2025年07月03日
記事も更新できず、また、色々車のDIYを楽しもうと思ったけど 時間が無かったまずコレが1番
で、もう一つが体調の悪化
4月の下旬からずーっと芳しく無くて
先週の週末、とうとう身体が動かなくなり
情けないですが救急車呼んで入院
検査してオペが必要だけどここではできないとなり
今はある大学病院に転院となりオペを待つ身です
予後がどーかまだまだわからないところだけど
待っているから頑張って戦ってこいって
みんなから言われて、本当にありがたかった
入院前なんてさ、なかなかうまく歩けないから
患者さんや、患者さんの家族にまで
どーしたんですかとか心配かけてしまって
観るものとして失格ですわ
過去に心筋梗塞、狭心症で彷徨ったことが
あったが、今回はオペは良いとして
今後のことがキーポイントになるみたいなので
しっかり現実を見つめて治して
頑張って社会復帰したいね(^^)
そうそう、車いじりも🚗
まだまだ、くたばっていられないわ
7月3日14時以降連絡があり次第
開始になります
オペうまく行くように
良かったら皆さん 応援してください(^^)
頑張ってくるわ
もちろん 私も頑張る
こんなブログ書いて申し訳ないです
吐け口なくここでしか言えんかった
もし、記事見て不快になった方がいましたら
心よりお詫び申し上げます
Posted at 2025/07/03 03:31:53 | |
トラックバック(0)
2025年04月21日
疲れた。
本当であれば、LINEで書くところなんだけど書いたらバレるのが嫌で
ここに書くことにしました
私はとある精神科の看護師をしてます
春前までは、精神疾患やアルコール依存の方などをメインの病棟
性格的なところに難があっても、コミュニケーションが取れる
春から移動となり、精神疾患に加え認知、知的障害の方がいる病棟に移動と
そこからが戦争。
院内の改装、職員の指導・観察、患者様への対応の見直し
職員は職員で患者に対して高圧的。注意しても逆ギレw
弱くなったら負けだと思い信念は何を言われても曲げず。弱音は吐かず
上からは進捗状況等見られ常にピリピリ 優しいんだけどね
かと思えば、トイレが詰まったといえば1日2回修理
患者には顔を叩かれ 議事録制作 委員会開催 勤務表作成
カンファしても伝わらないから休日出勤
採血をすると言っても誰もスピッツや伝票の準備もしてくれない
連勤、残業の繰り返し
今の楽しみといえば、家の薔薇の手入れと、愛車を見ること
そのガレージすら行くのが足が重い
何時か、きっとと思っているのだが
なかなかね
その中でも一番の問題が知的障害を持っている方に
どう伝えればいいのか? とっても難しい
いつも当たり前のようにコミュニケーションが取れていることが
出来ない。伝わらない。これって本当に難題
いいときはいいんだけど、急に豹変する
家族もね色々有るんだろうけどせめて面会して欲しい
時間は掛かるだろうし、もしかしたらずーっと解決しないかもしれないけど
少しでも何かしらの対応が出来ればいいな
あと、常にとは言わないけど人にやさしくなれる人が、相手の気持ちが
解る人が仲間だといいなって
正論で通すのってあくまでも基本同じ立場の人同士の間だから成立するものだって
なかなか、解ってもらえないんだよねぇ
辛いけど 疲れるけど 絶対負けない 気持ちでいたい
Posted at 2025/04/21 21:50:35 | |
トラックバック(0) |
独り言 | その他
2025年04月11日

仕事仕事仕事
毎日終わりが無い
一つ片づけゃ、また一つ増えたり問題点出たり
結構参っていたさ
家にいる時間より職場に居る時間が長いとか
有給申請しても結局は、行く羽目になったり
そんな私でも、たまたま連休があった

この仔で行った
水郷佐原あやめパークで無くて
そこにある
リバーサイドって言うお食事する所笑
前に一回行って
またきまーすって言ったから
行かないとって変な使命感と言う理由を
つけたんだ笑

ここのパンチ丼 結構お気に入り
午後から天気崩れるって予報だったから
食べて

記念撮影して帰る(^^)
家帰って残った仕事して
もーふて寝してやる笑
明日からの仕事また頑張らないとな
ふー( ´Д`)y━・~~
Posted at 2025/04/11 22:17:36 | |
トラックバック(0)
2025年02月09日

作業風景が載ってました(^^)
クラッチはこれでした
ハードなチューニングではないですので
ちょこっとでしたが
クラッチはこれだと確認できました
画像は拝借物
あまり作業中ウロウロしないほうがいいかなと
大人しくしてました
夜勤明けで行ったのが敗因笑
Posted at 2025/02/09 20:22:16 | |
トラックバック(0)
2024年12月20日
リフトの下にLEDを仕込んでみた
今までリフトの下で作業する時は
暗いのでなかなかしんどかったんですよね
で、わざわざ電器屋さん呼んで
立派なものやることもないと思うしと
考えに考え シールLEDに至ったんです
使用前
使用後
画像で見るよりか明るいです
しかも、光量調整付き
重宝しそうです(^^)
Posted at 2024/12/20 21:23:38 | |
トラックバック(0)