• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南三陸のサンバートライのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

7月最終日 暑かったですね。

7月最終日 暑かったですね。午前中こそ雲が多めでしたが、お昼を過ぎたら快晴に近いぐらい晴れてかなり暑くなりました。午後からサンバートライXVの洗車およびワックス掛けをしましたが、洗車中はかなり暑かったです。



15時の時点では、ワックス掛けしようにもかなり暑かったので、暑さが和らぐまで近くのコインランドリーで洗濯をしていました。



16時半ぐらいに運良く日蔭の場所を見つけて、ワックス掛けをしましたが、日射しを受けなかった分、涼しかったけど、動いてるとかなり汗だくになりました。







17時半過ぎにワックス掛けは終了しましたが、今月中にワックス掛けできて良かったです。明日から8月になりますが、11日には栃木県佐野市にあるvamonosさんへ出向く予定です。



おとといで梅雨明けしましたが、明日は天気は芳しくないものの、真夏の暑さは戻りそうですから、夏バテなど体調を崩さないようご注意下さい。



明日も午前4時起きで長い一週間が始まります。それではお休みなさい🌛
Posted at 2016/07/31 20:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2016年07月31日 イイね!

やはりサンバートライの方が乗りやすい

やはりサンバートライの方が乗りやすい久々にサンバートライXVを動かしていますが、パワーやトルク感はサンバートライの方が上に感じるし、4000回転も回せば結構活発に走ります。もちろん、ローギアードになっているせいもございますが。



やはりスーパーチャージャーの有無の差は実感するし、3000回転前後のトルクの太さは断然上です。



今日は久々に洗車およびワックス掛けをしますが、午前中こそ雲が多めでしたが、お昼を過ぎたら快晴に近いぐらい晴れてるし、昨日やおととい同様に暑く感じます。















現在、多賀城・七ヶ浜方面を走っていましたが、車検前にエアコンのコンプレッサーを交換したおかげで、エアコンも冷えるようになりました。今まではエアコンは中途半端にしか作動しなかったから、冷えて快適になったのはありがたいです。



今日も夕方から日の入にかけては、暑い状態が続きそうですから、脱水症状や熱中症などで体調を崩さないようご注意下さい。



これから、サンバートライの洗車およびワックス掛けへ行ってきます☀
Posted at 2016/07/31 13:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月30日 イイね!

R2の実用燃費 13から15km/Lぐらいか。

R2の実用燃費 13から15km/Lぐらいか。今日はいつもより1時間弱ぐらい早く会社へ戻り、退社したのが19時50分ぐらいでした。今週月曜日からR2のオーナーになりましたが、通勤時および実用燃費は13から15km/Lぐらいでしょうか!?



よく考えると、アルトターボSXは車重は580kgで5速マニュアル、R2のRタイプは810kgでi-CVTで、230kgの差とマニュアルとオートマの違いは大きいと思います。



以前乗っていたJB1型のライフTタイプも5速マニュアルでしたが、リアスポイラー含むフルエアロ仕様のため820kgもあり、実用燃費はだいたい14から15km/Lぐらいでした。







現在、219.5キロ走行で燃料計はほぼ半分です。これで荒い走りをしていたら11km/L台になる可能性もあります。やはり4気筒の分、フリクションによるロスが大きいのでしょうか。



サンバートライXVも、2014年9月2日から翌10月9日まで通勤に使った時は11km/L弱でしたが、同じCVTでもR2やプレオ、ステラの場合はトルコンを使っているために2km/L強ぐらいしか差はないと思います。



カタログでは10・15モードの燃費がi-CVT車の場合は24km/L、5速マニュアルで22.5km/Lになりますが、やはりマニュアル車には敵わないような気がします。



最近まで乗っていたサンバートライRJエクストラSも、泉へ通勤していた時は夏場の場合でだいたい12km/L前後でした。



2回目の給油以降、なるべくECOモードを使っていましたが、信号の少ないところを中心に長距離走行して初めて効果がありそうな気がします。
Posted at 2016/07/30 20:47:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月30日 イイね!

今日も晴れていて暑いです。

今日も晴れていて暑いです。昨日、東北地方が梅雨明けしました。南部では平年より4日遅く、北部では1日遅い梅雨明けだったみたいです。



昨日に続いて今日も朝から晴れていて、既に30℃近くまで気温が高くなっているし、日射しもかなり強いから、午後にかけても晴天が続いて35℃を上回る地域もあると思います。



この素晴らしい晴天だからこそ、休みだったらお出掛けしたかったです。今日も4時起きで5時には出勤しましたが、昨日も帰りが22時前だったから、疲れは結構出ています。







明日は休みになりますが、洗濯やカー用品の購入などで休みの半分以上は食われそうだし、何も用事の無い時なんか、起きた頃にはNHKのど自慢が既に終わっていて、13時過ぎだったことが何回もありました。



明後日から8月に入りますが、芸文社からはハチマルヒーローが新たに発売されますね。ここ3年近く毎回購入していますが、どんな内容なのか楽しみです。



おそらく夕方から日の入するまでこの晴天と暑さは続きますから、脱水症状になったり熱中症にならないよう十二分気をつけて下さい🔥
Posted at 2016/07/30 09:58:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2016年07月29日 イイね!

R2の純正オーディオ 慣れが必要です。

R2の純正オーディオ 慣れが必要です。25日に納車になったR2のRタイプですが、CDの選曲やラジオを聴くときの選局に戸惑いを感じました。



と言うのは、通常だとディスプレイの下に選局含む調整のボタンが6つあるのですが、R2の場合は1から6まですべて調整用で、4番目と5番目のボタンを押してもCDの場合は巻き戻しか早送り、ラジオの場合は手動のみの選局しかできません。



既にR2のオーナーの方はお分かりかと思いますが、CDの選曲またはラジオを選局する場合は、ボリュームと電源ボタンのところにもう1つツマミがあって、そちらで行います。







ラジオの選局は、一旦周波数を合わせてから一番右端のメモリーボタンを数秒押すと周波数が点滅、そしてもう1つのツマミでチャンネルを合わせて、再度メモリーボタンを数秒押せば1から6番目まで聴きたい放送局を登録できます。



このボリュームと電源用ボタンにあるもう1つのツマミは、バランスやトレブル、ベースなどの音質やフロントやリアスピーカーの音量配分を調整するのに使うイメージがあったのですが、それらはすべてディスプレイ下部のボタンでの操作になり、5番目のボタン(右から2番目)を押してから3または4番目で音質を調整します。



取扱説明書があったから、調整のしかたはどうにか分かったけど、これが無かったら、今頃かなり戸惑っていて、最悪の場合はそうだと知らずに故障してると間違って駆け込むかも知れません。



納車からまだ4日なので、不慣れな部分は無いようで結構あります。
Posted at 2016/07/29 16:03:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「令和5年最後の記事。 http://cvw.jp/b/2491312/47440987/
何シテル?   12/31 14:27
2015年9月6日に2アカウント目として再登録しました。あと、ハチマルミーティングのみならず、スバル系や近県のオフ会など参加できれば参加したいです。ただ、派手な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

スズキ4WD定番のビスカスカップリングの再故障。放置するとミッションも壊す。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 13:37:06
令和5年11月17日。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 22:26:06
当店のおすすめ商品です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 05:36:04

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2012年2月25日に納車されたサンバートライXVです。宇都宮市内の業者が当時住んでい ...
スバル プレオバン スバル プレオバン
2024年1月19日の午後に仙台市青葉区内にあるスバルのディーラーにて納車されたプレオ ...
スバル R2 スバル R2
2016年7月25日に岩手県盛岡市内で納車されたR2のRタイプです。成約したのは仙台市 ...
ホンダ スーパーカブ50 プロ ホンダ スーパーカブ50 プロ
令和4年4月8日に格安で譲り受けたスーパーカブ50プロです。元々は某新聞店で使われてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation