• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛鳥山"122"花子の"ぴっぴ君" [ホンダ NS-1]

整備手帳

作業日:2015年10月11日

フォークオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
フォークオイル交換に初挑戦。まずはトップブリッジのハンドルとフォークを固定しているボルトとフロントアクスルシャフトのボルトを少し緩めて置きます。次にキャリパーやメーターケーブルを外しておきます。

次に車体にリジッドラックを掛け、倒れないようにしてからアクスルシャフトを抜きホイールを外します。そうするとフェンダーが外せるようになるので外します。

これでようやくフォークを車体から抜けるようになるので、ステムとフォークを固定しているボルトを緩めてフォークを抜きますが、フォークを落とさないように片手でフォーク本体を支えながら作業しましょう。
2
画像だとインナーチューブの錆が気になりますが、フルストロークしても影響ないとこなので軽く拭くだけです。点錆程度ならcrcを台所用スポンジの硬い方で塗り込めばシールに影響ないぐらいに落とせます。

フォーク上部のキャップをモンキレンチなどで緩め外します。中のスプリングが勢いよく反発し、キャップを飛ばす危険があるので手でゆっくり外して下さい。

キャップを外したら中のスプリングを抜いて、フォークをさかさまにストロークさせてオイルを抜きます。

抜いたオイルはすっかりドス黒くなっていましたが、水は混じっておらず良好なシール性を保っていたようです。

フォークオイルを入れる前にサスをフルボトムさせてオイルを入れます。オイル量は他のns-1オーナーの整備記録を参考に160ccほど入れて何度かストロークさせてエア嚙みを抜き、油面をみました。使用オイルはカワサキ純正#10です。

ns-1には硬いオイルですが、同居人の方が体重があるのと、リアサスをカヤバにでもしようかと言う事でフニャフニャ純正サスをさらに強化するためのチョイスです。

油面も純正より5mm程度高い135mmに合わせました。

交換後は体重50kgのわたしが乗ると車高が高くなった感じになりました。ストロークさせてみるとタッチが硬めで、粘りが強くなった印象です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーター修正、ホース取替

難易度:

オーバークール!?サーモスタット交換

難易度:

2ストオイル補充

難易度:

KOSO デジタル水温計

難易度:

ド定番!TZR50Rラジエータ交換後の試運転

難易度:

チャンバーの錆取り塗装と何か

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マーチ ペイントカスタムボンネットを付けた https://minkara.carview.co.jp/userid/2486484/car/3367928/7205032/note.aspx
何シテル?   01/23 13:26
JR某O駅のガードを抜けたら戦いが始まる 上り坂がキツいことに加え 左へのコーナー、路面電車の線路、ゼブラゾーンが 行手を阻んでいく 抜けていった先に........
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

固定式リアウィングに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 05:03:39
[ポルシェ 911] 996t 補機類サーペンタインベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 23:25:06
[ポルシェ 911] 996t オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 23:21:12

愛車一覧

ポルシェ 911 Blau rosen2 (ポルシェ 911)
2回目の外車です。車趣味の集大成としてGT1クランク(メッツガーエンジン)の水冷911タ ...
トヨタ ソアラ 2JZーGTE SOARER (トヨタ ソアラ)
2JZ-GTE&MT載せ換え&2名乗車公認。納車時からー100kg以上軽量化し、車重14 ...
日産 マーチ ぷっぷ君5号 (日産 マーチ)
K12オートママーチからの乗り換えです 事故などではないのですが 色々ありまして、手放 ...
スバル サンバートラック プップ君3号 (スバル サンバートラック)
再投稿です すみません。 通勤の足でいじるつもりもなかったので イチイチアップするのはど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation