
3/24 待ちに待ったこの日
みんカラを通じて知り合ったスキー仲間が集まる日
ゲレンデジンギスカンも企画し、交流を深めようというものです
どんな1日になったのか
ここしばらくは暖かで、春の陽気を感じられるくらいの気温の日もあり、街にはすっかり雪が無くなっていました。
例年より雪解けが早く、スキーヤーには心配の種でもあります。
しかし、3/24の天気予報をみると、この日から気温が下がる!?
スキー場の天気は曇り
うん、まぁ、何とかなるでしょ
そして迎えた当日

吹雪いています・・・・

道路もずーっと圧雪

走っているときの空気の流れ?がわかりますね
この時は一瞬明るい
チケットを購入しようと売り場に向かうと
beaver@vivaさんと合流
チケットを購入し、ゴンドラ乗り場に向かうと、すでに数十人が並ぶ列になっておりましたが、
なんと、その先頭には
kitakazeさん
jin@wishさん
まねしすはいさん
が陣取っているではありませんか!
beaverさんとゴンドラで山頂まで行き、各々滑りたいコースで下り、再びゴンドラ乗り場で合流することにします。
当然、先頭を切ってゴンドラに乗車したであろう3人もどこか好きなコースを滑っていることでしょう。
ゴンドラからの眺め

まるで真冬に戻ったかのよう
自分が選んだコースはダウンヒルコース
このコンディション、深雪を期待してしまいます。

久々登場、ファットスキー
ダウンヒルの壁

新雪はちょっとしっとりしているけど、十分パウダーを感じられるもの。
しかし、この壁の下にはコブが潜んでおりました。
飛ばされながら新雪を味わう。
2本目のゴンドラを上がると、少し雲が切れてきました。
ここでまねしすはいさん発見!
考えることは同じで、チョイスした板は当然ファットでした。
みるみるうちに天気は良くなり青空が広がる
この時期にこの雪、そして青空が揃えば言うことなし。
ボーダーも気持ちよさそう
そうしているうちに
jinさん、kitakazeさんも合流
この時点でゲレンデに居るメンバー全員が揃いました。
さて、朝イチのパウダーも満喫したので、目的の一つ、来季モデルの試乗会といきましょう。
今日の主催はゼビオスポーツです。
うーーー
乗りたい板があり過ぎて困る
(試乗した板の感想はまた後日)
いつの間にか、完璧な青空
試乗会に参加した4名は、各自乗りたい板をチョイス。
方向性はみんなバラバラ
ファットとデモモデルを履き、一緒にゲレンデを滑るとかもありました(笑)
何本か滑ったところで、お仕事を終わらせてからすっ飛んできた
こうじ@ODYSSEYさんも合流。
お待ちしていましたよ!
本日滑る全員が合流し、ゴンドラで山頂に登ったら、急に猛吹雪!
なんじゃ、この天気は!?
山頂はホント、飛ばされそうです。
寒い!
でも、3月下旬なのに雪質はハイシーズン並み。
この雪質が味わえるなら、致し方ないか。
いや、これならちょっと雪質悪くても天気がいい方がいいかな^^;
こうして試乗会は終了し、次のお楽しみ、春のゲレンデジンギスカン!!
ここで、こうじさんの師匠が到着
師匠は本日滑らず、ジンギスカンのためだけにわざわざ札幌国際スキー場まで来られました。
ただ。。。
吹雪いてますけど
どうします?
昨年の経験から、寒すぎると肉が焼けない、ご飯も冷え冷え、みそ汁もすぐに冷たくなる、ノンアルコールビールだけは冷たさを保つという具合になりかねません。
凍えて箸もうまく扱えるかどうか(笑)
しかし、せっかくの機会ということもある
ここは決断の時。
決断!
食堂でカレーラーメンにしました^^;
集まった7名が食堂メニューでお腹を満たしたのでした。
その後、暖かい室内で談笑。
ジンギスカンが行われるテラスを見ると、決行している勇者たちがいました。

その様子はまるで・・・・
いや、きっと本人たちは楽しいに違いありません。
その後、自分の板で本日の締め滑り

その前が来季モデルのいいヤツを履いているだけに、自分の板がちょっと頼りなく感じました。
天気も回復してきました。

(なぜジンギスカンのときだけ吹雪いた(・´з`・))

最後のダウンヒルコース
あと少し、シーズンは続きますが、今シーズンの締めくくりとして集まれたのは良かったと思います。
午前中、あんなに快晴だったのに、青空は何処へやら。
午前の快晴の中ならジンギスカンも快適にできたでしょうね。
これはまた次回の課題と言うことで。
このブログを書いてる今日は、日曜日に積もった雪はかなり解けてなくなっています。やはり春ですね。
残りのシーズンを惜しみながら、、、
でもあと何回滑られるかなぁ。
本日のログ
あ、今日はこんな抽選会がありましたよ
で、当たりました!
これ
ありがとう、チオビタ。
赤い球が出た!と、喜んだじぶんでしたが、下から二番目の景品でした(^^;
Posted at 2019/03/26 07:24:51 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記