• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやとのブログ一覧

2020年01月20日 イイね!

インテグラを手放すことになりました。

このたび、諸事情によりインテグラを手放すことになりました。

と言っても、今までインテグラを所有していることがハッキリ分かるようなブログを書いてないし、整備手帳も上げてないので、「そもそもインテグラなんて持ってたの?」って思う人もたくさんいらっしゃると思います。


購入した当初はこの車両でジムカーナ練習会への参加をたくさんしていたし、平塚青果市場でも1年間走ってシリーズチャンピオンも獲得することが出来た年もありました。

ジムカーナ走行をしなくても、遠出のドライブには使ってましたし、たま~に乗ると下のトルクの太さとブイテックの加速力の鋭さから、坂道の登り区間でも高いギヤ位置で楽々走れてしまうので、とても楽チンな車でした。

2年前に住んでる家の周りの環境が大きく変わり、うちの敷地内に入る誘導路の幅が狭くなってしまってインテグラを家の敷地内に入れることが出来なくなってしまい、2年前の6月に車検有効期間が切れてからそのまま車検を取らずに所有してました。


車検が切れる前にしばらく他の場所に停めて置いたのだけど、日常の手入れが出来なくてバッテリーも上がってしまったので、その後はインテグラの車両保管場所を仕事場に変えて、仕事の日はほぼ毎日エンジンをかけて、水温が80度以上になるまでかけて置くようにしてました。


そしてこのたび、諸事情により今後も引き続き仕事場に置いておくことが出来なくなってしまったので、インテグラを泣く泣く手放すことになりました。


収入に余裕が出たら、また車検を取ってジムカーナ会場で走らせたかったので非常に残念ですが、これも時代の流れなので仕方ありません。


インテグラで走っていた時代にご一緒した方々にはお世話になりました。






Posted at 2020/01/20 15:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月17日 イイね!

2020年ジムカーナ初走行

軒並みいらっしゃるハイジン様各位に遅れること半月🌗

やっと2020年の初走りをして来ました。

平日木曜日に開催されてる某練習会です。


桶スポの開幕が日本一早い2月2日(日曜日)となっているのに、昨年の桶スポ最終戦以来まったく走っていなかったので、なんとか精度の高いサイドターンの練習がしたかったので、仕事を休みにして走りに行って来ました。

「練習がしたかった」と書きましたが、正確には「練習がしたかった」のではなく、「練習をしなければいけない」状況でした。

昨年の桶スポ最終戦での失敗は、冷えた路面に対応出来なかったことだったので、この時期の冷えた路面での練習は桶スポのイメージを作るのに最適だと自分に言い聞かせて走りました。







コース図のイメージはこんな感じ




1面を2分割して左右で好きな方を走って良いとのこと。
全体の参加者を奇数と偶数に分けて各クラス20分づつ走れます。

自分は交代時期にすぐに並んで、左右各2本づつ走りました。
午前中はこれを3回繰り返します。
さすがに3セット目は各コース1本づつで終わりにしましたけど…😓

路面はとても冷えていて、まったくグリップしない状態でアクセルを本気で踏み込むと直線区間でもいとも簡単に空転してしまうので、きっちり進入速度を落とすことと、アクセルを微妙に踏み分ける練習がじっくり出来ました。

おかげで昨年の桶スポの時にだめだめだったサイドターンが、ほんの少しだけ改善出来たような気がします。

今月はもう走る機会がないので、昨日身に付けた感覚を出来るだけ忘れないようにしたいです。


ちなみに昨日の練習会
午後は左右を繋げた1本のコースをゼッケン順で6本走りました。

そちらは走行映像がないので割愛させていただきます。


午前中の走行映像を撮影していただいたので、3本載せて置きます。

ドリフトコース側でのフリー走行その1




あっち側のコースでのフリーコース その2



なんかでてます。
マフラーから煙だか水蒸気だか吹いてるみたいです。
なんだか気になるう…😓

午前中フリー走行 手前側



これは午前中最終セットの走行枠で、自分の意識の中ではかなりいい感じで走れたイメージだったのだけど、こうして映像を見ると、やっぱりまだまだ進入速度が早いですね。

サイドターンはまだまだうまくなれそうもないです。😞


おまけの写真






















この日のお天気は朝のうちは晴れ
富士山🗻がよく見えました。
のちくもり☁️で朝のうちは雪がチラチラ

朝のうちは風がなくて穏やかでさほど寒さはなかったのだけど、お昼前の11時半ごろから風が吹き始めてめちゃめちゃ寒くなりました。

午前中より午後の方が明らかに気温も体感温度も下がりました。
Posted at 2020/01/17 22:27:22 | コメント(2) | ジムカーナ練習会 | クルマ
2020年01月12日 イイね!

七草がゆをいただきました。

きょうは七草粥を作って食べました。

1月6日の午前中に近所のスーパーマーケットで買って置いた七草セットのパックは、17月7日には食べることができず、結局きょうの午前中まで冷蔵庫で乾燥させられてました。

本来は1月7日に食べる風習があるようですが、今年はいろいろ食べなきゃいけないものがあり過ぎて、作るのに時間が掛かるものはあとまわしになってました。


やっときょうの午前中に時間が出来たので、午前11頃からおかゆを土鍋で作り始めました。

ネットで調べた作り方を一部参考にして、お米半合に水は600cc
レシピどおりに沸騰してから弱火で40分炊きました。

野菜はミニだいこんとミニかぶを切って軽く下ゆで。
一緒に以前買ったにんじんと大きいだいこんも茹でました。

それをおかゆの水が沸騰する前に土鍋に入れ、緑色の草類はサッと湯どうししたものを、出来上がったおかゆに載せました。

あとお供え餅の上側の1個も入れました。

出来上がったものをどんぶりに盛って食べたら味がなかったので、アジシオを振っていただきました。

お昼だったので、食べ過ぎても構わないと判断して、一気に全部平らげました。

胃袋を休めるための七草粥、結果的には無理して全部たべたので、なかなかの胃袋にきびしい食べ物でした。


材料
春の七草セット







大晦日に買ったおそなえ餅









土鍋9合




おかゆ出来上がり




緑色の葉っぱ🌱🌿を載せて




どんぶりに分けてみつば☘️を載せれば完成






アジシオをかけていただきました。

そして2杯目を分けました。




その残り(3杯目の分)




おいしくいただきました。👍
Posted at 2020/01/12 20:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月04日 イイね!

これはまだ大丈夫だよね

乾麺だし
袋にはいってるし

かびが生えてないからまだ大丈夫だよね。



Posted at 2020/01/04 21:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます🎍

2020年の夜明けが間もなくです。

明けましておめでとうございます🎍

本年が自分にとって良い年になりますように…🙏


Posted at 2020/01/01 06:27:31 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「山梨学院高校野球チームの水色のストッキングとアンダーシャツの色がさわやかでステキです。

ところで山梨学院ってどこの地区の代表だろう?」
何シテル?   08/16 12:55
ジムカーナと言うモータースポーツをやっています。 2003年の6月から始めました。 埼玉県の桶川スポーツランドと言う場所と、 茨城県のいばちゅうと言うとこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    123 4
567891011
1213141516 1718
19 202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

先週金曜日の朝イチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 07:41:08
OSL4輪ジムカーナ 終盤ターンセクション定点カメラ 1本目全車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/01 13:00:54
初めての経験 左足○○○○ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 12:56:12

愛車一覧

スズキ カプチーノ かぷてぃ~の2号 (スズキ カプチーノ)
かぷ1号が前方からのミサイル攻撃に遭って全損(修復不能)となってしまったので、車両入れ替 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2011年12月25日納車 ジムカーナN車両 2013年6月現在 121.700km走 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
よろよろ
スズキ カプチーノ かぷ (スズキ カプチーノ)
購入日からきょうで6年経ったようです。 昨年の10月12日(水曜日)に地元の通勤路で対 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation