• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

納車を控えて

納車を控えてNew N-BOXの納車が近づき、ぼんちゃんのパーツを取り外しました。
冬の作業は辛い。。。


まずはシートカバー。これは先週の話。



納車後すぐに取り付けたのですが、5年も経つとどうやって取り付けたか忘れているもの。
寒さも相まって、四苦八苦しながら取り外す。



カバーのおかげで元のシートは全く汚れていませんが、若干のシワが。。。
クラッツィオのシートカバーはフィット感抜群で、まるで本物のレザーシートかのようでした。
次の車にも購入しようと思います。






大物を済ませた翌週、残りの作業です。
ちょっと気温高めで助かりました。





取り外したのは、
ポータブルナビ、レーダー、ドライブレコーダー、ツィーター、LED室内灯、ラバーマットなど。

元に戻せるのか心配になるほどバラバラ。




なんとか戻せました。


両面テープなどで汚れてた箇所を清掃してキレイになりました。




このあとエンジンかけたら、アイドリングストップ点検の警告灯がついたが、なんでだ?

何回かエンジンかけ直りたり、ちょっと走ったりしたが、今の所消えていない。。。。

Posted at 2024/02/11 23:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月09日 イイね!

23-24スキー 27〜29回目

今週のスキー
仕事の都合もあり、滑ったのは3日。


2月5日 日向スキー場
スタートから寒い



天気はよい
オリオンがくっきり。スマホでも撮れました。



バーンもよい。かなり



なので、こんな夜景を見ながら気持ちよくターン。
しかし、2時間で手足はやられてくるパターン。







2月7日 日向スキー場

さすが日向。今日もコースはバッチリ。






夜になって雪が締まったようで、足場が崩れずしっかり踏める。


今夜も夜景(と言うほどじゃないけど)がキレイに見えました



帰り


木々が霧氷で真っ白。


この時の気温



冷えてるー




2月8日 ピヤシリ

今日は昼間結構降っちゃった。
こりゃビタビタの整地は期待できないけど、どんな状況でも滑れる様にならなきゃ。と練習のつもりでゲレンデへ。

そんなに寒くはない



最近、マイナス一桁の時はマスキー(ブーツの保温カバー)しないようにしています。寒さに耐えられるか。


やはり積もった様でこの通り




この微妙な凸凹と溜まり雪に足を取られ、上半身は揺さぶられます。。。

そうならないよう、乗る位置を真ん中に。

それなりに気持ちよくは滑れました。






では、記録










来週の気温上昇が気がかり

Posted at 2024/02/09 00:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月01日 イイね!

23-24スキー 23〜26回目 

1月最終週のスキー
連日のナイター


1月29日 日向スキー場
めちゃめちゃいいバーン


これはいくらあっても時間が足りない。

しかし、所用がありわずか1時間足らずで撤収。
天気もいいし


バーンも最高なのに





1月30日 日向スキー場
前日のバーンを期待しつつ向かう。


悪くない。



悪くないんだけど、昨日の良いヤツを期待していたので、このわずかに積もった雪が邪魔。



でもまぁ良かった。




1月31日 日向スキー場

来ました、期待してしたやつ



うまくなった気分になれるやつ




最高でしたー。



2月1日 ピヤシリ
週に一回のピヤシリナイターなのに、日中に積もっちゃいました。






練習にはなるけど気持ちよく滑れない。




そしてそこそこ寒い。




なんか、感覚が麻痺してきちゃってて、この気温だと冷えたって感じがしない^^;


記録













日々滑っているけど滑走距離はそうでもない。
Posted at 2024/02/07 23:18:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー
2024年01月28日 イイね!

23-24スキー 22回目 ルスツ

23-24スキー 22回目 ルスツ今季ルスツ2回目。
今年も30時間券で滑るルスツ。時間を考えて滑るなどのめんどくささはあるものの、1日券1万円を超えたルスツではまだ良心的なお値段。(それでも昨年より値上がりしているけど・・・)

無駄にしないように効率的に滑らなければ。



さて、この日もルスツをホームとするこうじさんと師匠と合流です。。。。

のはずが、こうじさん、諸事情により来れず(T_T)



ということで、師匠と2人です。





道中、ルスツ近くで。尻別岳がそれなりに見える程度ですが、天気は悪くなさそう。公式HPの24時間積雪量も5cmとそれほど積もった様子もない。
ということは、整地の日を期待してしまいます。




イーストパーキングに到着。
本日、ウエストでは技術選の北海道大会が開催されています。写真はジャイアントコース。




我々は大会には目もくれずに滑ります。

リフト運行前に並びます。



ハイシーズン真っただ中、なかなかの行列でした。





まずはイゾラ山頂へ。いい天気になってきました。





久々に見たこの景色。洞爺湖と噴火湾を見下ろせるここは格別ですね。







定番コースのリッジAからスタート。




整地が良すぎて滑り降りた麓で師匠と顔を見合わせて笑っちゃうくらい。


しばらく回します。
なかなかこういうコンディションに遭遇できないので、ビデオ撮りもちょっと。
課題を洗い出します。





しばらくすると人が流れてきて混み始めたので、戻ってイゾラBCDへ。

北斜面のCDはリッジ以上に締まって、それでいてエッジカミカミのナイスコンディション。
ここでも笑っちゃうヤツ。


ラインコブ斜面となるB。成長中で、今はまだ下までできておらず、途中でコブが消滅。
柔らかめでそこそこ滑りやすいコブでした。2段ミゾがあって「ダンダン」ってなるときがあるのが微妙だったけど。



整地が良くてやめられなくて、昼の時間に食い込みました。
私の時間券のキレのいいところまで滑ったら、昼食は13:30ころになってしまいました。
値上がりしたカフェテリアでは、もうカレーくらいしか食べれないかも。





午後、雲が多めに。




午後もリッジAから初めて、イゾラCDに戻るパターン。


ところで、外国人さん、頭に笹の葉を刺している人がちらほら。彼らの間ではやっているのかな。
一人目を見た時にはコケて頭に刺さっちゃったのかと思いましたよ。




いつの間にか風車も建設されていました。前回来たときは天気が悪くて見えませんでした。





午後も少し動画撮影もしましたが、それよりノンストップ整地回しタイムとしました。



しかし、リフト終了まで約1時間を残して、二人とも太腿が悲鳴を上げ、撤退となりましたとさ。




(yukiyamaはアプリ終了できず、車で走った分も入ってしまいました)





本日のルスツは良きでした。こういう日に滑りたかったので大満足。


しかし、羊蹄山の全貌は見れず。。。



Posted at 2024/02/04 02:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2024年01月27日 イイね!

23-24スキー 18〜21回目 日向日向日向ピヤシリ

23-24スキー 18〜21回目 日向日向日向ピヤシリ今週のスキー

吹雪の被害も出た今週。
天気図を見てもヤバそうな雰囲気がひしひしと伝わってきます。
本州のスキー場にとっては恵みの雪だったのかな。





22日月曜日 日向スキー場



始まりはそれほど積もってなくて滑りやすかったけど、雪がやまない。



どんどんモサモサになって気持ちよく滑れなくなってきたので早めに終了。








23日火曜 日向

日中はかなりの降り方で、こりゃ今日も期待できないかなと思いながらスキー場へ。

すると、なんと踏んでるじゃないですか!
すごいぞ日向!









ナイター前にピステンしたみたい。

このおかげで気持ちよく滑れました。


ナイターの時間帯は降雪もなく快適。







24日水曜日 日向

トップ画像の気圧配置。内陸にある名寄、士別ですがそれなりに雪は降りました。

今日は整地かな、パウダーかな
と、ゲレンデをみると


なんと、本日もナイター前にピステンかけた模様。






ありがとう、日向
楽しく滑れました。

キッカー作成中。飛ばない(飛べない)けど







25日 木曜日 ピヤシリ

日中ずっと降ってたので、スキー場はひどい状態になっているんだろうなと。
木〜土曜までしかナイターをやらないピヤシリなので、木曜日はピヤシリに向かいます。


降り続く雪
ゲレンデ状態も予想通り。



でも、あえて整地板でいった訳です。こういう状況も練習のために。


しかし、これは酷かった。
積もり過ぎてスピード出ない上に下地がボコボコ。
全く楽しくない。





ということで、太い板に変えました。

が、数本滑ったものの、テンション上がらず惰性で回すだけ。


ということで撤収。






記録














Posted at 2024/01/27 10:14:57 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「北見の気温マジかよ
北海道だぞ」
何シテル?   07/22 22:35
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation