• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月02日

ルスツ シーズン24回目 3/2(PM2.5)

ルスツ シーズン24回目 3/2(PM2.5)

ついに3月に入ってしまいました。

3月は年度替わりで気持ちが落ち着かない時期。

そして、スキーでは「春スキー」と呼ばれる時期に入る。

ウインタースポーツを愛する者にとっては非常に寂しい時期。

まだまだいい雪で滑りたいけど、春スキーは春スキーの良さもある。
ベタ雪やザラメ雪になるのは、ほんの少しだけ先だけど、そうなったらそうなったで、その時々の雪質を楽しめばいい。




ついこの間、本格シーズンに入ったばかりだと思っていたのに、気付いたらこんな時期かと、気持ちがセンチメンタルに傾く3月第1回目の記録。




私の住む街も、ここ1週間くらい暖かい日が続いて、道路の雪もすっかり消えてしまいました。雪山もかなり小さくなり、街に雪が無くなるのは別にいいかなぁなんて思っていたら、



出発時、いきなりぼた雪


でも気温は


結局すぐに消えそう。。。



ここ数日、ロシアの山火事の影響だとかで、PM2.5がどうのこうのとニュースを賑わせていますが、そのせいか、晴れっぽいのに、なんかくすんでいる



恵庭岳も


なんかもやがかっている


これはその影響なんだろうか。



ルスツの道の駅でbeaver@vivaさんとご友人に合流。
そのままパーキングまで走行。






beaverさんとは今シーズン初のご一緒、ご友人とは初めまして。


自分は中古で仕入れたこの板を試します。



10年くらいまえの古いスラロームレース板です。



さて
一発目、イーストゴンドラで山頂へ。

ちょっと明るいけど、尻別岳がクリアには見えない。




とりあえず、奥に進みます。

イゾラ山頂まで到着

この奥には洞爺湖が見えるはずなのだが。。。






曇りなのかPM2.5なのかはわかりませんが、今日は見えませんね。
正確にいうと、写真では見えませんね。です。
肉眼ではうっすらと(^^;




遅れてゲレンデインしたこうじ@ODYSSEYさんと師匠ですが、途中で合流。

とりあえず、一本ご一緒し、私ども3人は早めの昼休憩。


今日の昼メニューは


3人とも洋食で


しかし、今回陣取った席が窓際

ここ数日の暖かさからか、なんとカメムシが結構な数でお散歩していましたよ。
この恐怖ったら・・・

いつの間にかテーブルの上も歩くし、ヘルメットの中にも入るし

食事後に身支度するときは、それはそれは慎重にやりました。






あ、こんなものを見つけました。


ひと際目立つ、深紅のレッド


フェラーリの板!!

目立ちすぎ




午後、ゆったりとスティームボードを中速クルージング。


beaverさんはひと足早く上がられ、私とbeaverさんのご友人でイゾラC,Dの整地へ

ご友人は私と一回り以上も年上なのですが、整地のキレ方はスゴイ!
さすが元レーサーです。


そうしているうちに、こうじさんと師匠と再合流。

イゾラC,Dを滑ります。
が、人が多い。

人を避けながら、安全に。



beaverさんと行動を共にするご友人は、一足早めに上がられました。


残った3人
イゾラBに突入しました。


(これから挑むコブを見つめるこうじさんと師匠)


なかなかの固いラインコブでした。結構手強い!



その後、整地を数本滑り、所用のある自分は14時30分に終了。


イゾラBをリフトから見ると、キレイなラインが浮かび上がっています。



さて、今回のスキー
新しく導入したものが二つ。

一つ目は冒頭で触れた、SL用の板。
もう一つは、滑走記録のアプリ

私の周囲でも導入が多い、有料のコレ




ショートターンメインで99キロなんて絶対出てないけど^^;



エランSL用の板のフィーリングを残しておきます。

第一印象は、固いバーンでも食いつきがすごい。
これまで使っていたサロモンのX-KARTでは、ちょっと固くなると踏んだ時に「流れるかも」という不安がありましたが、この板は、その不安を全く感じない。

その一方で、エッジが食い付きすぎるので、強制的に中回り以下の回転弧になってしまいます。


それでいて、ずらそうと思えばエッジが引っかかることもない。
なので、コブ斜面もOK。


サイドカーブは記載が見当たらず不明だけど、X-KARTに対して、全体的に1mmくらい細いので、同等の12mくらいと予想。実際、滑ってみても、ターン弧は同じくらい。

古い板なので、かなりへたっていると思いますが、ゲレンデスキーでは十分な食い付き具合。
このへたりが滑りやすさのポイントなのかも^^;

自分的にはとてもいいフィーリングです。
ただ、柔らかい雪や春のザラメとかはどうなるかなぁと。

雪がいいうちにいろいろ試してみたいです。





(午後になって空気が少しクリアになったかも)




ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2019/03/05 00:15:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

新型プレリュード
SUN SUNさん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

この記事へのコメント

2019年3月5日 8:10
こんにちは。

先日はありがとうございました。
私の写真もUPしていただき嬉しいです。

新しい古い板(?)はお好みのようで良かったですね!

アプリもこっちのほうが多数派のようですよね。
両方使いましたが、イマイチ違いがわからなくて。

3月に入って、私は一年で一番テンションの低い月に突入です。どうせなら早く夏になれと(笑)
コメントへの返答
2019年3月5日 8:23
こちらこそありがとうございました。

二人で並んだ姿が印象的だったので、パチリと(^^)

アプリはやはり有料なだけあって、昨日が充実してますね。

春になると、私もスキーへのテンションは下がり傾向になります(^^;
そして旅に行きたくなりますね(笑)
2019年3月5日 20:03
お疲れ様でした。
フェラーリの板、私も同じ場所で2年前に目撃しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/671089/blog/39420586/

長板の時代にもアトミックのOEMでフェラーリ板あったみたいですが、カービング板は調べてもわかりませんでした。
コメントへの返答
2019年3月5日 20:14
そんなにある板じゃないので、きっと同じですね。
てっきり外人さんかと、思いました(^^;

しかし、一体いくらするんでしょうね。
いくらOEMといっても、お値段も高そう

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation