道の駅めぐり旅行2日目です。
今日も晴天に恵まれ楽しいオープン走行が楽しめそうです。

旅館の部屋の窓から登る朝焼けをパノラマで1枚
まずは一番近くの道の駅「伊勢志摩」へ
写真撮り忘れたので駐車場に止めた我がロドスタのみ。
次は1.5時間ほど離れた山間部に集中した道の駅群を目指し移動です。
ナビを見ながらなるべく近道をと考えながら走りました。
途中にショートカットできそうな細い道を見つけ入ってみました。
これが大失敗、、、、、、!
なんと、超極細の超難関峠道です。
道幅2m、所々崖崩れや石ころゴロゴロ、大半がガードレールもない片側が切り立った山道を約1時間、
このままどこかで脱輪して崖下に落ちたら、、、、、、
誰も通らず、車もまったく出会わず、暗くなったら嫁とワンコと2人と1匹遭難か????
対向車が来たらすれ違うこともできず不安はますます増大中!
すると嫁の一言!
なんと、ナビの行き先が一旦途切れてる、
ひょっとして抜けられない?
と言ってもすでに30分ほど走り、引き返すのもまた命がけ!!!!
下り道は上り以上に恐怖の連続、マニュアル車には厳しい半クラ活用2速走行を延々続け、
いよいよ後少しで抜けられそう、というところで、
対向車に遭遇!!!
果たして無事すれ違えるか?
幸い、先方は軽トラで軽快にバックで広めの道まで下がってくださり、なんとかクリア!
道も助けられると教えてくださり、気持ち的にもやや一安心。
といった感じでなんとか超絶過酷な険しい道をクリアできました。
これまでの数十年の運転歴最高に恐怖と、不安と、ドキドキのアドベンチャー走行でした。
新車のロードスターにも枝で小さな引っ掻き傷も付いてしまい、ショック、ショックの追加です。
もう二度とこんな過ちは犯すまい、と誓ったのでした。
ちなみにこんな道、これでも片側に崖がなく一瞬気の許せるところです。
あまりの恐怖に写真どころではありませんでした。
そんなこんなで2箇所目の目的地、「奥伊勢木つつ木館」へ到着。
もう疲れ果て、道の駅もどうでも良い感じでしたが、無事生きて脱出できたことに感謝感謝。
時間も掛かってしまったのでどんどん次の目的地へ、
次は「奥伊勢おおだい」
そして次は「飯高駅」
そして次は「茶倉駅」

もう道の駅はやっつけになってしまい、一応中を見学して、野菜など地元の生鮮品を適当にゲットして帰路へ。
目標の5箇所はクリアーしなんとかスタンプ獲得できました。
帰り道に嫁のたっての希望で松坂牛を買いに久居市内の精肉店「肉の大和屋」さんへ、
地元でも有名な店らしく、お客さんもいっぱいでした。
やはり高級な価格ですが、2人で食べるには十分な量を帰って早速、焼肉でご賞味。

うーん、やっぱり高級肉は柔らかく、超美味しかったです。
後半はやっつけ記録になりました、久しぶりの道の駅めぐりで初1泊ドライブ旅行も終了。
いろんな意味でロドスタ満喫の旅でした。
最後に、帰宅して家に着いた瞬間、嫁にロドスタのドアを庭の石にパンチされ、小傷が2箇所。
トホホ、どんどん傷だらけになっていく我が愛車。
次の洗車が怖い、、、、。
Posted at 2015/12/06 11:22:04 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ