• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛鳥山"122"花子のブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

ZZR250納車!



○フーオークションで8万6000円で落札され、大阪からはるばるやってきたZZR250ちゃんを迎えにBAS小牧デポに名鉄小牧線、味岡駅に向かいました。l

それにしても小牧線って味間、味美(あじよし)、味岡とよっぽど味にゆかりがある路線のようですw




駅からタクシーを使い(地図を見せた瞬間にデポですねって言われたw)デポに到着するとマイZZRちゃんが目の前に!

安かったわりにはキレーじゃ~ん。あとはエンジンが無事にかかるかどうか・・・(エンジンかからないと帰れない)

デポでは40代くらいのおねえさんが対応してくれましたが、軽装で大丈夫ですか!?とかワイルドですねwとか言われました(ノ∀`)

まあ見た目は華奢な20代女子なんでw実際体力も女子並です^_^;



んで、エンジンをかけようとセルをまわしたけどセルだけでかけるのはキビシそーだったのでチョークを使うことに

チョークをかけながらセルを回す キュルルルル・・・ボッボッ、ブッオオオオオオォォォン!!

おぉ~かかった~バッテリーが元気で助かった!

アイドリングも安定しててとても調子がよさそう!これなら無事自走で帰宅できそうだ。

あらかじめ陸運局でとってきたナンバーをつけて、デポを発進!



とりあえずガソリンが空なのですぐにセルフ式のスタンドに

セルフ式だが、店員さんが結構いて給油しようとすると若い店員さんがよってきた

「何ccですか?」と聞かれたので250ですと答えると、見えないですねと言われた。

カウルがごついので400くらいに見えるみたい。

ZZR250割とノッキングしやすい車種のようなので、ハイオクをいれておきました。タンクがでかいので結構はいります^_^;



家につくまではエンジンの回転数はセーブしながら走りました。こういう現状車の未整備中古車はキレイに見えてもフタをあけるまで何がおきるかわかりません。

油脂類もいつどういったものに変えられているかわからないので、いきなり飛ばすのは厳禁ですね。
そして家に到着しました!



うちについてから点検していると、なんとリザーバータンクがからっぽでした!

ZZR250はカウルをはずさないと点検がしずらいので、見落としがちな部分ですね。




メーターフードを外し(これをはずさないとキャップが外せないw)ラジエターキャップを空けると水がなく中には錆が・・・よくこれで壊れないで走ってたなあw




冷却水を少し足すとすぐに水面がでてきたので、ラジエターとかにごっつい穴が空いてるとかではないようです。ラジエターキャップのところから漏れたような跡がありました。

とりあえず、冷却水を抜いて冷却水の注ぎ口にホースをつっこみ水を流してウォーターラインを洗います。最初は茶色の水がでてきてましたがそのうち透明になりましたので、ドレンを締めたら冷却水を注入口の口のあたりまで注ぎます。

あとはホースを揉んだり、アイドリング放置後に冷まして気泡を抜いたら冷却水を足すことで作業完了です!

また漏れてくるかもしれないのでマメに点検したいと思います。

ついでなのでオイルもカワサキSGグレード純正に変えました。オイルフィルターも一緒に交換。

心配していましたが、オイルへの冷却水の混入はなしで廃油はキレイなもんでした。

これでひとまず安心してエンジンを回せるようになりました。


カワサキ車の持病?である話に聞くシリンダーヘッドカバーからのオイル滲みもありませんでした。




ちなみにこのバイクはセンタースタンドがついているのですが、わたしのやり方が悪いのか

はたまた駐輪場の地面が悪いのか一人ではビクともせず;;



大型バイクのセンタースタンドがけの動画をいくつか見て実践してみるも、まったくかかる様子がないというか、

スタンドの両足を地面につけてリアフレームを持ちスタンドを思い切り踏んでも1センチも持ち上がりません。

2時間近く格闘していてヘトヘトになり翌日は筋肉痛地獄に・・・



人間あきらめが肝心ですね






原付に見えない原付のNS-1と250に見えない250のZZRのツーショットw

これで中免がない同居人との通勤ツーリングが楽しめます(*´ω`*)
Posted at 2015/09/24 01:48:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #マーチ ペイントカスタムボンネットを付けた https://minkara.carview.co.jp/userid/2486484/car/3367928/7205032/note.aspx
何シテル?   01/23 13:26
JR某O駅のガードを抜けたら戦いが始まる 上り坂がキツいことに加え 左へのコーナー、路面電車の線路、ゼブラゾーンが 行手を阻んでいく 抜けていった先に........
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

フルブースト掛かったら速かった(996ターボ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 23:18:09
ブレーキスイッチ、MAF交換(996ターボ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 17:30:44
リアスポイラー昇降システム修理(996ターボ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 17:13:46

愛車一覧

ポルシェ 911 Blau rosen2 (ポルシェ 911)
2回目の外車です。車趣味の集大成としてGT1クランク(メッツガーエンジン)の水冷911タ ...
トヨタ ソアラ 2JZーGTE SOARER (トヨタ ソアラ)
2JZ-GTE&MT載せ換え&2名乗車公認。納車時からー100kg以上軽量化し、車重14 ...
日産 マーチ ぷっぷ君5号 (日産 マーチ)
K12オートママーチからの乗り換えです 事故などではないのですが 色々ありまして、手放 ...
スバル サンバートラック プップ君3号 (スバル サンバートラック)
再投稿です すみません。 通勤の足でいじるつもりもなかったので イチイチアップするのはど ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation