• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月24日

24-25スキー 30回目

24-25スキー 30回目 2/24

三連チャン
こうじさんファミリースキーのため、師匠とスキー。

ウエストで滑ろうかと打ち合わせ。
後にIさんも合流し、3人スキー。




定点観測
天気は良いのか悪いのかよくわからない。



リフト運行前に並び、まずはジャイアント
うん、天気はあまり良くないな


何度か回す。せっかくなので撮影もしながら。



次はエリートへ
タイガーリフト上部でIさん合流。
今日はスロースタートでこれが一本目らしい。




荒れる前は気持ちよく滑れる。

タイガーリフト降りたところからイゾラ方面を見る



昼食
ウエストに来たらこれ。最初から決めていたカツ丼

(写真は使いまわし)
ウエストに残るロッジ感がたまらない。




尻別岳
このように雪崩が目についてくると春が近づいていることを感じる。




外国の方って、ファットを履いてパウダーがあろうとなかろうと、ツリーランをしているイメージでした。
しかし本日のひとグループは、整地用の板を履き、かなりハイレベルな滑りを見せつけていました。
いやほんとうまかった。滑りの質もかたちも技術選に出ても引けを取らないレベル。
↓タイガーも滑っていました。





今日のダイナミックコース


ここでハプニング発生。と言っても自分たちにではなく、外国の方に。

ダイナミックコースを下から見上げて左の下部。
ここに上から滑ってくると見えにくい段差があるんです。
ここに突っ込んでしまった年配の外国人。
転倒の瞬間は見ていなかったのですが、我々がくっちゃべっていると後ろでビターンと大きな音が。
振り返ると↓こんな感じでピクリともせず動かない人が


しかも唸り声を上げている。
これはヤバそうだ。
駆け寄って救助開始。
「アーユーオーケー?」・・・反応なし

何度か声をかけると、反応あり。動き出した。
起き上がろうとしたので手助け。

英語が出てこない。
こんなときは 翻訳機能だ。

きちんと見えているか?→大丈夫

とは言うものの、どうも大丈夫なように見えない。
ぼーっとしているし、視点があっていないようだ。
これはレスキューか。

ヘルメットを取ってみたら、眉間のところが切れて流血。
こりゃダメだ。呼ぼう。

とその時、ちょうどスノーモビルでスタッフが近くに来た。
Iさんが状況説明に行く。

スタッフがIさんを乗せて上がってくる。事情を話す。→とりあえずレスキュー手配

レスキューを呼んだことを伝えると、サンキューとの返事。
そしてガサゴソとスマホを出して弄り出す。
どうやら仲間に連絡をしたいらしい。でも、ちゃっちゃとできない。
そうしているうちにレスキュー到着。

仲間への連絡は後にして、スノーモビルに乗せられて行きました。
乗り込むときも足元がおぼつかない様子だったし、反応が鈍い感じがしたのでちょっと心配。

先日の自分の状態を見ているようだったのでなおさら。




気を取り直して、エリートやタイガーで滑る。





時々貸し切りエリート



今日は距離伸びず。




今日の一枚(動画からの切り出し)
横切るリスさん


ブログ一覧 | スキー | 日記
Posted at 2025/03/04 01:15:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

24-25スキー 24回目
otsu☆さん

24-25スキー 16回目
otsu☆さん

24-25スキー 13回目
otsu☆さん

24-25スキー 38回目
otsu☆さん

24-25スキー 35回目
otsu☆さん

24-25スキー 18回目
otsu☆さん

この記事へのコメント

2025年3月4日 7:48
段差の見逃し怖いですね。私も数十年前に段差を飛んでしまったことがあり(着地しましたがかなりの衝撃)、後遺症で右股関節の可動範囲が少し狭くなってます(整形外科では骨折して治った痕があると言われた)。幸い現状で歩く、走る、滑るに問題ありませんが。
危ないところには標識を設置してほしいものです。
コメントへの返答
2025年3月4日 8:14
おはようございます。

この時の段差、下からはよくわかるのですが、上から滑ってくると、見えないような地形になっていました。
これを機にロープか目印かやって欲しいものです。

骨折でも病院に行かず治してしまったということでしょうか?かなり痛みがあったのではないでしょうか?
歩行等に問題がなくてよかったです。

お互いスキーをする身。こういう怪我にはお互い気を付けましょう。
2025年3月4日 12:44
これが噂の段差ですか!
これは気づかないっすね。

私もコース外からの段差は、軽い段差ですけど経験したことあります。
吸収動作をしないと、まじで危険ですね。
コメントへの返答
2025年3月4日 21:51
ダイナミックの写真ではちょっと切れていますが、あと少し左側に段差があるんです。
ゲレンデを滑ってくる分には段差トラップに引っかかることはないんですが、林間から来ると、かなりの確率で引っかかりそうな感じ。
何か印が必要と感じました。

不意の段差はかなり危険ですからね。転倒して頭打つのも危ないですが、転ばなくても足腰やられそうです。
2025年3月4日 23:15
レスキューお疲れさまでした。今週末は写真のウエストに貼り付けでコース整備です。残念ながら滑る暇はなさそう・・・・

それはそうと、怪我人の搬送方法に危うさを感じました。
頭部出血しているなら強打していそうですね、写真の搬送方法だと頸部や背骨に損傷が有った場合後遺症覚悟なんですよねぇ。本来なら頭部を固定してボートで運ぶほうが良さそうですが・・

知らないコースは怖いですねぇ、お互い気をつけましょう。
コメントへの返答
2025年3月5日 0:19
レスキュー来ると聞いた時、てっきりソリが来るとおもっていました。
私は詳しい知識がないのですが、この場合危険なんですね。とりあえず、救護室に運ばれていったので安心していましたが。

今回の段差は上からは気付けなさそうでして、コース脇なんかは気を付けないとならないなと思いました。

全日本には動員されるんですね。
コース整備ですか。重要な役割ですね。
週末はどこかで観戦したいなと思っております。

2025年3月5日 23:34
段差はヤバイ…私も今季、経験したので、とりあえず外人さんに意識あって良かったですね。
2ヶ月経っても首の可動域が小さい、痛む…どうやら頚椎捻挫してたようです(T_T)

リフト待ちの外人率に比べ、コース滑走してる外人率が圧倒的に少ない…その差はコース外滑走ということ。
滑る事が好きなのではなく、自然とたわむれるのが好きなのかな?
基礎板履いてる外人さん見た覚えナシ。
コメントへの返答
2025年3月6日 0:38
状況から頭を打っていることは何となく想像がつきました。
先日の自分を見ているようで、救助せねばと思ったのですが、こういう時英語がスラスラと出てきたらどれだけいいだろうと思った次第です^^;

Mr.スバルさん、首まだ治っていませんか。
相当な衝撃だったんですね。
恐るべし段差ですね。気を付けなければ。

外国人は欧米アジア系問わずコース外を滑っている方が、ルスツでも多いです。ルスツは管理区域外でなければ規制されていないので、自由にツリーランができるんで、尚更なのでしょうね。

基礎板の外国人、私も初めて見ました。びっくりですよ。しかもうまい!

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation