も知らなかった自分が恥ずかしいです………。

後はこうしてブログに書いて警告し、今後このようなトラブルになる人が一人でも減る事を願うばかりです。

とりあえず今後の事はゆっくり考えます………。
2015年11月8日 18:37
http://www.honda.co.jp/recall/020711_853.html

これですね。最近はエスのオイル減りも知らない人も増えたし、

おっさんは知ってても若者は知らないことが増えてきましたね。


まぁ、初期エス乗りでもエンジン逝っちゃってコンプリエンジン作ってからリコール発表されたツワモノもいましたしww

復活の報告たのしみにしています。
コメントへの返答
2015年11月8日 19:07
エンジンオイルの管理、幌の畳み方で破れる事、リアタイヤの内減り、トランクルームの水溜まり等、自分の経験と数重なるオフ会から、それなりの知識はあるつもりでしたが、この事についてはいいオッサンでも知りませんでした………ww


S2000を降りる気は、オフ会幹事をやらせてもらってる以上さらさら無いので、後は時間が掛かっても何とか復活させる方法を考えてみます。






2015年11月8日 20:40
お気の毒ですが・・・  イイね!!押しました。
貴重な写真ありがとうございました。

すごい熱だったんですかね。
シリンダヘッドカバーの塗料が・・・・・・

エンジン載せ替えて再生を祈ります!!
コメントへの返答
2015年11月8日 21:03
いえいえ。拡散してこのようなトラブルはワタシ以外の方には体験して欲しくないので構いませんよ!!

ヘッドカバーの塗料は元からこんなです。今回の一件とは関係ありませんよ(^_^;
2015年11月8日 21:01
うーん、残念です・・・

プラグの件は結構有名なんですよね
ヘッドのネジ部も駄目になってそうなので修理より載せ換えが良さそう?

早い復活お待ちしております!
コメントへの返答
2015年11月8日 21:15
誰かさんみたい(笑)に、サーキット爆走してるワケではないのにこんな事になってしまい残念です………。

きっとワタシが知らなかったのは、周りの方がその事を良く分かってて整備されていたからなんですね………。

おそらく、エンジンは載せ換えになるかと思いますので、今後の事はゆっくり考えてみます………。
2015年11月8日 21:47
復活待ってますよペンギンぴかぴか(新しい)
定期的に確認を兼ねて増し締めしようと改めて思いましたふらふらあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2015年11月8日 21:55
ワタシのような思いをして欲しくないので、改めてブログアップしました………。


アナタの場合はあまり乗らないと思うので、まあそれでも3ヶ月1回くらいは見た方がいいかもね………。
2015年11月8日 21:58
ナカーマですねw

僕も復活はゆっくり考えます。

お互いに出費が激しいですね(-_-;)
コメントへの返答
2015年11月8日 22:07
昨日は電話どもでした。丁度出掛ける前で、迎えの電話が来たもんで途中になっちゃって………。


飲んでたけど、全く気分乗らずにすぐ帰って来ちゃったよ………。


お互いにこれから頑張って行きましょう。
2015年11月8日 22:45
1番さん~~~(T_T)
愛着のある車が急に壊れちゃうと凹みますよね、しかもエンジン…多分私だったら他の箇所が故障するよりも一番ショック受けそうです(@_@)

元気出して下さい!と言うこと位しか出来ませんが、とにかく応援してます(>_<)

復活の報告待ってます\(^o^)/
コメントへの返答
2015年11月9日 11:19
いやー、自業自得とは言えホントにショックですよ………(T_T)


エンジンは遅かれ早かれ何らかの手を打たなければならなかったけど、自分のタイミングでなくこのような形でエンジンが壊れたのは 不本意でした………。

今はとりあえず今後の事をゆっくり考えます。
2015年11月8日 22:48
私もバイクとクルマ合わせて何回ブローさせた事か・・・
事故や盗難よりはマシだと思うようにするしかないです;
コメントへの返答
2015年11月9日 11:21
モノは考えよう、確かにそう思えば気も楽になりますね………(^_^;


車がちゃんとあるだけマシだと思って生きて行きますよ!!!

2015年11月9日 0:07
ご愁傷様としか言いようがないですが。。。

オヂサンからもちょっとしたアドバイスを・・・
どういうタイプのプラグかわかりませんが、
一般的なプラグはガスケットの部分が径の違う
2種類のリングが重なってます。
つまり・・・新品プラグの場合、
一度締め付けて、その2重となったガスケットを潰し、
少し緩めてから、本締めするのが正解です。
それをやらないと・・・
緩みが出るのは、想像できますよね!

ご存知&実行していたら、ごめんなさい!

おいらと、どっちが復活早いか、勝負ですね(笑
コメントへの返答
2015年11月9日 6:32
お言葉ありがとうございます………。


この事をオヂサンなのに知りませんでした………(^_^;


出来たら来年の3月末のオフ会までには復活させたいですねー。

お互い愛車復活の為に頑張りましょう!!
2015年11月9日 0:37
ま、マジですか!!
ご愁傷さまです。。
でも復活させると聞いて嬉しいです。頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2015年11月9日 6:35
マジっす………。


だってー、ワタシが幹事続けなかったらダメでしょ(^^)

今はまだ方向が決まってないので何とも言えないけど、なるべく早く復活出来るよう頑張るよ!!
2015年11月9日 0:37
                    ,ィ⊃  , -- 、
          ,r─-、      ,. ' /   ,/     }     ち    H
          {     ヽ  / ∠ 、___/     |  
   署     ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'      ょ   A
           ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
   ま        \  l  トこ,!   {`-'}  Y        っ D
             ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
   で    , 、      l     ヘ‐--‐ケ   }        と O
        ヽ ヽ.  _ .ヽ.     ゙<‐y′   /
   来     }  >'´.-!、 ゝ、_  ~  ___,ノ O
         |    -!   \` ー一'´丿 \
   い    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
コメントへの返答
2015年11月9日 6:35
そう来ましたか………ww


まあ、何かあれば相談させて貰います!!
2015年11月9日 10:46
復活、応援してます!
コメントへの返答
2015年11月9日 11:23
コメントどもです。

しかしまさかこんな形でエンジンブローさせてしまうとは………(T_T)


上の人エンジンくれないかな???ww
2015年11月9日 20:23
結局そうなってしまったか(>_<)

気を付けていてもそうなってしまう‥.

難しいね(^_^;)

春までの復活を祈ります!

乗りたくなったら群馬までおいで(^_^;)
コメントへの返答
2015年11月9日 21:19
気を付けていても…………と言うか、今回に限っては無知だっただけですね………いやー、ホントに情けないです(T_T)

乗りたくなったら群馬まで………そっちまで行ったら良いコースが一杯あるのでヤバいですね(^_^;

でも確かにたまにリハビリしないと、車戻って来た時に対応出来なそうです………。

時期的にこれからは、群馬の道は走れそうにないので、その時は近所のお友達のS2000乗り倒しておきますよww
2015年11月9日 20:57
復活、待ってます。

ちょうど昨日プラグ交換したところだったんで、、、

自分はトルクレンチで18N・M締めました。

心配なんでもういっちょ確認しときます。
コメントへの返答
2015年11月9日 21:21
今回のオフ会はもちろん復活は無理だけど、来年の春までには何とかしたいなー………。


そうそう、そういうの大事だよ。こんな思いをする友達を見たくないので、そのトルクで締めてもたまには見てあげてね!!
2015年11月9日 21:41
ハイパーレブの雑誌にJ'sレーシングがプラグが緩み易いということを書いてましたね。
てっきり1番さん及び皆様御存知だとばかり思ってました。
Σ(゚д゚lll)
コメントへの返答
2015年11月10日 16:59
それが全く知らなかったんですね・・・情けねっす・・・。

とりあえず、これ以上犠牲者を増やさないように拡散して欲しいです!!!


2015年11月9日 23:06
あらぁ。。
トラックバックさせて頂きます(>_<)

なんと言葉にしていいかわかりません。。
私もプラグ気をつけます(^o^;
コメントへの返答
2015年11月10日 17:02
トラックバックどうもです!!


V-TECエンジンほどではないだろうけど、SRエンジンも4発だからそれなりに振動あるだろうから、注意は必要ですな・・・。


気になったら一応見てみてくださいまし。
2015年11月9日 23:20
1番さん Sのエンジン壊れてしまったんですね( ;´Д`)!?
残念ですが....
あまり気を落とさずに次はもっと良いエンジンに巡り会うとイイですね( ´ ▽ ` )ノ
もう少しでオレのSも完成するので、1度お会いして並べて写真撮りたかったんですが....
早い復活を願っております! 大変だとおもいますが、お互いに頑張りましょう★
コメントへの返答
2015年11月10日 17:07
はい・・・見事にブローです・・・。


新品が買えないだけに、もっと良いエンジンに会える確率は低いですが、今のところはリビルトエンジンを買うか、中古エンジンをヘッド周りだけオーバーホールする方向で考えています。

いやいや、もう会えないみたいな言い方じゃないですかww

車復活したら今度そのうちお会いしましょう!!
2015年11月11日 0:37
知らない子、代表の私です(ア@゜▽゜@ホ)


エンジン廻りは緩みやすいとか聞きますけど、こういう事例もあるんですね(´・ω・`)
私も一人のエス乗りとして、貴重な資料として参考にさせていただきます(つд;*)

早く退院できる事を願ってます...。


『降りない』の言葉が聞けた事は良かった(^◇^)
これをきに、あちこちオーバーホールをしてみては?(*´ω`*)
コメントへの返答
2015年11月11日 18:12
良かった!!!

そういう人の為に恥を晒すつもりで書いたので(^_^;

オフ会ではいつものおふざけグッズでなく、プラグレンチを配るかなー???
2015年11月11日 17:51
お気持ちお察しします...

僕は、即故障に繋がるパーツはプロにお願いしてしまっています。
プラグとかブレーキ周りとか...

エンジンは3.5Lでしょうか?(爆
コメントへの返答
2015年11月11日 18:15
ホントはそれが間違いないんだけど、これくらい出来る………とたかをくくっていつもやってしまってるので………(^_^;


いや、その選択はないかなー………あるとしたら13BTかRB26とか………ww
2015年11月15日 22:26
今更ですが。。。

(゚Д゚≡゚Д゚)マジっすか!!!

かなり走ってましたもんね (;・∀・)


自分のSも至る所に経年劣化が。。。
綺麗な姿を取り戻すには
結構掛かりそ~です (´・ω・`)

一日も早い復活を願っています (`・ω・´)
(コンプリートエンジンでw)
コメントへの返答
2015年11月16日 1:52
マジっす………(T_T)


既に17万キロだったので、そろそろエンジンは何とかしないとって思ってたけど、まさかのこんな形でのエンジン載せ換えになっちゃったよ………。

ただし、せめてもの救いが、今回の大洗オフが終わったらオフシーズンに入る事かな。


来年の3月のオフまで時間あるので、これからの事はじっくり考えてみるよ!!

プロフィール

「@たかS@きいろさん ありゃあ…………。せめて葉っぱだけ何とかしてあげて下さい(^^;」
何シテル?   08/23 22:36
初めまして!!水戸在住の・・・1番です!! 気持ち良く回って、いい音の エンジンが好物です(爆 F20Cはもちろん、過去所有の13BT, ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第216回むらさきいもソフトクリームを食べるプチオフ改め第87回アイスオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 16:31:01
フュージョンというバイクが素晴らしすぎる話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/09 04:40:30
スタッドレスに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 21:46:46

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
この車、ほぼノーマルなんだけどなんかカッコいい・・・。 そういう車作りを目指してこ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ドットが粗いので、目を薄めてご覧下さい・・・(爆 不慮の事故により、廃車にしてしまい ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
知らずに手に入れましたが、ミニカの限定車のタウンビー、ブルーレーシングというグレードのよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation