• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

otsu☆のブログ一覧

2024年06月02日 イイね!

安平の菜の花

安平の菜の花6月最初の週末。安平町の菜の花畑へ。
もうピークは過ぎてそうだけど。


前日、ローダウン後のフロントトー角調整とルーフラッピングを施工して、人と差をつけた(笑)N-BOXを出撃させます。


ちょっと走らせたらアスファルトに茶色い塊が見えたと思ったら、キツネの親子でした。
車が近づくとサーっと履けましたが、母子が反対方向に。小ギツネが不安そうにママを見つめる。



少し精悍になったN-BOX



天気予報は晴れ。実際の空も快晴。
なので景色が映える





何となくフラフラと走っていたら、たまたま着いた菜の花畑のメイン会場。
広大な菜の花畑が広がっていました。



お決まりのトラクター馬車も健在。





基本的に観覧無料ですが、畑内に入るとなると有料です。





アメリカンなトラック
展示なのか、売店の方の物なのか






ピークは過ぎていたけど、この天気。有料コーナーは人ごみだったのでやめました。





せっかくN-BOXでお出掛けしたのに、ちゃんと車を撮っていなかったー





これくらいしかない



さっきの菜の花畑を別の場所から







こんな景色、美瑛でもありそうな





ちょっと場所を変えて


↑ここは来年菜の花畑になるらしい




次の会場。入るには100円でこの靴を覆うビニール袋を購入しなければならないみたい。


さっきの場所より規模は小さいけれど、畑の中まで入れるのがここの魅力。
それになんか、アットホームな感じがある。袋を売っているおじちゃんの感じからかな。


通路があり、花の中に入っていける







それなりに満足。

では道の駅に行ってみます。

(北海道にしては)人、人。。。
食べるのは行列。ここで食べるのはやめておこう。

D51を見て去ることとします。





行ってみたかった、近くのルウォントさんへ


しかし。。。。クローズ。ちょっと遅かった



それなら、去年も行ったけど、レストランみやもとさんへ。
昼時のピークも過ぎて、待たずに座れた。
それもそうか、午後3時だもの。


去年と変わらぬメニュー


しかし、よく見ると値上がりしている。200円も。
でもこのご時世仕方ないか。。。

嫁ちゃんのリクエストで本日はピザです。



三種チーズと、カチョカバロのカマンベールとくるみのピザ





激うまでした!


Posted at 2024/06/05 00:31:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年04月14日 イイね!

残雪ドライブ

残雪ドライブ単身赴任が解消され、週末を有効に使えるようになった新年度。
週末ドライブにも行きやすくなると思う。


そんな4月の2週目。
春準備をするために実家へ向かう。

道中も快適ドライブ





実家に着いて、カーポートの壁外しに、タイヤ交換。あと諸々。。。
それなりの達成感があり、翌日も晴れのようだし、気分良く、どこかに出かけようかと提案してみる。(自分の中で行先は決まっている)


ということで、翌14日は、ニューN-BOXでのドライブとなったのでした。


行き先
この時期に行くのは2年ぶりかな?富良野美瑛方面。

実家からだと1時間少々。
最初にお目見えするのがこの景色。


もうちょっとしたら、山の雪は少なくなるけど緑が濃くなる。それもまたよし。



初のロングドライブ。




今日は美瑛の丘方面には向かわず、雪山を目指します。

山に近づく



若干モヤがかっているんだよなぁ。


まだ多くは茶色の大地。写真映えは緑の方が良いね。




写真を撮り始めると、なかなか進まない



で、やっと到着。最初の目的地。


到着時、誰もいない。

気温も高くて汗ばむくらい。半袖に。


後から一人来たけど、景色を存分に堪能。





ちょっと移動。道の駅「白金ビルケ」
トイレタイムのあと、ポカポカ陽気の中、雪の中から目覚めたベンチでピクニック。おやつの袋に入ったチョコレート、この日差しで解けちゃいました。




青い池に続く道。青い池には行かないけど。





ここから山の麓へ


お気に入りの場所





そこからぐるっと回って白金温泉へ
十勝岳の麓、望岳台に行こうと思ったけど、まだ冬季通行止めでした。


白ひげの滝


と、その下流


そしてこの先には青い池。
水自体が青いのが良くわかる。



美瑛の街中までやってきた。
美瑛駅からは十勝岳がドーン





そろそろ帰路に

せっかくなので、丘も見よう。
お気に入りの三愛の丘




トラクターはフル稼働中





かみふらの八景をあと二つばかり

パノラマロード江花
ここは緑が芽吹いてきた頃や紅葉時期のほうがいいかも



千望峠
山からだいぶ離れたけど、全体を一望できる。




ニューN-BOXで初のロングドライブ。
新型になって随所に進化が。あるような無いような。。。
静粛性はアップしているような気はする。
足はノーマルだとふにゃふにゃ。ソフトな乗り心地だけどコーナーは盛大にロールする。
エンジンは変わっていないので、パワー感と燃費は変わらず。長距離かけると20km/ℓは軽く超える。
使い勝手は、ほぼ変わらず。でも嫁ちゃんはダッシュボードのまわりの物置き場所の感じは旧型を評価。
実用的なところでは、旧型はパワースライドドアが全部閉まってからじゃないとキーロックできなかったのが、新型はドアが閉まる途中でロック操作をすると、ドアが閉まった時点でロックされるという便利機能が備わっていた。これは案外大きなこと。トイレに急いでいるときにすぐに車から離れられるからね(笑)


とりあえず、後付けパーツとして、ダウンサスとシートカバーは入手済み。
いつ交換しようかなというところ。特にダウンサスは、もうちょっとノーマルを味わってからでもいいかなという思いと、早くシャコタンにしたい気持ちと両方ある。
あ、そういえば、ドラレコとか旧型から移植するものもあったな。

取り付けで内装外すの面倒だなぁ。。。
Posted at 2024/04/17 21:21:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年11月18日 イイね!

りんご調達2023

りんご調達2023例年に比べるとかなり出遅れた感のあるりんご調達。
天気も良かったので、ドライブがてらいつもの壮瞥町まで。

果樹園街道とも言える壮瞥町の国道沿い。
あっちに行ったりこっちに行ったりして、お買い得なりんごを調達。

前日までの雨で根本には水溜まりが



りんご巡りスタンプラリーみたいなことをやっていて、スタンプ貰うために、銘柄の違うリンゴを買い漁る。



結果、今年もこんなになっちゃいました。



スタンプラリーである程度集まったので、応募してりんご調達完了。地元の名産品が抽選で当たるらしい。








天気がいいので壮瞥公園へ。
羊蹄山は冠雪。だいぶ解けちゃったのかな。





麓は葉っぱが残っていました。






今日はぼんちゃんがお供です。







きのこ王国で昼食食べて帰りました。
定食と


きのこ味噌ラーメン





入り口にそびえ立っていた恐竜のモニュメント。
解体され無惨な姿に。。。






今日もぼんちゃんは燃費もよくいい子でした。





りんご集中食べ期間が始まる😂





Posted at 2023/11/19 15:27:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ
2022年11月12日 イイね!

リンゴ調達ドライブ

リンゴ調達ドライブ毎年恒例のリンゴ調達ドライブ。
今年も行ってきました。

行先も毎度の壮瞥町。


今日の相棒はN-BOXです。
最近長距離乗ってあげていないからね。


給油後、晴れのドライブで快適に壮瞥まで到着。


1件目、阿野果樹園さんでお手頃リンゴ(高嶺)をゲット。レッドゴールドをおまけでいただきました。


ワイルドなジムニー



2件目、岩倉果樹園さんでは、越冬できるというふじと、ジュース用の早生ふじ(といっても、普通に食べますが^^;)(写真無し)


3件目、フジモリ果樹園さんでは名月。





4件目、浜田園さんでは、名月とシナノスイート


後席はリンゴだらけに(笑)



浜田園さんで成っていた渋柿


なんか北海道では珍しい景色





この後、洞爺湖の湖畔を散歩。
11月らしからぬ気温で、上着なしに歩けました。






街並み


イルミネーション。昼間見ると微妙。



洞爺湖畔を回ってレイクヒルファーム







サイロ展望台



道の駅とうや湖の展望台から



羊蹄山の山頂はちょっとだけ冠雪。


ルスツ経由で帰宅
(いつものビューポイントから)



早速リンゴをいただきます。


蜜が入っていてうまーい!


N-BOX、燃費めちゃくちゃいいな

Posted at 2022/11/13 14:10:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年12月11日 イイね!

今年最後のリンゴ調達

今年最後のリンゴ調達12月11日 おそらく今年最後になるであろうリンゴの調達に行ってきました。



いつもならスキーに行く週末。
しかし今週末はリンゴ買いに行こう。


なぜなら

雪が降らないから。。。。



もう一つ
先週のスキーのとき、駐車場ですってんころりん
右の中指を痛めてしまいましたが、自分でもその時気が付かなかったものの、実は腰と右肩も痛めていたという事実・・・・

しかも、腰に関しては、週の途中で軽く筋トレをした際に悪化。




前に調達したリンゴはそろそろ無くなりそうだし。
ということで、三度壮瞥方面へ。






ドライブがてら、壮瞥と伊達の直売所を周ってお買い得と思えたリンゴを合計4袋ほどGET。おまけもつけてくれてありがとうございます!


その後、ちょっと海岸に出てみました。




ここは噴火湾
対岸に見えるのは道南、森町あたりかな。


この辺りは雨模様でしたが、ここでは青空も顔を覗かせていました。




夕陽も見れましたが。。。



この空、やはり雨も





雨も降ってきたので、寄り道せず真っ直ぐ帰ることにしました。


高速道路の高架下で、かっこいい写真でもと思ったけど、雨だし車汚いし。。。






帰りもずっと雨模様の中の走行でした。





翌日
車を見るとかわいそうな姿



なので、洗車してあげました。




雪が降らないほどの気温が、この時ばかりは助かりました。
Posted at 2021/12/12 22:37:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ノス次郎 さま
ありゃりゃ、どうしちゃったの!?
こりゃ直らんかねぇ」
何シテル?   09/08 18:38
シャトル購入を機にみんカラを始めました。 これまで本格オフロード車とスポーツカーには乗ったことがないので憧れを抱きながらも、最近では旧車となってしまった最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

恵庭市 ナマステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 00:26:29
恵庭市 そば処 やまと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:48:59
麺や 麗さん(千歳市) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 09:50:09

愛車一覧

ホンダ CR-Vハイブリッド ホンダ CR-Vハイブリッド
シャトルの後継として、スキーに車中泊に活躍してくれるはず。 2020年9月26日、納車 ...
ホンダ N-BOX ぽちんくん (ホンダ N-BOX)
jf4から乗り換え。 R6.2.24納車。 これこら可愛がっていきます。
トヨタ マークII トヨタ マークII
免許を取って最初に乗った車。ハイソカーなんて呼ばれていましたね。 マニュアルで転がしてい ...
ホンダ N-BOX BONちゃん (ホンダ N-BOX)
2019/1/26納車です。 嫁車ですが、怒られない程度に弄れれば(^^;
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation